dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして
宜しくお願いします。
下記のトラブルご教授頂けば幸いです。

先日 オークションでPCを購入しました。
掲載上の説明では、OSがウィンドウズ10となっており、
購入しました。(アップグレードでは無いものを探していました。)

しかしながら、届いたものは、一世代前のPCでOSが8の物で
やられたとショックを受けました。

当然ながら、電話及びメールでの連絡はつきません。
評価を見て慎重にしたつもりでしたが、残念です。

この場合、返品を含めた 何らかの対応や手段はありますでしょうか?
ヤフーの掲載には偽ブランドにおける補償(お見舞い)などはあるようですが
やはり 泣き寝入りしかないですか?

以上 レベルの低い質問で申し訳ありません。

A 回答 (3件)

>評価を見て慎重にしたつもりでしたが、残念です。



その評価は何の問題もなかったのでしょうか?
あぁでも似たようなコメントがもしあれば避けるよねぇ。

>返品を含めた 何らかの対応や手段はありますでしょうか?

ヤフオクの補償にはどれも該当しないのでおそらく補償は難しいかも。
http://hosho.yahoo.co.jp/okaimono/

で、他にできることと言えば
電話、メールを無視しているのであれば
住所が正しい場合は内容証明の送付により、通知を先方にする事が出来る、
あとは連絡掲示板から何度か連絡してみて(公開で)、様子を見る。
けど既に無視してる人が対応するとも思えないので
まぁ内容証明しかないかな。
ただし、住所が正しい場合のみ有効です。
もし虚偽の住所で有ればその時点で終了です。

あと、1つ。
>でも、評価だけはしない様に!。
>悪い評価をしたら、自分にも悪い評価で返ってきます。

他の人の回答なのでこのはそれでいいと思うけど
個人的には反対です。
記載していたものと全然違うものを送ってきたうえに
何の対応もしないのですから然るべき評価をつける「べき」でしょ、
報復されたからってそれがなんなの、死ぬわけじゃなし。
確かに1日中いい気分はしませんよ、たかが評価といえど。
ですが、それが「事実」なのに
それを他のこれから取引する方に知らせるためにも
評価はきちんとすべきです。
よくない対応をするのなら尚の事。

ちなみに、これも人の自由なんだけど、
家電のそこそこ大事な物は私はオークションでは購入しません。
もし中古でいいとしても、そういうのを多数取り扱っているショップで買う方がいいからね。

い・・いくらしたのかわかりませんが
まぁいい勉強になったと思うしか・・・。

私が思うのはとりあえず出品者の住所が虚偽で無ければいいなってことね。
もし連絡がついて返品を受け付けないのなら
通常訴訟という手もあります。
もちろんそこまでやるつもりなら、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
goodのアドバイスを頂感謝しております。
>その評価は何の問題もなかったのでしょうか?
に関しては私の手落ちですね。
>まぁ内容証明しかないかな。
これに関してはどこまで有効か不明です。実際 明日出すつもりですが。
>でも、評価だけはしない様に!。
>悪い評価をしたら、自分にも悪い評価で返ってきます。
基本的には同じ意見です。
>通常訴訟という手もあります。
心情的にはあまり引きずっていてもメリットはなさそうですのやめます。が基本的には
許せない行為です。性格上 受け入れる事に対して時間が掛かりそうです。

以上 アドバイスを含めて勉強になりました。これから更に成長出来るようにします。

お礼日時:2015/10/17 23:26

処分が出来たら幸いとして出品したのでしょう。


ヤフーオークションのヘルプでは、「当事者同士で解決してください」
だけで何の役のもたちません。
結果的には泣き寝入りになるようです。
でも、評価だけはしない様に!。
悪い評価をしたら、自分にも悪い評価で返ってきます。
>ヤフーの掲載には偽ブランドにおける補償(お見舞い)などはあるようですが
中古では、対象にならないようです。

私も、ヤフオクをよく使いますが、OS等は認証が取れないのが殆どで諦めです。
PCそのものは判らないところで不調もあります。
*メインボードのドライバー無しとか、クロックの表示間違い。
おまけの無線LAN子機も、感度が鈍い。
PCメーカーで初期化ディスクを買った事も有り、高くつきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
私も十分評価などをチェックして入札しているつもりでしたが残念です。
ご指摘の様に”悪い評価”を付けない場合がありますが(仕返しの関係で)
悪い評価だけでなく、どちらでもないの評価内容もよく確認する必要がありそうです。
今回の場合は、このどちらでもない評価内容に結構いい加減な評価が書かれていました。
注意が必要だと今回分かりました。
勉強になったと諦めますかね。でも ショックですね。

お礼日時:2015/10/14 09:40

メーカー製PCなら、型番からOSのバージョンが分かります。


その確認をしない方も悪いってなりますから

自作なら、OSとしては記載のものをみるしかありません。
自作と分かっていながら購入する方も購入する方

住所が分かるなら、内容証明を送ればいいのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
ノ-トブックの型番では、8.1と10があります。7月以降 切り替わっています。(現在は8.1の在庫処分を含めて両方発売。)
分かりました。内容証明を送り交渉してみます。

お礼日時:2015/10/12 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!