重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過去の質問:629022 とまったく同じ現象だと思うのですが、どなたか親切にご教示くださる方、お願いします。

・Wordを起動すると、「文書1」の表示が、上の余白と下の余白部分が表示されません。
・「表示」は「印刷レイアウト」になっています。
・[表示]-[ヘッダーとフッター] で、表示を変えた後、「ヘッダーとフッター」ツールバーの「閉じる」ボタンをクリックすると、上下余白(ヘッダやフッタが表示されるところ)も画面表示されるようになります。

その後、(新規文書を開いても)上下余白部分が表示されるようになりました。

ここから質問です。
このような表示の利点もあると気づきました。
本文の表示領域(行数)を広く取るため、このように上下余白部分を意図的に表示させないようにするにはどうしたらいいですか?

A 回答 (2件)

こういう事でしょうか。


橫ルーラーと文書枠の境界にマウスを持って行くとお互いに向き合った上下の矢印が現れて、「空白スペースを表示しない」という説明が現れますからクリックすると表示されないようになります。再度表示させるには同じ操作を繰り返します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答、ありがとうございました。
再現できました。

「横ルーラー」って、横にあるルーラーかと思ってしまいました。「水平ルーラー」のことでしたね。(^^)

お礼日時:2004/06/25 12:53

he-goshite-さん、こんにちは。



ツールメニュー → オプションの表示タブの設定で
「ページ間の余白(印刷レイアウト表示)」という
項目のチェックを外しておけば、そのようになります。
No.1の方の操作でも同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
よくわかりました。
ポイントは、早い順でつけさせてもらいました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2004/06/25 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!