dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年のGWの10連休に、1人でイギリス、フィンランドに行きたいと思っています。
理由は、7年前に初1人海外旅で、ロンドンに行きましたがガラケーの頃で思うように巡れずリベンジしたい、フィンランドは、王道ですがマリメッコ、ムーミンが好きだからです。

そこで、フライト検索しているのですが時期が時期だけに予想通り高く頭を悩ませています。
大袈裟ですが、仕事の都合上10連休は2度とないので高くても行くつもりです。
海外旅行にお詳しい方、アドバイスよろしくお願いします!

*出発→関西空港
*1人海外歴→イギリス、カナダ、アメリカ、香港
*英語→初級レベル

①イギリスとフィンランドどちらが先が良いか
②おすすめの乗継便、安く行けるルート
③イギリス、フィンランドとあともう1ヶ国巡ることは可能?
④イギリス、フィンランド関係なく、GWの2-3ヶ国巡りにおすすめの国

質問者からの補足コメント

  • ざっくりですが、行きたい場所、したい事を追記します。
    買い物よりも、街や市場をブラブラしたりカフェへ立寄るのが好きです。

    イギリス
    有名どころは前回行ったので
    ・アフタヌーンティー
    ・ミュージカル鑑賞(オペラ座の怪人)
    ・ストーンヘンジ

    フィンランド
    ・フィンランド大聖堂
    ・マリメッコ本社
    ・かもめ食堂のロケ地

      補足日時:2019/01/04 00:03

A 回答 (4件)

私は学生時代と新婚旅行で2度ヘルシンキに行きました。


本当にかもめ食堂が出てきそうな景色でした。奥さんに連れられて、マリメッコにも行きました。

さてご質問の旅程ですが、イギリスも行くとなると、移動で時間をロスするのではないかと思います。
そこで提案として、北欧周遊にして、オスロ又はコペンハーゲン→ストックホルム→ヘルシンキという旅程もいいのではないでしょうか。
オスロ/コペンハーゲン→ストックホルムを鉄道を利用しながら車窓の景色をたのしむ。
少々英語が出来れば、鉄道は問題なく使えます。元々スウェーデン/デンマーク人とノルウェー人は英語しかコミュニケーション手段がなく、片言でも通じます。
https://www.raileurope-japan.com/train-tickets/r …

ストックホルム→ヘルシンキではシリヤラインというフェリーを利用しましたが、景色が良かったです。
出航後は公海上なので免税店が開店し、ロシア人が酒を爆買いしてました。
デッキで飲むビールも最高でした。
https://www.tallinksilja.com/ja/japanese

フライトは、KLMを使い、オランダスキポール乗換か、ルフトハンザ・ドイツ乗換が便利でしょう。
ヘルシンキのホテルはこちらを利用しました。快適です。
https://www.jtb.co.jp/kaigai_fit/fr/v2/hotel/675 …
「イギリス、フィンランド旅行のルートについ」の回答画像4
    • good
    • 1

10連休をフルに使うとして、現地滞在は実質7日間程度です。


2カ国の移動に半日かかるとして、それぞれ3日間程度。あれこれ欲張れるほどの余裕はないと思います。
あと1カ国追加するとしても、日帰りできる近場がよいと思います。ロンドンから行きやすいパリやブリュッセルは、日本から直行便があってツアーの多い都市なので、今後も行く機会はあるかと思います。となると、ヘルシンキからエストニアのタリンがお薦めでしょうか。
もしロンドンからパリやブリュッセル方面に行く場合は、イギリスは非シェンゲン国なので、ユーロスターの乗車前にパスポートコントロールがあります。フィンランド~エストニアはどちらもシェンゲン国なので、国境でのパスポートコントロールはなく(パスポートの携帯は必要です)、その分、移動が楽かも知れません。

フィンエアーまたはブリティッシュエアラインで、ストップオーバーで行くとして、ヘルシンキとロンドンのどちらを先にするか、ですが。
関空から欧州系航空会社で行く場合(残席の関係で、公式サイトからの購入でも、羽田や成田乗り継ぎになる可能性もあります)、現地到着は夕方に成りますので、到着日にはほとんど観光はできないという条件は同じです。
一方、復路は、日本への帰国日の出発時刻が遅い方が、現地での活動時間を少しでも多く確保できます。復路で乗り継ぎがあると、その分、早く出発しなければなりません。復路便が日本へ直行のほうが、大事な日本への帰国便の乗り継ぎに間に合うだろうかという心配もしなくて済みます。
フィンエアー(ヘルシンキ乗り継ぎ)で行くならば、先にロンドン、後にヘルシンキ。
ブリティッシュ(ロンドン乗り継ぎ)で行くならば、先にヘルシンキ、後にロンドン。
というのが良いのではないでしょうか。
あとは、イギリスの出入国の手間を考慮して、往路がよいか復路がよいか、でしょうね。
ちなみにヘルシンキの空港での出入国審査はとてもテキパキしていますよ。日本国籍パスポートならば自動化ゲートも使えますし。

