
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電卓のキーと、表のカバーのキーの穴位置がズレて
キーの動きが悪くなっているのではないでしょうか?
もしそうだとすれば、カバーの位置を合わせれば良く
なると思うのですが。
キーの下に入っているのは導電ゴムシートで、これで
接点を短絡して数字などを入力しますが、当方も高校
の頃から26年間使っている電卓などはまだ使っていま
す。よほど過酷な使い方をしない限り、かなり寿命が
あると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1、ジャージの裾あげについて質...
-
5
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
6
ルートの中に少数がある場合ど...
-
7
人口の0.7%って、何人?
-
8
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
9
電卓のキーが固くなってしまい...
-
10
電卓計算(掛け算と足し算)
-
11
計算機で同じ数を掛け算する方法
-
12
電卓 分数計算のしかたを、教え...
-
13
ノートパソコンにNumLockキーが...
-
14
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
-
15
iPhoneの電卓
-
16
16桁以上の数字を使った計算...
-
17
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
18
長い間ほったらかしにしてた、...
-
19
計算機(電卓)の液晶が
-
20
計算機で割り算の余りを出す方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter