dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しばらく使っていなかった電卓があったのですが
(事務職で使うような日数計算などができる大きめの電卓です)
キーを押すと、固いというか、
キーが上にあがって戻ってくるまでの時間が遅くなってしまいました。

使っていなかったときは専用の黒いソフトケースに
入れて保存していたのですが。。。

この電卓を以前みたく滑らかなキータッチ(?)に直す方法はありませんか?
もしありましたら教えてください!

A 回答 (2件)

電卓のキーと、表のカバーのキーの穴位置がズレて


キーの動きが悪くなっているのではないでしょうか?
もしそうだとすれば、カバーの位置を合わせれば良く
なると思うのですが。
キーの下に入っているのは導電ゴムシートで、これで
接点を短絡して数字などを入力しますが、当方も高校
の頃から26年間使っている電卓などはまだ使っていま
す。よほど過酷な使い方をしない限り、かなり寿命が
あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2004/10/06 22:19

一般的な電卓のキーは、下層にスポンジ状の板があって、押したときにその復元力で戻ってくるものがほとんどです。


おそらく、しばらく使っていなかった間にそのスポンジが劣化して、もとにもどるのに時間がかかるようになったのだと推測されます。
部品交換よりも、新たに購入したほうが安上がりかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

使っていなかった期間は半年で、
6年ほど前に買ったもので、
高校の頃からの思い入れのあるものなので
なるべく変えたくないのです……
こうなっちゃうと無理なのでしょうかね

ありがとうございました

お礼日時:2004/10/03 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています