
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいの地域はどちらですか?
それによって、中締めの時間や1本締めの調子が変わります。
関西、特に大阪だと、1本締めは、1回の柏手(かしわで)だけになります(大阪締めとも言います)
ビジネス関係の中締めだと、後から来る(来た、もしくは帰る)役職者のタイミングでする事もありますし、場が戯れてきた(ゆるくなった)タイミングで行う事もありますし、時間を区切ってのタイミングもあるし、人によりますが終電の時間に合わせてのタイミングもあり、色々です
ご回答ありがとうございます。私は福岡在住で、こちらは「博多三本締め」というものをよくやります。よって、普通の1本締めや3本締めはあまり経験がないのです。忘年会シーズンとなると一番若い私が音頭を取らされることもあるかと思いますので、今のうちに疑問を解決しておこうと思い、質問させていただきました。
No.4
- 回答日時:
「中締め」というから途中で行う、2時間の宴会だったら1時間たったところで行う、
というものではありません!!
中締めはいわば「お開き」の合図。
宴会が終わるころするものです。
というのは、
中締めなしで本締めをやってしまうと、
ハイこれで終わり、いつまで飲んでんだ?
帰った帰った!といわんばかりです。
中締めをやれば
ご存知の方はぞろぞろ帰ります。
これは、最後まで卑しく飲まないよ、俺たちは途中で帰りますよ、
とお客さんたちはいえるでしょ。
つまりお客さんたちへの配慮です。
なので、中締めの音頭を取る人は
スピーチ後に
「まだテーブルにはお料理お酒などございます。
最後までごゆっくりご歓談ください」
と付け足します。
すると、なんとなくお客さんたちはざわざわし始め帰りの用意をして
主催者に挨拶しながら出口に向かっていきます。
お客さんがお帰りになったところで
主催者側の人間スタッフなどで最後の閉会をする。
というのが日本の一般的な中締めと閉会の順序です。
なので、宴会が2時間だとしたら、1時間50分たったところで、
あるいは2時間たったところで中締め、5~10分後
お客さんが部屋を出たところで閉会の挨拶となるのが普通です。
お客さんがいない場合もありますよね?
会社の部内の宴会とか、何かの団体の会員だけなどというときは
普通は中締めをしません。
何かの団体で新年会をやる、お客さんには市会議員だの
ロータリークラブの会長だの、商工会の会長だのが来る。
そんなときに中締めは行われます。
とても参考になりました。これまで音頭をとったことがなかったため、そろそろ自分が行うことを想定して常々疑問に思っていたことを伺いました。なかなかこういったことは人に聞くのも忍ばれますので、今回正しい知識を知れて助かりました。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>宴会の真ん中あたりで行うものなのでしょうか?
違うよ。
>その場はお開きにして2次会があることを前提として「中」締めなのでしょうか?
2次会前提じゃないんだけど、だいたい前提の勢いになってるのが実情だね。
とりあえず一次会が終わったら、とりあえず中締めっておぼえておけば良いよ。
>ちなみに「1本締め」と言われた場合、皆さん何回手をたたきますか?
手を3,3,3,1で叩くのが一本締め。
「よ~~お!」パン!って一回叩くのが「一丁締め」
ちなみに3,3,3,1を3回やるのが3本締めね。
これが本来の正しい一丁締めと一本締めの違いなんだけど、最近はこの二つをごっちゃにしてる人が多い感じだね。
みんなが勘違いしている場合で、本当の意味知ってても、あえてその場はそこのみんなの認識通りに行動しておいた方が良いけどね。
ちなみに 中締め って聞いた瞬間に、ちょっとエッチなこと想像しません?
あとさ
中締め「お~~い磯野~、野球やろうぜ~」
とか考えませんでした?
どうでも良いけど。
No.2
- 回答日時:
>宴会の真ん中あたりで行うものなのでしょうか…
いやいやそうではありません。
>その場はお開きにして2次会があることを前提として…
2次会前提でもないです。
いったんお開きにするが、まだ飲み足りない、話し足りない人はもうしばらくこの場にいても良いですよ、帰りたい人は帰っていいですよという意味です。
2次会があるなら一度はそこからでなければいけませんから、中途半端な表現では困るわけで、お開きならお開きとはっきり言わないといけません。
>「1本締め」と言われた場合、皆さん何回…
1本締めなら 1回だけですよ。
シャンシャンシャンとやるのは 3本締め。
私の地方では万歳三唱が多いんですけどね。
ご回答ありがとうございます。中締めはなんとなく中盤でしめるものと勘違いしておりました。恥をかかずにすみました。どうぞありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月度の度という意味
-
私の職場のお給料は月末締めの2...
-
社内通知文作成・・・。
-
バイト先の給料日が 月末締めの...
-
英語で言うと?「20日締め翌月1...
-
中締めとはいつ行うんですか?
-
居酒屋、鳥貴族の給料の 締め日...
-
旬締めってどういう風にとらえ...
-
ゆとりですみません。 なにもわ...
-
バイトを始めたての高校一年生...
-
バイト先の給料日が異様に遅い...
-
日本企業の締め日と給料日
-
急ぎです!!! モンテローザ系...
-
セブンイレブンで働いています...
-
寿司の光り物
-
月末締め翌々末日支払っていつ...
-
今月末に今の会社を退職するの...
-
アルバイトの給料についてです...
-
高校2年生です。 丸亀製麺でバ...
-
貿易事務について教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8月度の度という意味
-
社内通知文作成・・・。
-
英語で言うと?「20日締め翌月1...
-
私の職場のお給料は月末締めの2...
-
旬締めってどういう風にとらえ...
-
バイト先の給料日が 月末締めの...
-
月末締め翌々末日支払っていつ...
-
バイト先の給料日が異様に遅い...
-
セブンイレブンで働いています...
-
高校2年生です。 丸亀製麺でバ...
-
ファミマは何日締め、何日給料...
-
バイトを始めたての高校一年生...
-
居酒屋、鳥貴族の給料の 締め日...
-
4月から高卒で日本郵便で働くも...
-
マクドナルドでアルバイトをし...
-
ヤマト運輸でアルバイトしてま...
-
4月から新社会人なのですが、 ...
-
勤怠締め忘れ
-
中締めとはいつ行うんですか?
-
アルバイトの給料についてです...
おすすめ情報