
NECパソコンのPC-9821 V12でWindows95がインストールされたHDを、MS-DOS Ver.3.3でフォーマットしたいのですが、できません。
MS-DOS Ver.3.3システムディスクをFDD(フロッピーディスクドライブ)に挿入してPCを起動すると、「MS-DOS 3.3B コマンドメニュー」が立ち上がります。ここで「F5 固定ディスクの初期化」を選ぶと「FORMAT Version 4.30」の表示が出ますが、ENTERキーを押しても何も動作しません。
MS-DOS Ver.3.3でフォーマットする理由は、Ver.3~5のMS-DOSしか動かないソフトをインストールするためです。
Ver.5のシステムディスク(運用ディスク)も持っていますが、メニューは表示されません。
どうしたらフォーマットできるか非常に困っています。
ご指導のほどよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解決に至る回答ではありませんが。
MS-DOSが認識できるHDD容量に上限があり、
具体的な数値を覚えてないのですが、現HDDのそれが認識できない容量だったりしませんか。
>どうしたらフォーマットできるか
HDDによっては、ジャンパ設定により「少ない容量」のフリができるものがあります。
(もちろん減った分は使用不可で、設定を変えない限りは死蔵する事になります)
HDD にそういう機能がないなら、物理的に容量が少ないHDDに交換するしかありません。
>MS-DOSしか動かないソフト
Windows のDOS窓ではだめなんですか。
グラフィックを使うソフトでも、フルスクリーンにすると使える場合もあります。

No.3
- 回答日時:
懐かしいですね・・・
HDDが認識できるとすれば、MSDOSを起動させ " format c: " でできると思います。
HDDから起動させる場合はMSDOSのシステムを載せないといけないので、" format c: /s "になります。
うまくいけば " config.sys" の編集なんかも有りましたよね。
MSDOSのどれかに "fdisk.exe" って入っていませんか? これがあればHDDの操作ができるんですが・・・
HDD内の領域開放や作成、MBR領域の削除などに使えます。
Windows98 で作った起動用のFDDは現役で使う時がありますが、さすがに3~5のFDDは見当たらないのでなんとも言えませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- その他(OS) WindowsとMS-DOSの違いって何ですか? 5 2022/10/26 02:19
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
- その他(OS) MS-DOSでなければ動かないPCゲームをXPで動かす方法を教えてください。 3 2022/08/06 18:46
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- Excel(エクセル) スラッシュ記号(/)を入力できないッ! 2 2022/05/22 11:45
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
強制的にCDから立ち上げる方法
-
win98seで認識する最大...
-
DIGAのHDDをPCでフォーマットす...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
「クウォーターが不足している...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
スキャンディスクをすると固まる
-
だんだん遅くなる…
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
システムビジーについて!
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
アイコン等が変
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
起動時のエラーです。教えて下...
-
NT4.0が起動できません
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
終了できない
-
XPの初期設定に失敗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
No boot filename receivedで立...
-
win98seで認識する最大...
-
FAT16でフォーマットしたいけれ...
-
Windows95のフォーマットって?
-
DIGAのHDDをPCでフォーマットす...
-
Windows2000 Pro の初期化
-
ハードデスクの完全に削除(フ...
-
aomei onekey recovery について
-
PC9821のHDDフォーマットの...
-
HDDを増設したのですが・・・。
-
"operating system not found"
-
HDDのローレベルフォーマット
-
HD-WLU3/R1のミラーリングを使...
-
■ Win98とWinXPによるFDのフォ...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
オリジナル音楽CDの作り方で...
-
HDDからOSも含めて消去したい
-
Windowsブートメニューについて
-
FAT32にするには
おすすめ情報