重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

面白いという言葉は面に白いと書きますが何が由来ですか?
お正月にやる福笑いとは関係ありますか?
あれもお面ぽく、白い顔で楽しくやるものなので、由来になってそうに感じるのですが。

A 回答 (1件)

こんにちは!



面白いという漢字は面(目の前)が白い(明るくなる)と言う所から、「目の前が明るくなった」という意味となり、目の前の景色の美しさを表現する言葉だったようです。
更に転じて「楽しい」などの意味を持つ様になったとか言われています。
感情が明るいと目の前が明るい様なものですものね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともとは景色の美しさを表す言葉だったんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/19 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!