>④イギリス、フィンランド関係なく、GWの2-3ヶ国巡りにおすすめの国

既に回答にあるように、ヨーロッパは国数ではなく都市数で考えた方が良いです。
GWのヨーロッパ北部はまだ寒いので、個人的にはイタリアやスペイン、ポルトガルなどの南欧をお薦めします。イタリアやスペインは日本から直行便が出ていますし(スペイン行きは成田発のみですが)、欧州内乗り継ぎ便も便利なものが多いですが、ポルトガルは乗り継ぎ便でしか行けず、時間もかかるので、長期の連休が取れるときでないと行きにくい国かと思います。
あとは、チューリップの時期であるオランダ(キューケンホフ公園)を中心に、コンパクトな鉄道移動がしやすいベネルクス三国+フランス(パリ)ですかね。
    • good
    • 0

ご質問への回答を前に、前提条件を記載します。



A.「イギリス、フィンランド」のどこで何をしたいかを明確にした方が良い
B.細かなスケジュールを立てても、その通りまず回れないのでスケジュールに余裕を持った方が良い
C.国単位ではなく宿泊地単位で考えたほうが良い
D.価格は時として安全代、保険料になることを知っておいた方が良い
E.今年4月から関西~ロンドンヒースローのBritish Airways直行便就航予定だがまだ料金は出ていない模様
この位を念頭に回答をご覧ください

1.お好きにどうぞ。上記AやCと関係します。

2.現時点ではフィンランド航空に関西~ヘルシンキ直行便があります。
往路または復路関西~ヘルシンキ、もう片方をロンドンヒースロー~ヘルシンキ経由関西
と移動するのが所要時間が一番短いと思われます。

上述D.に絡みます。特にアジアや中東経由のすれば価格は恐らく下がります。
ただ全行程10日しかないなら(現地恐らくできて8泊になるので)全くお勧めしません。
時間と安全は金で買ってください

3.4.上述C参照
例えば空路でロンドンに入って、湖水地方やスコットランドの田舎に、
ヘルシンキに入って北極圏に行くのはとても時間がかかります。
対してロンドンからフランスパリやベルギーブリュッセルまでユーロスターで、
ヘルシンキからエストニアのタリンまで船でそれぞれ2時間位です。
国単位ではなく宿泊地、譲って都市単位で考えたほうがいいです

お気をつけて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

voyageur etrangar 様
ご回答有難うございます!
初めて質問を投稿したので、言葉足らずな部分があり申し訳ないです。

ユーロスターでベルギーに行けるのですね。勉強不足で…
以前パリから日帰りバスツアーで、ベルギーのブルージュに行った事があり、他の都市も行ってみたいと思ったのでブリュッセル良さそう…でもエストニアもいいですね。
国単位ではなく、都市単位で考えてみようと思います!

お礼日時:2019/01/03 23:35

フィンエアー利用が便利でしょう。

はじめにヘルシンキ乗り継ぎでイギリスへ行くか、フィンランドを観光してからイギリスへ行き、帰りにフィンランド乗り継ぎで関空へ戻るかは自身の希望次第です。

安いのはロシアのアエロフロートや韓国、中国(本土)と台湾あたりの航空会社です。
ご存知とは思いますが以下の航空券検索サイトが便利です。

http://www.skyscanner.jp/

あと、以下のような旅行予約サイトも。

http://www.tour.ne.jp/

なお、航空券が高い時期は格安航空券と正規割引航空券の差額がかなり小さいですから、航空会社の公式Webサイトで正規割引航空券を購入し、購入時に座席指定をするのがよいと考えます。
格安航空券ですと座席の事前指定が出来ずチェックインの際に残っている席の中から選択・・・となるものが多いですから。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

zircon3様
ご回答有難うございます!
航空券が高い時期、格安航空券と正規割引の差額が小さい事を知りませんでした。
今までは、ツアーや格安航空券を使用していたので、フィンエアー公式HP見てみます!

お礼日時:2019/01/03 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!