

9月末にユーロ圏を旅行します。入国審査のタイミング等について分からない為、詳しい方に教えていただきたいです。
出発は成田・目的地はアムステルダムで、旅程は以下のとおりです。
①成田11:00発ーヘルシンキ15:20着(FinnAir)
②ヘルシンキ16:50発ーロンドンヒースロー17:55着(FinnAir)
③ロンドンヒースロー20:15発ーアムステルダム22:25着(BritishAirways)
※当初友人とロンドンヒースローで待ち合わせしそのままイギリス入国の予定でしたが、アムステルダム待ち合わせに変更となり、③のフライトを買い足しました。そのため、ヘルシンキ・ロンドンヒースローでの2回の乗り継ぎがあります。
質問事項としては、
1、往路の目的地(入国する国)がアムステルダム(シェンゲン協定国)のため、間にロンドンヒースロー乗継ぎ(非シェンゲン協定国)はあるものの入国するわけではないので、最初の乗継ぎ地点のヘルシンキ(シェンゲン協定国)で入国審査をする、という理解であっていますか?
2、ヘルシンキで乗継ぎする際、ルートが「シェンゲン協定国に乗継ぎするルート」と「非シェンゲン協定国に乗継ぎするルート」に分かれていると聞きましたが、どちらに進むべきでしょうか?
ややこしいルートになってしまいました・・・乗り継ぎ時間も余裕があるわけではないので、事前に少しでも情報を得てから出国したいと思っています。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1.航空券は成田からアムステルダムまで通しという前提で。
フィンランドとオランダはシェンゲン協定加盟国ですがイギリスは加盟していません。
よってヘルシンキでの乗り継ぎ時に入国審査はありません。
同じ理由でヒースローでもありません。
入国審査は最終到着地のアムステルダムのみです。
2.前述のとおりイギリスは非シェンゲンですのでヘルシンキでの入国審査はありません。
というか、ヘルシンキに降り立ったら最寄のモニターでヒースロー行きの利用便の出発ゲートを確認しましょう。確認したら「乗り継ぎ」の表示と出発ゲートの案内表示にしたがって進めば自然と必用な場所を通ってゲートに着きます。世界中の空港は基本的にはそういう作りになっています。
ヘルシンキは比較的小さな空港で作りも単純です。成田からの便はターミナル2の37番とか38番とかの一番外れのゲートに着きます。ボーディングブリッジを出たら左手へ。しばらく歩くと建物の角に行き着くのでそのまま道なりに右へ。そのまま直進し下りのエスカレータに乗ると入国して荷物の受け取り。エスカレータ手前の右側にセキュリティーチェックがあるので乗り継ぎの場合はここへ。セキュリティーチェックを出て左手へ行くと入国審査を通って国内線&シェンゲン圏行きの便のゲート。右手に進むと今降りたゲートの方へ進みそこがイギリスを含む国際線の出発ゲート。そんな感じです。
空港の公式サイトは以下です。大雑把なフロアマップがあったと思いますが、上記の説明を念頭に眺めると何となく様子がわかってもらえるかと思います。
http://www.finavia.fi/jp/helsinkivantaa/
ターミナルマップは以下ですね。
http://www.finavia.fi/en/helsinki-airport/termin …
フィンエアーの日本語サイトにも空港情報があったと思います。
http://www.finnair.com/jp/jp/
ヒースローは。。。シャルル・ド・ゴールとならんで苦手な空港です。(^^; やたらと広くてターミナルがたくさんあって乗り継ぎが面倒。。。
ヒースローでの乗り継ぎは確か床に引かれた紫のラインに沿って進めばよいのだったはずです。ヘルシンキからの便(ちなみに時間から察するに運行はフィンエアーで英国航空がコードシェアでは?)はターミナル3。アムステルダムへの便はターミナル5なので連絡バスで移動です。その場合、入国審査は無かった記憶です。ここでも到着したらモニターでの乗り継ぎ便の出発ゲート(とターミナル)の確認をお忘れなく。
http://www.heathrow.com/
No.1
- 回答日時:
まず前提のおさらいです。
1.EU
2.ユーロ圏
3.シェンゲン協定(協定加盟国内では国内移動扱い)
これ全部違うんですよ。
今回登場する国はフィンランド、オランダ(EU、ユーロ圏、シェンゲン加盟国)
UK(EU、非ユーロ圏、非シェンゲン加盟国)
>1、往路の目的地(入国する国)がアムステルダム(シェンゲン協定国)のため、間にロンドンヒースロー乗継ぎ(非シェンゲン協定国)はあるものの入国するわけではないので、最初の乗継ぎ地点のヘルシンキ(シェンゲン協定国)で入国審査をする、という理解であっていますか?
間違っています。
アムステルダムからUKに行く際は、国際線扱いです。
アムステルダムで出国審査、ヒースローで入国審査があります。
しかもUKは個人旅行では入国にうるさいです。
UK内での宿の予約証明書、UKから出る航空券なりEUROSTARの
予約済みチケットを見せないと揉めるでしょう
>2、ヘルシンキで乗継ぎする際、ルートが「シェンゲン協定国に乗継ぎするルート」と
「非シェンゲン協定国に乗継ぎするルート」に分かれていると聞きましたが、
どちらに進むべきでしょうか?
あくまでシェンゲン協定は出入国管理や税関を免除し、
加盟国内では国内線扱いになるような協定です。
ヘルシンキでは当然「非シェンゲン協定国に乗継ぎするルート」になります。
ヘルシンキはさほど混んでないと思いますが、
ヒースローはすごく時間がかかります。
ヒースローはターミナルがたくさんあります。
Fin Airのヘルシンキ線はターミナル3
British Airwaysのアムステルダム線はターミナル4です。
ターミナル3→4は歩けない、揚句ターミナル4では手荷物検査がある。
どのくらい時間的な余裕があるかわからないですが、
正直ここに聞く方向きの乗継とは回答しづらいです。
ヒースローで時間的余裕があればあるほどいいです。
荷物も成田からアムステルダムにスルーで流れるか
AYとBAの予約センターに聞いた方がいいと思います。
英語でよければヒースローの乗継導線はこうです。
http://www.heathrow.com/flight-connections
ヘルシンキは小さな空港なので、さほど心配はいらないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘルシンキからストックホルム...
-
北欧・秋の気候と服装について
-
フットレストが邪魔で。
-
飛行機、家族分を予約した場合...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
空港の旅行会社のカウンターへ...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
成田から台北に行く飛行機 スク...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
飛行機の自己乗り継ぎ便について
-
機内持ち込みのかばんの数について
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
海外旅行に睡眠薬や向精神薬は...
-
スーツケースに入れることがで...
-
飛行機に乗ると、お腹にガスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさん、旅行好きですか?
-
夏に北欧へ旅行に行きます。フ...
-
金曜の直行便でヘルシンキへ行...
-
コペンハーゲンのスモーブロー...
-
ムーミンの知名度について フィ...
-
北欧行き格安航空券(PEX含む)...
-
イギリス、フィンランド旅行の...
-
ヘルシンキからイヴァロはバス...
-
海外の同一国内での飛行機乗り...
-
ヘルシンキにあるYkkonen
-
ドイツからフィンランドへ行く場合
-
海外旅行、欧州の人気が今ひと...
-
フィンランドと日本の距離
-
タリンからリガへ日帰り往復は...
-
ヘルシンキ→ストックホルム一人旅
-
コペンハーゲンからストックホ...
-
9月のデンマークの服装は?
-
ヘルシンキからストックホルム...
-
ヘルシンキからオスロへの乗り...
-
フランス旅行 飛行機 その他
おすすめ情報