
Chromecastの購入を検討しています。
年間2~3回海外旅行に行きます。
渡航先のホテルのテレビにHDMIが付いていたとして、Chromecastは使えますか?
海外でNetflixを見ようと思っています。
ChromecastがWi-Fiに接続してインターネットに繋がるかどうかを心配しています。
質問1:海外のホテルのWi-Fiは、ブラウザを開いてパスワードを入力する必要があるところがほとんどです。
Chromecastでパスワード入力ができるのでしょうか?
質問2:海外のホテルでは、パスワードを1つしかもらえない場合があります。(1つのデバイスのみ)
その場合はスマホで1つパスワードを使うと、ChromecastはWi-Fiに繋がらないのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
no3です。
ご説明ありがとうございました。 そうですか。タブレット等からデータをchromcastに転送しているのではなく、chormcastが独自にネットにアクセスしていのですか
それで再度回答します。
あくまでわたしが書いた「携帯型のwi-fiルータ」(そもそもホテルでの使用を名乗って販売しています)とchomcastとペアリングされているはずです。 ですからchromcastが繋がるネットワークは持参たwi-fiルータになるし、ご存知のようにルータには複数台のネットワーク機器が接続できます。
質問者様がかかれているホテルのパスワードは、有線lanにはない気がします。
有線なので、ホテル外からアクセスできないからです。
ホテルに無線lanしかない場合は、おっしゃるとおりchormcastと認証はできないことになります。
回答ありがとうございます。何度もすみませんでした。
ルーターを間にかまそうと思います。
Windows7のノートPCを持っているので、このURLの方法でネットワークを共有してPCをアクセスポイント化しようと思います。
http://www.akakagemaru.info/port/internet-softap …
ホテルに有線LANが無い場合でも、たぶんPC側にWi-FiのNICが2つあれば上記方法でホテルのWi-Fiを共有することできそうですので、USBのWi-Fiアダプターを購入してみようと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>Chromecastはスマホの画面そのものをテレビに表示するという使い方のほかに、Chromecast自身がNetflixやYouTubeなどに接続し、スマホはただのリモコンとして「xxのサイトのxxという動画を再生しろ」などの命令するだけの使い方ができます。
本当にこのような機能があるのですか? お読みして驚きました。 Chromecastは、タブレットやPCのchome通じてcastするだけで、それ以上の機能があるとは思いません。 おそらくリモコンのように錯覚されているのは、マルチタスクが働いていて、裏で、chormを通じて、Chromcastに接続されているだけのように思います。 chromcastには、別の人かいろいろなアプリを開発されていますが、どれも似たようなものの気がします。
すなわち、tablset等を起動し、chormを立ち上げる。
tablet等から、wi-fiを通じて、tablet等のchromeの映像や動画をchromcastに向けて転送する。(おなじwi-fiですから、別に不思議なことではないです)
わたしはchromcasrtそものには、それ以上の機能はない気がするのですが、何か技術的な資料をご承知でしたらせひ教えていただきたいです。
なお、一般的にホテルなどで利用する携帯用wi-fi機器は、ルータとして働いています。ですから、とうぜん、ホテル側のサブネットなどと、ルータの出力側のサブネットなどは異なります。
補足欄の文字数制限にひっかかるため、補足欄とお礼欄に分割して回答します。
>なお、一般的にホテルなどで利用する携帯用wi-fi機器は、ルータとして働いています。ですから、とうぜん、ホテル側のサブネットなどと、ルータの出力側のサブネットなどは異なります。
そうですね。すみません、私が勘違いしていました。
ルーターをかました場合、同じルーターに繋がったスマホのブラウザから認証してまえば、同じルーターに繋がったChromecastも認証されたことになるのですね。
macアドレスはルーターを超えていかないので、ホテル側から見ればルーターの下に繋がったスマホとChromecastの区別はつかないということですね。

No.2
- 回答日時:
重ねてchormcastの給電のことも考慮しておく必要があります。
電源コンセントの電圧や形状がことなるからです。 ただ、持参したpc等からusbから電源をcormcastにとることは可能です。
No.1
- 回答日時:
ホテルに部屋に有線lanがきていて、それに、あなたが持参したwi-fiルータ等が設置できれば、つながります。
chormcastは、特定の設定したwi-fiとしか共有でききません。仮にホテルにwi-fiがきていたとして、それにchormcastを設定したら、他人に乗っ取られる可能性がありますから、ご自身が携帯型(ホテルに持参する類のものが販売されています)wi-fiルータをかい、そのssidとcromcastのssidを自宅で設定しておいて、外国(に限らず)ホテルにもちこめば、正常に使えるはずです。 ただし、書かれているようにテレビにHDMIが解放されている必要があり、そのHDMIにテレビリモコン等で、チャンネルが会わせられることが前提です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ラブホって年齢確認されますか?
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
男性に質問があります。 仕事中...
-
30代前半の夫婦です。来月に嫁...
-
ビジネスホテルに泊まった際、...
-
前泊・後泊の読みと意味につい...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
ビジネスホテルの清掃について
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
40代の夫婦です来月結婚記念日...
-
ダブルルームとツインルームの違い
-
友達のちん長知る方法あります...
-
お泊まりデートに生理が被りそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3人で宿泊したのに4人部屋しか...
-
宿の予約
-
皆さんGWどうでしたか? 自分は...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
疲れたとき、海と山に行くなら...
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
2名1室料金について
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
ビジネスホテルでAVなどは見...
-
ビジネスホテルに泊まった際、...
おすすめ情報
すません、私の質問の仕方が悪かったかもしれません。
有線/無線に関係なく、間にルーターをかましたとしても、ブラウザでの認証は出てくるのではないでしょうか?
Chromecastはスマホの画面そのものをテレビに表示するという使い方のほかに、Chromecast自身がNetflixやYouTubeなどに接続し、スマホはただのリモコンとして「xxのサイトのxxという動画を再生しろ」などの命令するだけの使い方ができます。
その場合、Chromecast自身がインターネットに接続されて、スマホを介さずにNetflixやYouTubeに接続する必要があります。
ですが、Chromecastが外に出ていくためには、ブラウザーでの認証が必要です。
Chromecastにはブラウザーが無いので、認証を突破して外に出て行くことができないのはないしょうか? というのが質問です。
>何か技術的な資料をご承知でしたらせひ教えていただきたいです
上記の件、参考になる箇所を引用します。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527 …
# Chromecast側では、自身がインターネットへアクセスし、YouTube上の指定された動画を再生する。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/2014062 …
# インターネットに接続して動画データを取ってくる役目はChromecastが担っているのだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config …
# ほかのデバイスからは、コンテンツのURLが送られるだけだ。