
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他人は他人。
自分は自分。人が言うことに振り回されちゃいけません。
ちなみに私もつい最近父親になりました
やはり血を分けた子供ですし、可愛くて仕方ありません。
嫁そっちのけで可愛がってます。
だからと言って、嫁が大事じゃないかと言えばそんなことないです。
嫁も大事です。あたりまえですよ。
嫁も私そっちのけで子供を可愛がっています。
でも嫁も私が大事じゃない、と考えてはいないはずです。
大切なものは一つ(一人)じゃなきゃいけないなんてルールはないです。
子供も嫁も大事。
他の家庭は嫁はおろそか、子供はおろそか、なんて正直どうだっていいです。
私にとってはどちらも大切。
天秤に掛けられる物でもないです。
まぁ、嫁は「いいこ、いいこ」って可愛がる歳でもないです。
嫁には嫁が喜ぶプロセス、子供には子供が喜ぶプロセスで接する。
永遠に嫁には良い男性、子供には良い父親で居たいと思う今日この頃です。
No.5
- 回答日時:
結婚して、22年の男性です。
19歳男、17歳男、12歳女の3人の子供がいます。
とても子供は、かわいくて、目の中に入れても痛くないほどでしたし、大きくなったいまでもとても大好きです。
でも私の場合は、子供ができても女房に対する愛情は変わりませんでした。と言うより、多分結婚したときより大きくなっています。女性としても大好きですが人間としても、とても大好きですし、尊敬しています。
なぜかと言うと、とてもかわいい子供を生んでくれただけでなく、愛情を持って子供を育ててくれたことです。
逆に子育ての時期は、私があまりかまってもらえず、さびしい思いをしましたよ。
質問者は男性でしょうけど、子供ができたら今まで見れなかった奥さんの違う一面を見ることになりますので、楽しみにしましょう。
女性は子供ができれば、変わります。強くなります。
それを、魅力と見れるならば、奥さんに対する愛情は失せることはないと思います。
No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
そんなに愛する人と出会えて、しかも結婚できるなんてうらやましい限りです。奥様になられる方もお幸せですね。
ただ心配なのは、あなたが赤ちゃんにやきもちを焼くかも~と言う可能性ですね。
おそらく母性本能の強さの個人差はあるかと思いますが、おなかを痛めて生み母親になった彼女は赤ちゃんに夢中になると思います。しかも初めての育児や生活の変化に疲れてしまって、どうしてもだんな様に対する態度はおろそかになってしまうでしょう。
そうするとたまには僕にもかまって~となるだんな様は意外と多いものなんですよ。大好きな彼女の愛情が自分よりも子供に向いてしまって寂しくなってしまうんですよね。(この逆のパターンも確かにあります)
ja-townさんはもっと大きな愛情で家族を守れそうな感じですので、こんな心配は必要ないかな?
でもあなたの態度の変わる可能性より、彼女の態度が変わる可能性のほうが高いかもしれないなぁと思いまして…。
でもそのときを上手に過ごせれば、子供の手の離れる頃には今よりももっと愛情の深まった良い夫婦になれているんじゃないかな。
ご質問とはズレた回答ですみません。
どうぞお幸せなご家庭をお二人で作ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
わたしも#1の方のアドバイスに共感します。
理想の父親像だなぁと。でも変わってしまうのはja-townさんじゃないかもしれません。
私が前にいた会社のお父さん方は皆、「子供ができたらカミさんは変わるんだよ~」と言ってました。
「子供ができる前は残業や出張などがあるとさびしがってくれていたのに今となってはいてもいなくても同じ、もしくはいない方が手間がかからないと思われている。」なんて洩らしてました。
その時は、家族のために一生懸命働いているのにそんな風に思われていたら悲しいなと思っていました。
しかし、働きづめで家事などを奥さんに任せきりになってしまうと奥さんは、だんなさんがいなくても大丈夫、家にいても何も手伝ってくれないならいないほうが楽。結果的に夫婦の愛情が減っていくんじゃないかと思います。
私も結婚したばかりで子供もまだいないので偉そうな事は言えないのですが、お互い助け合い支え合っていれば、子供ができてもお互いを思いやる気持ちは変わらないと信じてます。
