
「日本語で問題なく使えます」と説明が書いてあったので、数か月前にネットショップで、「Adobe Acrobat XI Pro 多言語版」を購入し、インストールしました。
ユーザー登録も、そのままネット経由でした記憶があります。
なのに、アップデートのお知らせが来て、クリックしても、最後はいつも「失敗しました」になってしまいます。
エラーメッセージを全部は覚えていませんが、「詳細は、このパッチのベンダーにお問い合わせください。」で終わっています。
アップデートができないこと以外は、問題を感じないのですが、私、海賊版を買ってしまったのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Acrobat XI Proを購入しユーザー登録済みなら、
下記の方法でシリアルナンバーを確認する事が出来ます。
AdobeID、パスワードなどのアカウントは登録済みだと思いますので。
確認ができたら、一応今のところは登録できているということですので、
アップデート出来ないことをAdobeに問い合わせしてみてはどうでしょうか。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pr …
問い合わせ電話番号は下記です。
0570-023-623
月曜~金曜の 9:30 - 20:00 (土日祝 除く)
ネットショップがどこだか不明ですが、
「日本語で問題なく使えます」とかの文章は本来正規版では
記載しないと思います(正規版なら当然の事なので)ですので、
もしかしたら怪しい製品かもしれません。
いくらで購入したのか分かりませんが、正規品の価格は
¥35000ほどです。多少の価格差はショップごとで違いますが、
何千円の単位でしたら、海賊版である可能性が大きいと思います。
有料ソフトの不正利用は、大げさに言えば盗品を使っているような
ものですので、Adobeから訴えられたら損害賠償請求の対象に
なるかもしれません。
いつAdobeから正規品ではないと連絡が来るかどうかは不明です。
怪しいショップでも、正規品ならそのまま使えるかもしれませんし。
「Adobe Acrobat XI Pro 多言語版」についての
質問回答がありました。
これによると日本のAdobeのサポートは受けられないのかもしれません。
http://okwave.jp/qa/q8773934.html
Adobeフォーラムにも「Adobe Acrobat XI Pro 多言語版」についての
質問回答がありました。
こちらは正規品ではなかったようです。
https://forums.adobe.com/thread/1588932
お礼が遅くなってすみません。
こんなに詳しく調べてくださってありがとうございます。
海賊版なら仕方ないですが、アドビ社の物でも、地域によってサポートしてもらえなかったりするんですね?
ややこしい~(-_-;)
多言語版が日本でアップデートできないのなら、アップデートのお知らせなど表示しなければいいのに(`^´)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIM無しアップデート方法
-
リアルプレイヤーのオートアッ...
-
OCRソフト、「読取革命 Ver.14...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
shurikenのメールデータをエク...
-
Creative Cloud Desktopを更新...
-
MusicCenter For PC 再生できない
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
oppo a79のOSのアップデートい...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
iPhoneの通知が何故か来なくな...
-
LINEの通知、なぜロック画面で...
-
最近、iPhoneがおかしいです 私...
-
人をはめた人は 自分に返ってく...
-
iPhoneのプッシュ通知の過去履...
-
ギャラクシー ウォッチ4
-
iPhoneの着信履歴に履歴を残さ...
-
Eclipseの対応する括弧の強調表...
-
このPASMOの通知来ないようにで...
-
VBAです。UPDATEのSql文内のDat...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIM無しアップデート方法
-
oppo a79のOSのアップデートい...
-
いきなりPDFのスキップ表示
-
MusicCenter For PC 再生できない
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
ゲートウェイPCのBIOSの更新
-
東芝BIOSアップデートVer6.50に...
-
EzRestore/ProMagic Utility に...
-
GOM Player は、ネットに接続...
-
A/Sセンターとはなんですか?
-
Fireworks CS4 重いのか固まっ...
-
アンドロイドOSアップデートの...
-
shurikenのメールデータをエク...
-
AIデータをPDFデータにしたいの...
-
PcAnyWhere11.5で画面が真っ暗...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
イラストレーターの連続印刷
-
Androidのスマホについてです。...
おすすめ情報