dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
新しいPCを購入したので、今使っているPCのSSDを移設して使いたいと思っています。
OSは新しいPCの方のライセンス品を使います。
この場合SSDは一度フォーマットしたほうがいいのでしょうか。
それとも新しいほうにそのままつなげてクリンインストールでいいのでしょうか。
ご存知の方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>下手に残したままクリーンインストールすると変に設定を引き継ぐ恐れもある。


ってことはそのまま移設しても起動する可能性があるってことですか?

移設したSSDを起動ドライブにしている場合、Program Filesなどにある設定情報が引き継がれたり
する恐れがあるというだけで、前のOSが起動することはないです。< ゴミが残るというだけ
仮に起動しようとしてもデバイスドライバが合わずに起動に失敗しますから。

ただし、データドライブとして使用するということであれば、OSインストール後に移設してしまえば
設定を引き継ぐということは確実に無いです。
インストール時に以前にインストールされていたOSを見つけた場合に設定を引き継ごうとしたりする
だけなので。
    • good
    • 3

フォーマットをしている方がよいが、それは、クリーンインストール時も出来ますから、いつ行うかは、あなたにお任せします。


なお、メーカー製PCのリカバリディスクを用いる場合だと、メーカー独自ですから、全領域に対してフォーマット出来るか不明ですので、事前に行っている方がよい場合があります。

なお、起動しているPCから、起動中のOSに対してフォーマットを行うことが出来ませんので

Windows10なら、事前にフォーマットをしている方が無難でしょうね。
新しいPCでもそのまま起動してしまう場合があるから。(アクティベーションについては不明)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなってすみません。
>起動しているPCから、起動中のOSに対してフォーマットを行うことが出来ません
あ、そうですよね(汗
考えてもみませんでしたけど当たり前ですよね。
もし今のSSDをフォーマットする場合は新しいほうにつないでフォーマットするしかないですよね。
移設した場合起動するのは新しいほうのPCのOSですよね。
もしSSDのほうのOSが起動したらどうすればいいでしょうか。そんなことありえませんか。

一番いい方法ってなんでしょう。
もう少しお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

お礼日時:2016/07/30 03:13

SSD に OS が入っていたのであればフォーマットをしておくべき。


下手に残したままクリーンインストールすると変に設定を引き継ぐ恐れもある。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなってすみません。
>下手に残したままクリーンインストールすると変に設定を引き継ぐ恐れもある。
ってことはそのまま移設しても起動する可能性があるってことですか?
そうなるとライセンスとかの問題でよくないですよね。

お礼日時:2016/07/30 03:09

「正常動作するか、否か」であれば、単にクリーンインストールする(特にフォーマット等しない)でも大丈夫です。


ただし、使いこんだSSDは速度が低下することがあり、その際はユーティリティなどで「Secure Erace」を行って完全消去してから新PCでOSをインストールすると、本来の速度で動作します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんは。
SSDって使ってると速度遅くなるんですね。
教えてもらったソフト使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/30 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A