dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で「いわき」から「仙台」へ一般道で行く場合、海沿いの「国道6号線」は通過できるのでしょうか。
それともいわきから「399号線」を北上していくことになるのでしょうか?

高速の常磐道が通過できるようになったのは知っていますが、一般道はどうなっているのでしょうか。

ぶらり旅なので一般道を走ろうかと考えているのですが、この点ご存知の方ご教授ください。
またそのルートでの大体の所要時間も教えて頂けるとありがたいです。

A 回答 (4件)

通れる。



しかし通過しかできない。

「ぶらり旅なので一般道を走ろうかと考えているのですが」
横道は全てゲートで閉鎖されていると聞く、だからぶらぶら出来るような状況ではないが
通り抜けることは可能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
状況認識があまかったようです。
でも全力疾走で通り抜けることは可能なんですね。

お礼日時:2015/06/26 21:15

私はツーリングで茨城から岩手まで行きましたが、一般道ですと6号ですが途中から変わりました。


ただあまり変わったように感じないです。
車にもよりますが一般道は死ぬほどつらいですよ。へたしなくても1日は確実にかかります。(すいている場合)
休憩を入れたら2日以上ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/03 01:46

車はOKですが停車禁止 2輪車は通行不可です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
停車禁止なんですね。

お礼日時:2015/07/03 01:43

既に回答にあるように,R6は通れますが,窓も開けられず(別に開けてもいいけど),途中下車も原発付近ではできません。


http://matome.naver.jp/odai/2141083137897481701

R399も決してお勧めできる道ではないですけどね。
http://route01.com/r399a.html

結局,一般道なら,
R49→R349→R4
あたりが良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

貴重な情報ありがとうございました。
国道6号線は震災前に一度走ったことがあるんですが、現在はこういう感じなんですね。
高速道路の使用も含めて再度検討したいと思います。

お礼日時:2015/06/27 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!