
電車内でスマホやケータイを操作することを禁止させられる理由は何もないよね?誰にも迷惑かけてないんだから。
通話するのはうるせーからダメっていうのは分かるけど、ゲームしようがメールしようがそんなもん誰に迷惑をかけてるわけでもないんだからやればいいと思うし今は電車内で9割の人がスマホしまくってるし。
今はほとんど何にも言われないけど、昔は優先座席はもちろん普通の座席でもケータイいじりづらかったし。
なぜ昔は電車内でのケータイ使用って制限されてたんだろ?今もその名残でアナウンスとかしてるけどやめたらいいのに。
電波が体に悪い人もいるとか言うなら今の時代、そこら中にwi-fi電波飛んでるんだからそんなやつは勝手に死ぬだろ?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
携帯を使うのが悪いとは思わないですね。
確かに、現在のシステムではあまり実害もないはずですし。
ただ、電車内なんかでケータイやスマホをいじりまくりって人には、迷惑をかけている人が多いです。
携帯やスマホを操作することが他人に迷惑をかけるのではなく、
他人に迷惑をかけているということに気づかない輩に、ケータイ、スマホをひっきりなしにいじっている人間の度合いが高い。
体が揺れて側の人に当たっていること、携帯や荷物が他の人に当たっていること、音が漏れていて耳障りなこと、そんなことに気づくことすらできない莫迦、周囲が迷惑そうにしていることに気づけない鈍感がいるので、携帯やスマホが原因のように思われてしまうのでしょう。
結局のところ、携帯やスマホがあろうがなかろうが、他人に迷惑をかけるしかできない莫迦もいれば、スマートに使いこなす人もいるって話だと思います。
No.9
- 回答日時:
ルールが守れない時点で迷惑なんですが、
理由がないとルールが守れないというのは小中学生で卒業すべきでしょ。
大体、今電車でスマホに熱中してる人って、
座ってるやつは老人や子供や妊婦に気づかないですよね。
(寝てるやつとか本読んでるのも同類だけど)
立ってるやつは、走行中ふらつきながらでもやってるよね。
どう考えても迷惑。
昔はペースメーカーって心臓の動きを補助してくれる機械に影響を及ぼすから
ペースメーカーを体に埋め込んでる人のためにやらないでって話でした。
まあ、実際は10年前の時点ですでにそんなペースメーカーを埋め込んでる人は絶滅してたはずなんだけど、
万が一ということがあるし、万が一で簡単に死んでしまうのがペースメーカーの故障だからそれは仕方ないかなと。
後もうひとつ、日本はペースメーカーを埋め込んでいる人を全く把握できてないから
火葬される際にペースメーカーが爆発したというのが後を絶たない。
だから、おそらくもう電波で壊れるようなペースメーカーをつけた人はいないだろう、
という推測しかできないのです。万が一の可能性をいつまでも排除できません。
No.7
- 回答日時:
ご質問内容の本質とは若干違うのですが、電車内でのケータイについていつも思うことです。
優先席以外において座っている人や、立っていても空いている車内でだったら私もなーんにも思いません。
どうぞお好きなようにと思います。
ただし、ラッシュ時の混雑している車内で立っている人がやるのは勘弁してもらいたいです。
本人が気付いているかどうか知りませんが、あれね、前に立ってる人の顔や頭に当たるんですよ。
揺れる度に顔に携帯が大接近してペタッとくっつく、もしくはゴツッとぶつかります。
そうならなくても、顔の近くに物があるのって圧迫感があって地味に不快なんですよね…
本人はゲームに集中してるとそういうことに気付かないんですよね…
朝からトラブルになりたくないので何も言わずに過ごしますが、本当に迷惑なんですよ混雑時の立ちケータイ。
まだね、手を上ーーーのほうに上げて、天井近くでやってくれるならいいんですけどね…
質問者さんだけでなくここをご覧の方で思い当たることがありましたら、ぜひ明日からやめて頂きたいです。

No.6
- 回答日時:
今も昔も電車内の携帯使用は制限されてません。
