dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HISで格安航空券を購入し、明日出発なのですが、
仕事の関係でHISの集合時間に遅れてしまいそうです。
航空券の種類はEチケットです。
Eチケットの場合、購入した旅行会社のカウンターでチケットをもらうということではないと思うのですが、
30分ほど遅れてしまいますが、大丈夫でしょうか?
連れは先に到着することが出来るのですが、
一人だけでも先にHISのカウンターへ行っておいたほうがよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

お礼文、拝見しました。



>>また、座席指定もしてあり、先ほど見たらオンライン
チェックインもされていました。(自分でしなくても勝手
にされていました。)
一応航空会社のサイトには、オンラインチェックインの
控えはプリントしてこなかったとしても、その旨を伝え
れば大丈夫、となっていました。
(自分でオンラインチェックインしたのではないので、控えがないのです。)

では、先に空港へ行かれる同行者の方にパスポートを
お預けになり、その方にHISカウンターへ行ってもらって
搭乗券を受け取るようになさるのがいいと思います。
HISカウンターへ行かなければならない契約ならですが。

次回からは航空券を購入なさる時にEチケットなのか
どうかを最初に確認しておかれるとややこしいことに
ならなくていいですよね。
HISは親切でしてくれたのか、Eチケットを手元に
置いておいて、座席の操作をしたかったのか
(他の方との座席の兼ね合いで必要があれば変更させたかったのかも)
のどちらかだったのでしょうね~。

どちら方面へ行かれるのか存じませんが
もしヨーロッパ方面でしたら、テロの影響がちらほら
垣間見えることもあるでしょう。
どうぞお気をつけていってらっしゃいませ!
    • good
    • 0

Eチケットをすでにお持ちであれば、HISの集合カウンター


は関係ないので、航空会社のチェックイン締切時間
(通常は1時間前に閉まる)までにチェックインすれば
大丈夫です。30分の遅れはよほど出国手続きカウンター
(税関)が大混雑していなければ問題も起きないと
思います。
HISカウンターへ行く必要が何故あるのか分かりませんが
担当者からそう言われましたか?
Eチケットをお持ちなら、どのエアラインかは存じませんが
メリットとしてエアラインのHPから5時間~48時間前
(これは各エアラインでチェックインできる時間の規則が違いますが)
からネット上でチェックインできるのです。
そうすれば、当日は荷物を預ける為と搭乗券をもらう
為だけにチェックインカウンターへ行けばよいので
無理に2時間前に行かなくては行けないということは
ありません。
わたしも昨年からずっとEチケットにできる航空券を
買って利用しています。
航空券をなくす心配もないし、航空会社によっては
自動チェックイン機があるところもあるので
カウンターで並ばなくても機械にチケット情報を
入力すれば簡単に搭乗券に変えられるので便利ですよ。

また、同行者の方が先に到着されていてもチェックインは
お二人一緒の方が座席などを決める時には便利では
ないかと思います。バラバラでチェックインすると
並び席になれるかどうか分かりませんし。

楽しいご旅行を☆

この回答への補足

回答ありがとうございます。
書き方を間違えてしまったかもしれません。
Eチケットをもっているというか、
航空会社のサイトで予約を確認したところ、
フライトのご予約とE-チケット情報、というように出てきたのでEチケットなんだと思っただけで、
手元にはありません。
また、座席指定もしてあり、先ほど見たらオンラインチェックインもされていました。(自分でしなくても勝手にされていました。)
一応航空会社のサイトには、オンラインチェックインの控えはプリントしてこなかったとしても、その旨を伝えれば大丈夫、となっていました。(自分でオンラインチェックインしたのではないので、控えがないのです。)

補足日時:2005/08/06 04:59
    • good
    • 0

添乗員付のものとそうでないもので異なります。


添乗員付でなければ1時間前につけば十分です。
(買い物したりする時間はありませんが・・・)
添乗員付の場合携帯の番号を申請していれば添乗員の方から電話してくると思います。いずれにしても間に合います。
    • good
    • 0

30分の遅れなら実際には大丈夫です。

(セキュリティや交通の遅れで30分ぐらい遅れてくる人が多いのとその後の手続きを考えて2時間前にしていることが多いです。9.11テロ前の一時期、サービスの一環で1:30前の集合にしてたこともありました)

すでに手元にあるのがEチケットなら、航空会社のチェックイン締切時間(普通は1時間前)までに航空会社のチェックインカウンターに直接行けば大丈夫です。

Eチケットを当日受け取りならばギリギリはやめたほうがいいと思います。引渡しだけなら代表者にまとめて渡してくれる場合もあるのでひとりでも早く行く意味があります。(主にJALとJALハンドリング会社と一部のアメリカ方面)そのあとまた航空会社のカウンターに並びます。

HISの場合は成田で渡す委託会社によるのですが事前にチェックインが済んでいる場合は、本人にしか搭乗券を渡してくれません。その場合も荷物の預かりに並んだりする必要はあります。(但し、チケットを渡すだけの場合は渡しておしまいですが、事前チェックインされている場合は、ギリギリでもサポートしてもらえることが多いです)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
書き方を間違えてしまったかもしれません。
Eチケットをもっているというか、
航空会社のサイトで予約を確認したところ、
フライトのご予約とE-チケット情報、というように出てきたのでEチケットなんだと思っただけで、
手元にはありません。

先ほど確認したところ、
オンラインチェックイン済み、との表示がありました。
HISより言われた集合時間は、出発時間の2時間半前で、私が到着する予定の時間は出発の2時間前になります。

補足日時:2005/08/06 05:07
    • good
    • 0

旅行会社経験者です。



30分の遅れならば問題はないとは思います。
HISが締め切るのではなくて、あくまで航空会社がチェックインをして
締め切る時間を設定しているので30分程度ならさほど問題はないと思います。
旅行会社の集合案内は2時間前くらいの設定になってますからね。

だいたい成田だと出発1時間~45分前が締め切りですね。

Eチケットの場合はよくわからないのですが、HISカウンターに行くのは
1人でもかまわないでしょう。そこで到着がちょっと遅れる旨を伝えればHISも
安心するでしょう。ただ2人揃うまで何らかの手続きができない可能性はあります。
なおチェックインは1人で2人分はできないので座席の指定を2つすることは
できませんね。そこをどうするかです。
    • good
    • 0

HISで何度か格安航空券を買ったことのあるものです。

航空券の種類がEというのはよくわかりませんが、HISの場合空港のカウンターでツァーの名称で受付があります。航空券をもらうためのカウンターで、その次に搭乗券をもらうカウンターに移るので、その時間を余裕としてとっているようです。搭乗券をもらうカウンターで空いていれば座席の場所の好みなどをいえるばあいもあるので、早めのほうがいい、というのはそういう意味だと思います。
お連れのかたが先についていて、座席の好みを2人分とれるかどうかは、やったことないのでわかりません。2人そろうまでは、隣の席をとれないかもしれません。でも、あとで来るというのは航空会社にとっても「所在不明の搭乗者」よりも安心できるので、片方が遅れる場合はどちらかが先にいってみる意味はあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!