
皆様、教えてください。
秋月のカメラモジュール(コンポジット出力)を使った野外観察実験を行いたいと考えております。手持ちのカメラに100mほどのシールド線(市販のビデオ信号用)を繋ぎ、ビデオレコーダに録画したのですが、ゴーストが酷く実用になりません。
当方、電気工作などは出来ますので、ケーブルの見直しとバッファ・インピーダンス整合などの回路追加によってこのゴーストを除去できないかと考えておりますが、何分にもビデオ信号を扱うのは今回が初めてなので、情報も不十分であり、皆様にお伺いする次第です。
<質問>
1)コンポジットビデオ信号の長距離伝送にお勧めのケーブルは何でしょうか? 5C2Vや7C2Cなどの同軸ケーブルでしょうか? 多重シールドのケーブルが良いのでしょうか?
2)ビデオ信号の画質向上につながる回路・tips情報があれば教えてください。
3)回路設計の参考になりそうな書籍・資料・HPをご存知でしたら教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、映像関係の仕事をしていました。
映像信号は普通、3C2Vや5C2V、7C2Vなどの75Ω系の同軸ケーブルを使います。ただし、信号の送端及び受端のインピーダンスが75Ωでなければなりません。正しく設計された映像機器なら問題無いと思いますが、確認が必要です。
市販の映像信号用のケーブルの特性は分りませんが、あまり長い物は使いませんのでインピーダンスが正しく無いのかも知れません。
仕事で500mの5C2Vで伝送試験を行った事が有りますが、ゴーストが発生するようなことは有りませんでした。
なお、同軸ケーブルは、最初の数字が大きいほど特性が良く、減衰も少ないですが、太くなり、扱い難くなります。
ご回答有難うございます。75Ω同軸ケーブルで入出力端のマッチングを行うのが一番のようですね。まずは5C2Vケーブルでよさそうなものを探してみます。7C2V以上の太さだとBNCコネクタにしないと大変そうですね・・・。
あと、此方でもカメラモジュール側にビデオ信号の分配器(ブースト機能付き)を追加し、ケーブル長200mで試験してみました。受け側がチープなVHSレコーダやパソコン用動画取り込み装置だとゴーストが物凄く、高価な業務用タイムラプスビデオだと若干のゴーストがかなり抑制されていることが判りました。まずは受け側のマッチング回路を追加しようと考えております。オーディオだとトランスですが、まずは簡単なLC回路で挑戦してみます。
No.2
- 回答日時:
途中にビデオアンプを入れるのが確実ではないでしょうか。
ご回答有難うございます。今回の観測ではカメラを港のテトラポットに固定しているため、ケーブルが海水や雨水に常時暴露されます。そのため、あまりケーブル途中に電子機器を挿入できないことから、今回の質問となりました。
また、送信側に市販の安いビデオブースターを追加してゴースト評価を行ったのですが、その有無による画質の差があまり見えませんでした。中の回路をざっと確認してみましたが、高周波トランジスタによるバッファ回路であることは判りましたが、反射波吸収を期待できるマッチング回路かどうかは疑問でした。ビデオアンプについては、高額なプロ機材であれば間違いないと思いますが、流石にそこまでは予算がないので、自作で行える回路を探して行きたいと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
アンテナケーブルのアルミ箔に...
-
電源ケーブルのドレンワイヤー...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
太陽光発電パネル
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
USB給電について教えてください。
-
プリンターやスキャナーってま...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
マイクが劣化して、音がこもる...
-
スピーカーケーブル
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
フェライトコアの取付けについて
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATA電源ケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
電源ケーブルのドレンワイヤー...
-
HDMIケーブルのフェライトコア...
-
XLRって・・・
-
ケーブルのシールド線の働きと...
-
電気配線の処理のシールド処理...
-
マイクケーブルとラインケーブ...
-
ステレオケーブルの半田付けに...
-
アンテナケーブルのアルミ箔に...
-
RCAケーブル自作
-
アキュフェーズRCAケーブルのシ...
-
スピーカーケーブルと静電容量...
-
RCAジャックのハンダ付け
-
RCA⇔ステレオミニプラグケーブ...
-
音響機器に詳しいかたに質問で...
-
アンバランスケーブルでシール...
-
オーディオラインセレクターの...
-
RCAケーブル自作 RCAプラグへ...
-
D SUB25 ピン AES/EBU YANAHA/...
-
GTUNEのゲーミングマウス(ジャ...
おすすめ情報