通話や音が出るのが禁止されてるだけです。メールやネットは構いません。優先座席では電源オフでしたが、大阪ではJR以外でルール変更され、優先座席でも混んでなければ使用可になりました。理由は古い携帯電話システムがサービス終了し、現行システムではペースメーカーへの影響は無いと判断されてるからです。
No.5
- 回答日時:
僕は妹が心臓疾患をもっていてペースメーカーを入れています。
僕は健常者ですから、スマホも携帯も人に害がないというより、僕に害がないからいいと思っていますが、僕の妹からしたら違います。
それを病気の妹に、そう大丈夫だと発表されているからだからいいよね!と言えるほど無神経ではありません。
ほかの方たちにもそう思います。
なので優先席では電源を切りますよ。
それが、今まで携帯電話はペースメーカーに影響を及ぼすと言われてきて、今もその不安を払拭できない、不安に思う人たちへの心配りだと思うからです。
>通話するのはうるせーからダメっていうのは分かるけど、ゲームしようがメールしようがそんなもん誰に迷惑をかけてるわけでもないんだからやればいいと思うし今は電車内で9割の人がスマホしまくってるし。
そうですね、多くの人が優先席で平気で使っていますね。
なんのためのアナウンスなのか、疑問です。
でも、車両のわずかな優先席に安心できる場所がない人もいるという事実も考えてほしいです。
> 今はほとんど何にも言われないけど、昔は優先座席はもちろん普通の座席でもケータイいじりづらかったし。
なぜ昔は電車内でのケータイ使用って制限されてたんだろ?今もその名残でアナウンスとかしてるけどやめたらいいのに。
そもそも、昔は携帯の2G電波(現在はなく2012年に終了しています)が体によくないと言われていたからです。病院だってその影響を考えPHSでしたから。
昔の第2世代の携帯電話については多少の影響はあったというけど今はほとんどないと言われています。
WIFIはそもそも、電波の質が違うので問題ありません。
でも今だって本当に大丈夫か、誰もわかりません。
だって、携帯を一生使い続けた人はまだ居ないのですから。
もしペースメーカーで亡くなる人がいても、そのせいにしない。
携帯産業を支える経済的な力が働いているのかもしれませんよ。
脳腫瘍のリスクという記事も出ているし
この件で安全宣言している日本は、原発事故を起こしても使い続ける国ですから。
僕は信用できていません。
http://www.mynewsjapan.com/reports/549
アナウンスをやめたら社内で携帯を使うのが正当化されるからではないですか。
僕はビジネスマンだし、携帯やスマホが好きなのですが、こういう質問をみると、ご自身が平気だからとか、多くの人が平気だからとかそういう話にみえるんです。
勿論、現在の携帯電話の電波で不安はないよ、という周知が進んでいるとは思えません。
質問者さんの身内に病気の人がいたら、wi-fi電波飛んでるんだからそんなやつは勝手に死ぬだろとか、いえるんですか?
WIIF電波と携帯の電波の違いも分からないのに、大丈夫ってどうしていえるんですか。
僕には今後ともぜひとも社内アナウンスを続けてほしいと思っています。
不安に思う人への配慮、周知の徹底はすべきです。
まだそのアナウンスをやめる時期ではないということです。
No.4
- 回答日時:
今では、携帯(スマホ含む)所有者の方が圧倒的に多いが、携帯の出始めは逆でした。
当然当時購入した人は電車内でも通話も含め使いたいと思うのは自然の事でしょう。
しかし持っていない人から見たら、通話はうるさいだの電磁波が医療機器に悪影響を与える等いちゃもんをつけたので鉄道会社では優先席付近では電源off、その他の場所では通話はしないというルールを作りました。
結局最初にいちゃもんをつけた人達も携帯等を購入し電車内での使い勝手の悪さに難儀していると思います。
たしかに通話を規制しないと車内が五月蠅くて乗っていられないと思いますが、電磁波に影響を受ける医療機器は、データーを取って公表してもらいたいものです。
No.3
- 回答日時:
電波が体に悪い人もいるとか言うなら今の時代、そこら中に
wi-fi電波飛んでるんだからそんなやつは勝手に死ぬだろ?
もしも何らかの病気や障害がある
貴方の身内や貴方自身の体内か脳内に機械等が
入ってて誰かがこのセリフ言ってるのを耳にしたら
どう思われますか?
