
Android6.0にアップデートした数日後
充電中に電源が落ちていて、起動しようとすると
Googleロゴが表示された後そのまま落ちてしまったり
Googleロゴ表示の後、アニメーションまで表示されかかっても途中で固まってしまって、
何度トライしてもホーム画面まで起動することができません。
(充電中、電池マークは表示されます)
音量ボタン+電源ボタンで起動してSTARTしても同様の症状です。
ぎりぎり保証期間内ではあるのですが、
バックアップできないアプリのデータで重要なものがあるので
極力初期化はしたくないのですが、自宅で治す方法はありますでしょうか。
パソコンはあります。
どうぞ宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
セーフモードでの起動は試されました?
最低限のシステムアプリ以外、余計な物を起動しない診断用の方法ですが。
【入る方法】
・通常画面で本体「右」の「電源ボタン」を数秒押す。
・電源を切るメニューが出てくるので、「電源を切る」を長押し
セーフモードに変更しますか? と出てくるので、「OK」 を選択。自動的に再起動。
・再起動後、画面左下に 「セーフモード の文字」が表示される。
【解除方法】
・セーフモード状態の通常画面にて、本体右の電源ボタンを10秒ぐらい長押し。
・自動的に再起動され、再起動後には、解除されている。
早々のご回答ありがとうございます。
起動しない(電源が正常に入らない)状態なので
まず通常画面からの操作ができない環境です。
もし起動できた際には試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
OSインストール前の状態での電...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
Windowsでデスクトップ出さずに...
-
デスクトップPCを立ち上げよ...
-
DESTROYが途中で止まりました
-
再起動の過剰使用。
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
Ctrl+V が急に効かなくなり困...
-
pdf-xchange(フリー)の日本語...
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
「クウォーターが不足している...
-
No boot filename receivedで立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動の過剰使用。
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
電源ケーブルをコンセントから...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
Windowsの立ち上げ 立ち上げてW...
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
win7の起動パスワードがわから...
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
Photoshopが固まった?のですが...
おすすめ情報