
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最後の方に 「USB Device Over Current Status Detected !! System will Shut Down After 15 Seconds.」 となっていて、これは 「USBデバイスの過電流状態が検出されました!! システムは15秒後にシャットダウンします。
」 となります。USB デバイスは、「USB Devices total:0 Drive, 2 keyboards, 1 Mouse, 0 Hub」 となっています。USB の外付け HDD と USB ハブは接続されていないようです。マウスは一つ繋がっていて、キーボードが何故か二つ接続されていることになっていますが、本当のキーボードの他に何か USB 機器が繋がっているような感じです。普通キーボードやマウスが過電流を生じさせることはありませんので、その何かが原因である可能性が高いです。
ただ、「USB機器の取り外しや放電なども試しましたが一向に解決しません」 と言うことなので、代わりのキーボードとマウスがあれば。それらに取り替えてみて、それでも出ているようならば ANo.1 さんが仰っているように、ドスパラに連絡し相談して下さい。
マザーボードの初期不良か USB ポートが故障した可能性があるかも知れません。
No.4
- 回答日時:
「USB Devices Over Current Status Detected」で検索すると幾つか対処例が表示されるのですが、殆ど英語のページか動画ですね。
しかも、とても素人では手に負えなさそうなものが殆どです。Windows の「高速スタートアップ」が悪さしているとの情報もありますが、そもそも全く起動できないのでは、これも試せませんね。一つだけ試せるとしたら、購入時の Windows セットアップメディア(USBメモリ)〔Windows がプレインストールされている場合は、付いていないかも〕か、自分で作った Windows バックアップメディア(USBメモリ)から修復をを試みる手です。その様なメディアが準備できていない場合は、購入店に相談するしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
USBからの給電電流がオーバーしてる
って表示されてますね
>USB機器の取り外しや放電なども試しましたが
キーボードデバイス2つ、マウス1つ
って表示されてますけどそれも外したんです?

No.1
- 回答日時:
BIOSの設定がおかしいのでしょう。
DELボタンでBIOS画面に入れるのですが、とりあえず購入店に電話して聞いてみてください。このご時世ですからお店に行かない方が良いと思います。購入サポートに聞くのが早いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーズ+ビープ音
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
何もしない時にカリカリ動いて...
-
再起動が繰り返される。
-
カーソルの動きが遅くなります。
-
pcのキーボードとマウスが・・・
-
キーボードとマウスが認識しま...
-
パスワードが入れられず起動で...
-
機内モードがオフにできないん...
-
セーフモードでマウスが動かない
-
CMOS checksum error - Default...
-
Ctrl+V が急に効かなくなり困...
-
緊急です。キーボードとマウス...
-
1回クリックで大量のウィンドウ...
-
Excelのプロセスが消えません
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
「クウォーターが不足している...
-
OSが入っているハードディス...
-
システムディスクを入れてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーズ+ビープ音
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
何もしない時にカリカリ動いて...
-
セーフモードでマウスが動かない
-
Ctrl+V が急に効かなくなり困...
-
1回クリックで大量のウィンドウ...
-
キーボードとマウスが認識しま...
-
キーボードかショートカットで...
-
キーボードが動かなくなりました。
-
起動直後のマウスポインタの位置
-
マウスとキーボードが反応しま...
-
マザーボード(Foxconn)のマウ...
-
ユーザーID、パスワード入力直...
-
USBレガシーサポートについて
-
デスクトップパソコンのUSB接続...
-
右クリック
-
マウスを使用不可にしてしまっ...
-
Windows7のログイン画面でキー...
-
機内モードがオフにできないん...
-
マウスとキーボードが突然使え...
おすすめ情報