体内や脳内に機械等が入ってる方々は
公共機関も使うな!と思われますか?
アナウンスが流れてても気にせず
使われてる方々をよく目にしますが
人って自分の身の上に起きないと
判ってもらえない事が本当に多すぎますよね。
アナウンスを流すイコール何らかの意味がある。
判ってほしいです(^^;;
No.1
- 回答日時:
ガラケーの時代はペースメーカーに影響がありますなんて言われてましたけど、それで亡くなったなんてニュースは私の知る限りではないですね。
。。通話以外なら本読んでるのと同じですよね。
電車の中ではスマホ以上にマナーの悪い人がたくさんいるので、そちらを先にどうにしかしてほしいものです。。。
電波があちこち飛んでるって意外と知らない人が多い気がします。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 電車内でメイクはダメだと一概に言い切る人って頭が悪いというかズレていると思いませんか?(言葉を選べな 9 2022/10/17 22:08
- その他(悩み相談・人生相談) 今電車に乗ってるんですけど、優先席に座っている男性の頭の上に枯れた葉っぱが、乗ってます。声をかけよう 4 2022/05/16 17:20
- OCNモバイルONE 格安スマホの方は、国内旅行では、Wi-Fiルーターを借りていますか? 北海道に旅行で行くことになりま 5 2023/04/18 22:42
- 電車・路線・地下鉄 学生同士or老人同士の電車&バス内でのマナーで思ったこと。 電車内→ドアの前で、中学生か高校生の4人 3 2022/06/20 12:42
- その他(暮らし・生活・行事) 電車でおっさんから席を譲れと催促された 14 2022/12/09 09:27
- その他(悩み相談・人生相談) ケータイ 無料通話 相手 会社 知り合いに、こちらから企業の方にケータイで電話をかけて、[無料通話の 3 2022/12/02 11:12
- LTE 楽天CASAの近隣の利用について 1 2022/04/15 11:01
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク(SoftBank)でのモバイルデータ通信量の計算と、iPhone内でのモバイルデータ通 2 2022/08/08 13:33
- 電車・路線・地下鉄 電車の中でノーマスクで電話をしている人が近くにいたのですが、少し不安になってしまいました。 当方女性 24 2022/10/19 08:37
- 夫婦 1、ジャージの裾あげについて質問です。 私は、ジャージやズボンを買うとき、お店に裾あげをお願いしてい 1 2023/02/06 15:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中高生はなぜ電車の中でかばん...
-
銭湯で前は隠すのがいいのか
-
マナーについての質問です。 今...
-
電車での嫌がらせ
-
電車の席を変える人って…
-
行列やレジ待ち、電車内で椅子...
-
よく行列に並んでいると、先に...
-
自分勝手な人間が増えている
-
電車で降りる人が済む前に人が...
-
「痰」を路上にはく人に、著し...
-
電車の中で飲食は禁止されてま...
-
電車の席で・・・
-
電車の中でのすわり方
-
どうしてご老人は平気で新幹線...
-
接客について
-
こんな場合、席を譲りますか?
-
電車内でのアイマスク着用はNG?
-
他の席が空いているのに優先席...
-
しつこい女性の対処法を教えて...
-
電車内でのケータイ操作がダメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マナーについての質問です。 今...
-
よく行列に並んでいると、先に...
-
中高生はなぜ電車の中でかばん...
-
電車での嫌がらせ
-
店内での携帯電話の使用はOK?
-
電車の席を変える人って…
-
行列やレジ待ち、電車内で椅子...
-
電車内でのアイマスク着用はNG?
-
他の席が空いているのに優先席...
-
電車で並んで座ったのに・・・...
-
通勤電車の中でミニスカートの...
-
銭湯で前は隠すのがいいのか
-
● 青森県の民度 ●
-
電車で異性の知人の隣の席に座...
-
電車の中で飲食は禁止されてま...
-
こんな場合、席を譲りますか?
-
電車の中で"ラーメン二郎"のラ...
-
友達から言われた一言
-
電車で降りる人が済む前に人が...
-
他人と電車内で喧嘩しました つ...
おすすめ情報