
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 の補足です。
> HDDはWD2000とかいてあります。
WD2000でも同じことです。(普通のHDDにすぎません)
Windowsが起動している状態で操作している、ということはありませんか?。
次のようにしてみてください。
1. WD2000 1台だけを接続しておく。(他のHDDは電源プラグを抜いておく)
2. Win7インストール用DVD(または作成済みのシステム修復CD)でPC起動して、
コマンドプロンプト画面で diskpart を起動して操作する。
以上です。
処理後は電源プラグを抜いていたWindowsOSのHDDを接続して、通常どおりに起動してください。
No.1
- 回答日時:
HDDはSAMSUNGのIDE HDDではないでしょうか。
普通のHDDですのでWin7のdiskpartで次のことを行なえば使えるようになるでしょう。
(1)でOKになれば(2)は行なう必要はありません。
(1)MBRクリーン処理。
(2)HDD全領域初期化(いわゆるゼロフィル(物理format)です)
上記の作業は下記サイトを参照。
(1)は「MBRのclean処理」を参照。
(2)は「Disk全領域のclean処理」を参照。
---diskpart
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/diskpart/diskpart …
返信ありがとうございます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/017.html
↑なども見ながらDISKPART> select disk 1
DISKPART> clean all
とやりましたがこのメディアは書き込み禁止になっていますとなります。
>HDDはSAMSUNGのIDE HDDではないでしょうか
HDDはWD2000とかいてあります。
DISKPART>からなんと打てばいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
aomei onekey recovery について
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
Windows95のフォーマットって?
-
DESTROYの使い方
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
起動デスクでセットアップできない
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Windows98インストールしたいが...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
システムディスクを入れてくだ...
-
フロッピーディスクドライブの...
-
システムBIOSがシャドウされました
-
再起動の過剰使用。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95のフォーマットって?
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
aomei onekey recovery について
-
ハードディスクが認識しない
-
HD-WLU3/R1のミラーリングを使...
-
win98seで認識する最大...
-
No boot filename receivedで立...
-
usb-HDDを完全に初期化するには
-
FAT16でフォーマットしたいけれ...
-
ディスクトップバイオをつかっ...
-
DIGAのHDDをPCでフォーマットす...
-
Windows2000 Pro の初期化
-
オリジナル音楽CDの作り方で...
-
■ Win98とWinXPによるFDのフォ...
-
パソコンの初期化をしたいので...
-
WIN Meのハードディスクフォー...
-
PC9821のHDDフォーマットの...
-
WindowsXPのOS消去について
-
Windowsブートメニューについて
-
ハードディスクのフォーマット...
おすすめ情報