質問の文を読んで、ja-townさんが相手の方を本当に大切に思っているのが伝わってきました。きっと大丈夫です。
もし、ja-townさんに女の子ができたらメロメロになっちゃうかも知れないですけどね。
的外れなアドバイスになってしまったらごめんなさい。長文失礼しました。
No.2
- 回答日時:
新婚さんに実態を言っていいものか
どうか、考えものですし、皆がそうと言う訳では
ありませんが、ある程度は「動物学」的に
そうなりやすい傾向はあるようです。
だんなさんが「妻より子供が可愛い」になるには
ワンクッション経ての場合があります・・・
それは
「妻がだんなより子供優先の生活態度になる」から
だんなさんも妻への態度が変化し、子供へ移行する、
みたいな感じです。
ここで「妻が子供優先」になるのは
どうしても物理的に仕方ない事と
「妊娠・出産・育児」と「繁殖」に成功したメスは
育児中は「オス」への興味が薄れる生態が
あるそうなのです・・・
産後、奥さんとSEXレスになるパターンは
自然な事ではありますが、この理論を知らない
ダンナさん達は、「俺への愛が冷めた」と
勘違いや寂しさから浮気に走る人もいるようです。
なので「子供を可愛いがる」事で
「奥さんにかまってもらえない寂しさを埋める」
傾向の男性が増えるのかも・・・?です。
で、それは賢明な選択かもです。
もっといいのは「育児に奮戦の奥さんを労わり」
「かつ、子供も可愛がる」が100点パパかと
思います。
そうなった際には、ぜひ頑張ってほしいです。
No.1
- 回答日時:
最近、幼児虐待をする若い夫婦の報道を見ていると、あなたと反対で、子供が嫌いで邪魔な存在にしか考えていないようです。
ですから、あなたのように、子供に全てを捧げようとする気持ちがあれば、本当に理想的な父親になると信じます。
ただ、その気持ちが強すぎて奥さんに冷たくなる可能性は無いのじゃないかな、と考えます。 同じ家族でも全く違う存在ですから、比較できる対象ではないでしょう。
言うならば、奥さんは自分の人生の最良のパートナー、子供はこの世における自分の最大の創造物、という捉え方でいいかと思います。
いずれ、子供たちはあなたの手元から巣立っていきます。 残されるのは、あなたと奥さんだけです。
また、子供の事で悩む事もあるでしょう。 そんな時、本当に理解し得るのは、奥さんしかいません。 実家の身内なんて、その時にはあてになりません。
周りの無責任な意見など聞かずに、どうか自信と強い気持ちを持って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫、妻の容姿が"ブサイク"だっ...
-
シングルマザーです。 現在結婚...
-
子供と一緒に寝てる夫婦。セッ...
-
男性へ質問です。愛する彼女が...
-
結婚して5年ほどですが、子ども...
-
45歳派遣社員の男です。 45歳派...
-
彼女の連れ子を愛せますか?
-
連れ子は、やはり邪魔ですよね...
-
結婚しないで子供だけほしい(男)
-
結婚して子供がいれば偉い風潮は…
-
彼女いない歴=年齢44歳です。...
-
未だに、結婚して子供がいなけ...
-
この男性は幸せなほうですか?...
-
子なし夫婦はなぜ意味が無いのか?
-
40代シングルマザーです。 10歳...
-
シングルマザーはやはり中古品...
-
付き合って4年、同棲1年の彼...
-
子無し夫婦の生きがい
-
石田純一って嫌われているけど...
-
39歳彼女いない歴=年齢です。婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代シングルマザーです。 10歳...
-
夫、妻の容姿が"ブサイク"だっ...
-
シングルマザーです。 現在結婚...
-
男性へ質問です。愛する彼女が...
-
子供と一緒に寝てる夫婦。セッ...
-
結婚しないで子供だけほしい(男)
-
バツ1子持ち彼氏について 彼氏3...
-
彼女の連れ子を愛せますか?
-
45歳派遣社員の男です。 45歳派...
-
連れ子は、やはり邪魔ですよね...
-
結婚して子供がいれば偉い風潮は…
-
結婚する前に、相手に子供が欲...
-
子供が欲しいか分からないとい...
-
弟と結婚
-
旦那が子供はいらないっていい...
-
子なし夫婦はなぜ意味が無いのか?
-
シングルマザーはやはり中古品...
-
付き合って4年、同棲1年の彼...
-
結婚して子供作らない人は人生...
-
子供が欲しい理由がわからない...
おすすめ情報