
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
直接の解決策ではなくて恐縮ですが、一旦pngかbmpファイルでダウンロードしてからjpgに変換してみるということは可能です。
きちんとした解決策がみつかるまでの一時的な保存方法としては有効ではないかと。1.pngかbmpファイルのままダウンロード
2.保存したファイルの上で右クリック→「プログラムから開く」→「ペイント」を選択
3.ペイント画面になりますので、左上の▼→「名前をつけて保存」→「JPEG画像」を選択
4.JPEG画像で保存
で、できます。これならば必要に応じてファイルを大きくしたり小さくしたりしての保存も可能ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Android(アンドロイド) 画像に透かしのウォーターマークを追加する方法について 1 2023/06/09 16:43
- Chrome(クローム) 「名前を付けて画像を保存」がchromeだけおかしくなります。 1 2023/02/18 12:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つくった画像をBMP形式に保存す...
-
添付ファイルを保存しないで開...
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
イラレ⇒pdfに変換すると配置画...
-
Free Video Editorエラーが出る
-
フォームをBMPで保存
-
リネームソフトを探してます。
-
web上で公開されているPDFをダ...
-
画像を拡大して保存する方法
-
手のひらツールって何ですか。
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
拡張子wplをmp4にする方法
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
更新していないのにフォルダの...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
ダウンロード時のファイルの種...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイント等で保存すると絵が滲...
-
画像を拡大して保存する方法
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
EXCELをJPEGで保存ができますか。
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
エクセルファイルを2か所に保存...
-
添付ファイルを保存しないで開...
-
フォームをBMPで保存
-
相手のホームページ画面を画像...
-
ネット上で公開されている小説...
-
Exif情報を消す方法はありますか?
-
連番画像の保存について
-
つくった画像をBMP形式に保存す...
-
vocalshifterについて 編集して...
-
手のひらツールって何ですか。
-
筆ぐるめのVer7.0について。
-
MP3のタグの一部がが更新さ...
-
256色指定できるペイントソフト
-
Gimp for windowsのGIFアニメー...
-
PDFの修正できるソフトで修正し...
おすすめ情報
先ほど気付いたのですが、Twitterの画像の保存するときだけ、このような現象が起きるみたいです。
クライアントソフトというんでしょうか?そういうのは使っておらず、https://twitter.com/をそのまま利用しています。