アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車やバスの中で、
「携帯電話のご使用は周りの迷惑になるため、控えてください」は、間違い?

まず、心臓のペースメーカーへの影響は、ないことは、先日発表になりました。
飛行機内でも、同様に電子機器の使用が影響ないことも、先日発表になりました。
病院でも、院内で、看護師が、携帯電話を持つ時代になりました。
これらから見ても、病院で使ている機器なども、携帯電話の影響をうけないでしょう。

というか、
機器を開発するときに、外部からの電波、熱、湿度、落下試験など、しているので、
その時点で、安全な機器が、病院へ配備されていまう。

もし、ペースメーカーや、その他の人の生命にかかわる機器を身体に埋め込んでいる人は、
電車に乗るべきではありません。
それは、電車に乗るまでに、南限人もの携帯電話を持っている人と、すれ違うので、
危険すぎます。
命を危険にさらしては、いけません。

タクシーは、携帯電話より、はるかに電波の強い、無線がすぐ近くにあるので、
乗ってないはず。


本題ですが、
なぜ、電車やバスで、携帯電話を使っていけないかがかわかりません。

ゲームをしたり、メール確認をしたり、したいはず。
実際には、携帯を見ている人ばかりで、つかっているじゃないですか?

無駄なアナウンスは、やめるべきです。

それもよりも逆に、
社内で、大声で話すのをやめるように、アナウンスしてほしいです。
おばさん同士、おじさん同士、携帯電話での会話の数倍の声でしかも
2人以上と倍以上なので、うるさいです。

A 回答 (7件)

携帯電話の使用が周りの迷惑になるというのは、心臓ペースメーカーを使っている人への影響ではありません。

そういう人には特別な配慮を求められておりましたから。

 電車やバスで携帯電話を使っていけないのは、狭い車内ではうるさいからです。うるさい人から離れようと思っても出来ないことがありますし。

 それともうひとつ、携帯電話(ゲームやメールも含めて)を使っていると、それに夢中になって(あるいは通話に関心が集中して)周りへの配慮がおざなりになるからです。

 電車やバスの車内では、妨害電波を出して通話を無効にすべきだと以前から考えておりました。
    • good
    • 0

車内で大きな声で話す人たちと、携帯相手に一人話す人は確かに同じですね。

車内で大声で話すこと止めましょうってアナウンスの方が確かに
現実的だと思われます。

ちなみに、病院で使われている携帯はPHSです。

また、体内埋め込みのペースメーカーを使っている人は電車に乗るなって
人権侵害だよ。自分がもし将来そのような事になって、若い子に電車に乗るなって言われたらどう思うか考えてみよう。
    • good
    • 1

たしかにね。

海外では通話を禁止していない国もたくさんあります。行ってみるとみんな車内で電話していますよ。

で、そのような国から日本に観光に来た人たちは「日本の電車は通話が禁止だから静かでいい」と感想をいうそうです。電話が使えずに不便だ、という苦情は少ないようです。

さて、携帯電話が日常的なものになったのは大体20年ほど前で、これは先進国ならほぼ同じぐらいの時期に携帯電話が広がりました。
でも、日本のように「車内通話禁止」のところとOKのところがあるのです(ペースメーカーの件に関しては、各国ペースメーカーの人がいる近くでは電源を切るように指導がありました。ぺーすめーかーに影響がない、という検証は最近のことですね)

ではなぜ日本で携帯電話の車内通話が禁止なったかというと「うるさかったから」です。

携帯電話が普及し始めたとき、一番最初に電車で利用したのは、893とホストとチーマーでした。893は抗争とか兄貴に呼ばれたらすぐに行ける様にとかなのでしょうが、チンピラがこれ見よがしに大きな声で車内でしゃべっていました。ホストは電車通勤の時間も惜しんで営業の電話を客にかけていたものですし、チーマーは誰がスポンサーか分かりませんが(当時の携帯は持つだけで月1万円以上かかった)仲間同士で通話しあってバカ話していたのです。

で、結局「携帯電話なんて持たない(持てない)健全な市民」からすれば、有害さとうるささが先にたって「電車内では通話禁止」というマナーができていったのです。その後、庶民まで携帯をもつようになりましたが、一旦出来たマナーはなかなか変更されないわけです。

最近でいえば、ドローンがいきなり「有害」ということで規制されましたね。日本人の悪いところは新しいテクノロジーをすべて「有害じゃないの?」というところから入るところです。

質問者様は「なぜ、電車やバスで、携帯電話を使っていけないかがかわかりません。」と書いてありますが、当然です。最初からきちんと有害性と利便性を検討して結論を出したものではないからです。

ただ、携帯電話の初期を知っているものから言わせて貰えば、相手の居ない(電話の向こうにいて、ココにいない)一方通行のおしゃべりは以外にうるさいものです。特に、相手が何か言っていきなり笑ったりすると、何が面白いのか分からないこちらは、けっこうカンに触ります。いくら声が大きくても車内で会話している人たちとは全然別物です。


