
PCを最近新調しました。当初USB接続のキーボードを使用していたのですが、Bluetoothキーボードに変更しました。すると、BIOS画面で「no keyboard detected」と表示されてしまいます。ただし、表示は1秒ほどでその後は順調に起動します。
この「no keyboard detected」の画面を出ないようするにはどうしたらよいのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。
win10
マザーボード:asus B250M-A
bios:American Megatrends(最新版にアップデート済み)
当方がこれまでにした対処
・cmosクリア
・bios初期化
・電源(コンセント)抜き差し
・キーボードを 刺した状態/抜いた状態 で再起動
→ 以上は効果なし。
「Halt on error」の無効 は、当項目がなかったのでできない。
電池の消耗は新品購入直後のPCであるため、考えにくい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSでのキーボート・マウスの認識は、PS/2接続とUSB接続のものに対してのみです。
Bluetooth接続のものは、Windowsが起動してBluetoothドライバが読み込まれてから使用可能となるので、BIOSでは認識されません。
よって、エラーが表示されるのは正常な動作です。
Bluetoothキーボード・マウスのみではBIOSセットアップの設定を変更することができないので、PS/2またはUSB接続のキーボード等を捨てないように注意してください。
No.4
- 回答日時:
USB でキーボードとマウスが接続されていないと、警告が出て通常は停止します。
自分のマザーボードでキーボードとマウスを接続せずに起動すると一瞬 "F1" を押せと出ますが、そのまま先へ進んで立ち上がってしまいます。キーボードが繋がっていない場合は意味のない警告なので、勝手に立ち上がるようですね。それはそれで良いのですが、この一瞬の停止をなくしたい場合は、キーボードとマウスのエミュレーションを行えばよいのではと思います。しかし、通常はそのようなものはありませんが、一つ見つけました。
http://amazon.co.jp/dp/B00A6SRBCQ ← ¥1,480 ロジクール Unifying レシーバー
それがロジクールの Unifying レシーバです。USB のポートを一つ使いますが、上記のレシーバを繋いでおくと、同社のワイヤレスキーボードやマウスを接続することができます。実際に登録していなくても繋がっていると見なすことができるようです。実際、自分のパソコンで登録なしの Unifying レシーバを接続して起動してみたところ、エラーにはなりませんでした。これを外すと起動時一瞬エラーが出ますので、間違いはないと思います。
単品で買うと高いので、下記のようなマウスとセットで買って本体は仕舞っておけば良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B00B3OXVI0 ← ¥1,019 Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M235r
尚、Unifying のソフトはロジクールからダウンロードできます。これで登録や解除ができます。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/uni …
マザーボードにエラーの解除が無い場合は、これくらいしか方法は無いと思います。USB2.0 で良いので1ポートを使ってエラーを回避できます。
No.1
- 回答日時:
>この「no keyboard detected」の画面を出ないようするにはどうしたらよいのでしょうか
根本的な解決法ではありません。
BIOSがBluetoothに対応していないことが原因ですからBIOSが対応しているUSBキーボードを接続して触れない位置に置いてください(複数のキーボードを接続しても正常に動作します)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) PCの画面が動かなくやってしまいました…。。 5 2022/10/02 03:23
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンを起動すると、American Megatrendsの表示になりキーボードが作動しない(T T)大変困っています。
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンwindows10なんですが、起動をするとアメリカンメガトレンドとか言う文字が出て、20秒で
Windows 10
-
BIOSの画面でキーボードが反応しない場合どうしたらいいですか?(複数のキーボードで試した)
デスクトップパソコン
-
-
4
デスクトップパソコンで無線のキーボードしかない人って
デスクトップパソコン
-
5
マザーボード ドライバとは必ず必要なのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
初めての自作 BIOS起動したがUSBキーボードを認識しない
中古パソコン
-
7
キーボードが認識されない
デスクトップパソコン
-
8
自作pcでusb及びモニターが認識されません。
マウス・キーボード
-
9
グリス拭き取りに消毒用エタノールは使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
American Megatrends画面になってまいます。
Windows 10
-
11
自作PC 謎のビープ音6回現象について
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
【自作PC】msiのbiosからosのインストール
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
14
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
15
自作PCを組み上げたのですが、CPU温度がめちゃくちゃ高い
デスクトップパソコン
-
16
BIOSでAHCIに設定したいが、項目がないのですが。
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
PCに保存していた写真を見られなくなった
デスクトップパソコン
-
19
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsは立ち上がりますが、キ...
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
no keyboard detectedと表示される
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
TeraTerm - 文字入力について
-
Windows7とXPのデュアルブート...
-
Mac起動時、文字入力出来ず、ロ...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンが数秒起動し、すぐに...
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
BIOSが起動しない
-
PCのケースファンが回らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
no keyboard detectedと表示される
-
今朝PC起動時、American Megatr...
-
パソコンwindows10なんですが...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
TeraTerm - 文字入力について
-
初めての自作 BIOS起動したがU...
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
キーボードだけが起動しない
-
NTLDR is missing で再インス...
-
@マーク
-
ASUS P5QでBIOSが起動できなく...
-
Macの解像度を変更したら画面に...
-
キーボード無しでWindows起動
-
キーボード無しで起動
-
「ことえり」と「U.S.」の自動...
-
キーボードによる文字入力が異...
-
キーボードからXwindowsを操作...
-
PC起動時にキーボード(USB接続...
-
IEのお気に入りの整理の画面...
-
MACを終了後、数分で自動的に立...
おすすめ情報