重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

普段、海の近くに行く時は、近くにある建物を見つけるようにしています。
あの建物は何階建てだな、あの道を通って1番近いななど。
ディズニーリゾートについて、
東日本大震災時の対応が素晴らしいと、テレビで何度も特番が組まれていましたが、地震だけでなく津波が来たらどうなるんだろうと思いました。

多くの人がパーク内で一夜を明かしたり、駐車場で液状化が起きましたが、首都直下型地震が起きた時を考えれば、大した被害ではないと思います。

人が大勢おらず、自分達で判断して避難出来るなら高い建物は沢山あります。でもキャストに従うことになるので、どうなんだろう?と。訓練を受けてるキャストといえ、短時間に大勢の避難は限界がありそうで、何だか怖いなと思ってしまいました。

皆さんなら、とっさにどんな行動をしますか?

A 回答 (2件)

ディズニーリゾート、非常に人が多いために大規模災害時の避難、難しい面がありますね。


津波ですが、舞浜など東京湾は、湾の入り口が比較的狭く中が広いために湾外に比べて低くなります。加えて高い防波堤があるためにディズニーリゾートへの浸水は少ないと見込まれています。なので、まず考慮するのは揺れによる直接の被害、建物からのものの落下等だと思います。
もし、津波の被害がありうるとすると、東京湾内の局所的な要因によるものでしょう。ごく短時間で波が来る危険が高いです。それでも防波堤があるので、ディズニーリゾート内の浸水は限定的かな、と思います。だったら何とかなるかもしれませんね。
    • good
    • 0

津波の規模は想定できませんから。


そもそも、浦安じゃ、ディズニーリゾートが沈む時、ディズニーリゾート以外が画像の状態。
それもその津波は必ず、横浜、川崎、羽田、木更津のコンビナートと港湾施設の瓦礫と原油を押し運んで突端の浦安を襲撃します。
生存率は、高い建物への避難よりも、初動以降の救出時間に依存しますので、都内の半分が水没した状態の郊外都市は、地理的に絶望的すぎて、キャストの誘導とかの心配は優先事項ではないと思います。
「ディズニーリゾートでの津波。」の回答画像1
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!