また>ペースメーカーや、その他の人の生命にかかわる機器を身体に埋め込んでいる人は、電車に乗るべきではありません。
そんなことは貴方が決めることではありません。逆をいえば、ペースメーカーなどを埋め込んでいる人が車を運転するほうがよほど危険だともいえるからです。

どのような立場の人であっても、その人の行動の自由を奪う発言は控えるべきでしょう。ましてや「なぜ、通話を控えるルールがあるの?」と質問しているような場合はなおさらです。

もし質問者様が「電車内で通話できないのは納得できない。外国同様できるようにすべきだ」と考えるなら、そのように発言して運動を起こせばよいでしょう。でも、私は朝のラッシュ時の山手線内で電話されるのはイヤですから、今のままでいいと思います。
    • good
    • 5

電車の中で近くで通話されてるとイラッとしませんか?



僕も経験あるんで、どうしても出なきゃいけない時は出て話してそうそうときりますが。

まわりもイラッとするから、
通話は控えてるんだと思いますよ。
    • good
    • 3

あなたの設問では、科学的な話と教条的な話が混在しています。


こういう設問を見た一般的な人の感想は「結論を誘導しようとしるよね」とか「はい、はい、それはあなたのご説ね」となりますから、気をつけましょう。端的に言えば幼稚な話は誰も聞かないということです。

教条的な部分は、以下の通り。

>機器を開発するときに、外部からの電波、熱、湿度、落下試験など、しているので、
その時点で、安全な機器が、病院へ配備されていまう。

医療機器と携帯は同じ会社の同じ部署で開発され、互いの影響試験を実施し、かつ、単一メーカであるか、全ての組み合わせ試験を過去の製品も含めて実施しているのでしょうか。また、落下試験などは単体の試験であり、他に影響するものではありません。もしや医療機器に携帯が落下した場合を想定されていますか?

>もし、ペースメーカーや、その他の人の生命にかかわる機器を身体に埋め込んでいる人は、
>電車に乗るべきではありません。
>それは、電車に乗るまでに、南限人もの携帯電話を持っている人と、すれ違うので、
>危険すぎます。
>命を危険にさらしては、いけません。

というか外出してはいけないということですよね。居地も限界集落のようなところでなければならず、電気製品は使ってはいけない、と。該当する人を心配する振りをした差別ですね。

>タクシーは、携帯電話より、はるかに電波の強い、無線がすぐ近くにあるので、
>乗ってないはず。

あなたの知識は電波強度だけなんですね。周波数ってご存知ですか? 高調波とか、共振という言葉もご存じない。

なので、相反する論文が出てくると、どちらが正しいか分からない。もはや、結果ありきの教条主義は自己のアイデンティティ維持のためのツールですね。安全サイドに振っているという逃げ口上もありますが、度が過ぎると・・・

>なぜ、電車やバスで、携帯電話を使っていけないかがかわかりません。
>ゲームをしたり、メール確認をしたり、したいはず。
>実際には、携帯を見ている人ばかりで、つかっているじゃないですか?

これが誘導したい結論ですね。でもね、大局的には人に迷惑をかけたり不安に貶めてはいけない、ということですよ。混んだ車内で人の脇腹に携帯を押し付けてゲームしたり、人の頭の上にタブレットを乗せてWebを見るのは非常識の極みということです。
これはスマホ、携帯、新聞、雑誌、文庫本、携帯ゲーム機、まるで夜逃げをしているかのような女性の大量の手荷物は勝手だけど、人に迷惑をかけるなということです。

>それもよりも逆に、
>社内で、大声で話すのをやめるように、アナウンスしてほしいです。
>おばさん同士、おじさん同士、携帯電話での会話の数倍の声でしかも
>2人以上と倍以上なので、うるさいです。

迷惑行為に差はありますか? 携帯、スマホは迷惑ではないという弁証に使っているだけではないですか?
    • good
    • 7

No.1の方のいう通り、通話はお控えください、と言っています。


大声で話をするなというのは、何をもって大声というのか人それぞれなので困難です。
    • good
    • 0

>「携帯電話のご使用は周りの迷惑になるため、控えてください」は、間違い?



「通話はご遠慮ください」にはなっていませんか?
地域や電車、バス会社でも案内に違いはあると思いますが。

> まず、心臓のペースメーカーへの影響は、ないことは、先日発表になりました。

この事実が、世のすべての人が知ることではありません。
「携帯電話の電波がペースメーカーに影響がある」
というような認識を持っていた方々でも、影響がないという情報を理解している方もいれば、そう言われても不安だと思われている方もいるでしょうし、その情報自体を知らない人もいる。
そういうことから、万人が安心できる方法としては使用を遠慮してもらう、という考えもあると思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!