dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々のエクセルファイルの内容に、
A1に2
B1を空白
C1に=SUM(A1*B1) と入力して保存します。

後日、このエクセルファイルを開き、
B1に「100」と入力したとすると、
C1に「200」と表示するまでの時間が5秒ほどかかります。(ひどいと15秒ほどかかります)
一度、表示されてしまえば、後は時間がかからずに表示されます。

色々と調べて、
APPDATA内の「Excel15.xlb」ファイルの名前を変えて見ましたが、改善されませんでした。
名前を変えた後エクセルを開くと、新しく「Excel15.xlb」が作成されるとなっていましたが、
作成もされず名前を変えたファイルが残ってるだけでした。

次にエクセルのアドインを削除する方法を試そうと思いましたが、
コントロールパネルの「プログラムと機能」からOFFICE PERSONAL 2013 の変更をクリックして
削除しようと思いましたが、「クイック修復」と「オンライン修復」と言うのが出て、
ネットで調べたやり方ではできませんでした。

仕事上、とてもよく使うので非常に困っております。

また、インターネットエクスプローラーに関しても、同様?の症状が出ており、
立ち上げて検索バーに文字を入力すると、文字が表示されるまでにかなり時間がかかります。
別ソフトのオペラに関しては、立ち上げるのも非常に時間がかかってしまい、この2つも非常に困っています。

エクセルの件だけでも構いませんので、何かご存じの方が見えましたらご回答下さい。

当方、WINDOES7 PROFESSIONAL SP1 メモリ 2.0GB 32ビットです。

本当に困っています。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

メモリーを増やしても再インストールしてもダメだった。

最終的なリカバリーしても変わらず。それで思いついたのは、根本的なところ(ファイル)が壊れているのではないかと思った。HDDを交換したら治りました。
>また、インターネットエクスプローラーに関しても、同様?の症状が出ており
それです。この現象以外でもおかしなことがあった。思いたることは数か月前に、重くなったので不要なソフトやデーターを整理したことがあった。リソースもいじったし。それだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。 やはり根本的な理由でしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/07 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!