
1、ジャージの裾あげについて質問です。
私は、ジャージやズボンを買うとき、お店に裾あげをお願いしています。
昨日、夫にジャージの裾上げは必要ないと聞き、私の親やこちらでも聞きましたが、やはり必要という結論に至りました。
結論として、ジャージの裾上げ、子どものズボンの裾上げは必要。しかし、私の裾あげ代金は強制しません。出してくれるとは思えないので。ジャージ本体のお金、子どものズボンすのお金を家計から出してもらうよう頼んでみます。裾あげ代金は500円前後。これは、おかしくないですか?
2、昨日旦那と口論になり、旦那にいつも使っていた電卓を壊されてしまいました。旦那はむずかしい計算をしないんだから、ケータイの電卓で充分だと言われましたが、ケータイだと画面が小さくてやりづらいです。病院の待ち時間などに子どもがいるときに子どもにケータイの動画を見せて、自分は電卓で家計簿の計算をしたりしていました。電卓は必要だと伝えました。ほぼ毎日使っています。
いつも、電卓を使っていたので、壊したのは旦那なのでお金を出してと言っても必要ないと言われ、実費で買うことになり、納得がいきません。
私も怒らせるようなことを言ってしまいましたが、「今回は電卓代金は出します。電卓は本当に大切な物だから、壊さないで。今度もし壊したら、○○(旦那)がお金出してね」と言うのはおかしいですか?
立て続けにお金の話しになってしまいますが、このような話をされてもおかしくないか教えていただきたいです。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ジャージの裾上げについて。
>やはり必要という結論に至りました。
結論に至ったと言うなら仕方ないでしょうが、私個人はして貰った事ないですね。
折り曲げるなりマジックテープ(バンド?)なりで適度に調整をしてます。
子供の方に至っては
>お金を家計から出してもらうよう頼んでみます。裾あげ代金は500円前後。これは、おかしくないですか?
『頼む』とか『おかしくないですか?』ってどこから来ているのか不明。
過去の質問の続きならその質問のリンクを貼るべきかなと。
それに頼むって管理しているのは誰なのか?とちょっと疑問。
電卓についてもですが、旦那に出させるより小遣いその分減らすとか方法はあるのでは?
それぞれの収入を別管理しているとかでもないのでしょ?
あと壊されそうな(取られそうな)場所に普段からおいているのか、使用中に取られるのかでも違うでしょうけど、物の破壊を子供が見ている前でやってるとしたら余りいい状況ではないですよ。
壊したらまた買えば(催促すれば)良いと思い込んでしまう。
コメントありがとうございます。
頼むのは、家計から子どもの洋服の裾あげ代金をだしてもらうよう主人に頼むことです。家計管理は、主人がしています。
主人が家計を握っているので、おこづかいから減らすとかは難しいかもしれません。
普段から手の届かない場所へしまっておきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 昨日旦那と口論になり、旦那にいつも使っていた電卓を壊されてしまいました。旦那はむずかしい計算をしない 5 2023/02/05 21:09
- 夫婦 ジャージの裾上げは必要ですか?夫に仕事で使うジャージ、よそ行きの服てもないのにジャージの裾上げは必要 2 2023/02/05 16:29
- 夫婦 旦那が単身赴任中で、旦那が家計管理をしています。 必要なものは事前に言ってから、旦那のクレジットカー 6 2023/04/13 23:16
- 夫婦 旦那が単身赴任中で、旦那が家計管理をしています。 必要なものは事前に言ってから、旦那のクレジットカー 4 2023/04/13 15:38
- 夫婦 旦那が単身赴任中で、旦那が家計管理をしています。 必要なものは事前に言ってから、旦那のクレジットカー 3 2023/04/12 22:05
- 夫婦 生活費と家事の分担について 3 2022/05/13 12:05
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(結婚) 旦那のゲーム課金について 付き合って2年結婚して3ヶ月の旦那がケータイゲームで昔(同棲中)課金してい 4 2022/11/13 18:59
- 離婚 旦那と離婚したいです 3 2022/06/07 01:45
- 出産 産後の入院中に旦那が飲みに行くことについて 今週月曜日に出産しました。 退院は出産してから1週間後で 3 2023/05/18 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
電卓での二乗のやり方
-
iPhoneの電卓
-
電卓のキーが固くなってしまい...
-
電卓に、ビールをこぼしてしま...
-
人口の0.7%って、何人?
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
手数料が加算される計算方法
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
電卓の調子が悪いときどうして...
-
340円の30%OFFがわかりません!...
-
16000000円の1,000分の...
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
電卓の使い方について伺います...
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
計算機(電卓)はどうやって計算...
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
足し算が混ざってる時でもかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
iPhoneの電卓
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
電卓のキーが固くなってしまい...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
人口の0.7%って、何人?
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
-
電卓の調子が悪いときどうして...
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
電卓やキーボードの音について
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
SHARPの電卓 GT押すとゼロになる
-
電卓のような字体は何と言うの...
おすすめ情報