
いつも、お世話になっております。
Windows95、NECのVALUESTAR PC-9821V200を使っています。
D2Fというフリーソフトで、この起動HD内を別のHDにバックアップ取りました。こちらをさらに別のHDにリストアしようと試みましたが、問題点が出てきてリストアできません。
・元々の起動HDのファイルシステムが、FAT16である。
・バックアップを取ったHDのファイルシステムは、FAT32である。
・リストアしようと試みたHDのファイルシステムは、FAT32である。
ファイルシステムが異なるため、リストアできないことが分かったので、リストアしようと試みたHDを、FAT16にフォーマットしなおしを試みました。
が、このマシンのコマンドプロンプトのFORMATコマンドでも、起動FDのFORMATコマンドでも、マイコンピュータからフォーマットしても、FAT32以外のファイルシステムになりません。
FORMAT/? で、
パラメータを調べたのですが、FAT16にフォーマットする選択肢がありません。
この環境下では無理なのでしょうか。詳しい方、教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FAT16では、2GBを超える領域を一括確保できません。
V200は確か、HDDが4GBではなかったですか?(手元にあるV166は2Gでした)
領域確保する際に、2GB以下の領域に分割することでFAT16が使用できます。
FORMATコマンドを起動した際に「大容量ディスクサポートしますか」を「いいえ」にしてください。
この回答への補足
おっしゃる通り、「大容量ディスクサポートしますか」を「いいえ」にすると、FAT16のファイルシステムになりました。
ところが、D2Fというソフトで復元を試みましたが、予約セクタ数が異なるため、リストアできないとの、別のエラーメッセージが出てきました。
改めて領域確保しフォーマットしたドライブ(D:)の予約セクタ数は、1
事前にバックアップをとったファイルの予約セクタ数は、2
です。予約セクタ数を変更する方法が分かれば教えてください。
ご回答ありがとうございます!!。
V200は、標準で3GBです。何年も前に4GBにHD交換し再インストールしたような形跡があります。
>領域確保する際に、2GB以下の領域に分割することでFAT16が使用できます。
分かりました。
>FORMATコマンドを起動した際に「大容量ディスクサポートしますか」を「いいえ」にしてください。
こちらは「はい」で進んでいました。(たぶん…。)
再度、FDISKで領域削除→MS-DOS領域確保で、やり直してみます。
Windows95/98/NTは、何十回も再インストールの対応をしたことありますが、FAT16、FAT32、NTFSのファイルシステムが出てくることは何回も見ましたが、あまり考えずに処理してました。
職場から離れているので、日を改めて確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
Windows95のフォーマットって?
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
「クウォーターが不足している...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
Windows XPを再インストールし...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
再起動の過剰使用。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
結局クローン失敗か
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
起動時に「F1」を押さないと先...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
NEC PC-9821V16で再セットアッ...
-
パソコンのリカバリー方法
-
起動デスクでセットアップできない
-
デュアルディスプレイ 起動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95のフォーマットって?
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
aomei onekey recovery について
-
ハードディスクが認識しない
-
HD-WLU3/R1のミラーリングを使...
-
win98seで認識する最大...
-
No boot filename receivedで立...
-
usb-HDDを完全に初期化するには
-
FAT16でフォーマットしたいけれ...
-
ディスクトップバイオをつかっ...
-
DIGAのHDDをPCでフォーマットす...
-
Windows2000 Pro の初期化
-
オリジナル音楽CDの作り方で...
-
■ Win98とWinXPによるFDのフォ...
-
パソコンの初期化をしたいので...
-
WIN Meのハードディスクフォー...
-
PC9821のHDDフォーマットの...
-
WindowsXPのOS消去について
-
Windowsブートメニューについて
-
ハードディスクのフォーマット...
おすすめ情報