重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社で業務命令でない任意のアンケートの回答依頼があった。しかし、任意なのに個人の回答状況を集計している。
この会社の対応は間違っていない?業務命令と感じるのは私だけ。

A 回答 (4件)

当然ことです。


回答を強制するのでなく 回答しなくてもよいというという前提でアンケート調査をし、回答があったものだけ回答の有無を含めを集計する、何の問題もないでしょう。
それを理不尽と感じるなら さっさとその会社を辞めましょう。
    • good
    • 2

任意なら


出すか、出さないかはあなた次第です。

業務指示でしょうね。
    • good
    • 0

「任意のアンケートの回答依頼」ならば貴方個人がそのアンケートを「提出する or しない」は自由です


ただ、会社は「提出されたアンケート回答」はその状況を集計するのは当然のことです。でなきゃアンケートを
取る意味がありませんよね。また、「回答者(提出者)○名、不回答者(不提出者)○名」というのも会社側では
大事なデータとして必要でしょう。
答えたくなければアンケート用紙を提出しなければ良いだけの話です。
「必ず提出しろ」というアンケートはそもそも「任意のアンケート」ではありません。
「任意」としているにも関わらず、名前等個人が特定されるようになっていて、それにより提出しなかった人や
提出したらその内容により不利益を被ることになったのなら「不当労働行為」にあたるかもしれませんので
訴えるということもできます。
(大阪市の職員アンケートの例がありますね)
    • good
    • 1

そう感じている人は他にもいるでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!