プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

<質問>
・デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時があるのですが、考えられる理由としては何がありますか?
・フリーズしているかそうでないかは、どうやって判断するのですか?

<質問背景>
・富士通のデスクトップパソコンを毎日起動しています
・通常であれば、メーカーロゴ画面表示され、windowのログに移り、すぐに起動します
・ところが、(発生要件は不明なのですが)メーカーロゴ画面表示がフリーズかと思うぐらい長い時があります
・同現象はこれまで2回あり、何れもフリーズしたと思っていたので、強制終了後、起動していました
・今日も、またメーカーロゴ画面表示がフリーズしていた(と思っていた)のですが、他の作業をしていたところ、いつの間にか無事に起動していました

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.9 です。



富士通 ESPRIMO DH77/C FMVD77C は下記が仕様です。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/dh/spec/

Core i7-2600、メモリ 4GB、HDD 1TB とスペックは中々良いですね。下記の取扱説明書を見ましたが、電源ユニットに関しての記述は、消費電力以外は特にありませんでした。
http://www.fmworld.net/download/DD004062/DD00406 … ← PDF です。

"新品が販売されている理由"
→ 互換品なので純正ではないかも知れません。富士通のように企業向けに沢山のパソコンを出荷しているメーカーの部品は、修理する機会も多く部品もそれだけ求められます。そこで、純正と全く同じ互換品を用意してそれで置き換えることは良くあります。これは、マイナーな機種ではできないことです。おそらく、下記などもその一種ではないかと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B075VM66QX ← ¥3,198 修理交換用新品 電源ユニット/パワーサプライ 適用する 富士通 ESPRIMO D3290 D551/D FMVDH2A0E1 DH52/D FMV-D5290/D530A D5360 DPS-230LB

型式に DPS-230LB-A、CP273280-05、DPS-250AB-26 A の互換とありますので、これらを置き換えることができるのでしょう。電源ユニットでこれらの型番が確認出来たら、交換可能です。

"修理交換用新品ということは、修理受付期間のみ販売もされているということですか? 一定期間経過後は販売されなくなる類の物?"
→ 純正ではないので、市場がある限り販売されて行くと思います。メーカー側は、製造中止になってからある年月が経過すると、保守部品の保持はしなくなります(サポート終了)が、サードパーティの部品供給は需要があれば必要なだけ継続販売されるでしょう。

"「互換性のある電源ユニット」 が出回っているパソコン"
→ このようなメーカー製の場合、独自の電源を製作しています。これは、パソコンに電気的・物理的に最適な仕様で作れるからです。自社の製品に大量に使えばコストダウンになりますし、無駄なものを省けばそれだけ会社の利益になります。スリム型のパソコンにはよくある独自電源なのです。

TFX・SFX と言った規格の電源もありますが、滅多に使われませんね。
https://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br8 …

"またいつか中古パソコン購入することになると思うのですが、もし電源ユニットが交換しやすいパソコンがあれば選択肢の一つにしたいと思います"
→ デスクトップで ATX 電源を採用しているパソコンですね。ATX 電源は規格化されている標準的な電源ユニットで、タワー型のデスクトップパソコンに使われています。これは、コネクタ関係が規格で決まっていて、市販のものなら共通に使えるようになっています。質問者さんが購入したスリム型もデスクトップの一種なのですが、筐体が小型なので電源を共通に使うのがかなり難しい類になります。タワー型は、幅や高さなどがかなりありますので、楽に ATX 電源が設置できます。
https://glasssailer.jp/828

"市販パソコンの電源ユニット交換は基本的には難しいのでしょうか?"
→ 電源ユニットの交換は、ATX電源であれば比較的容易です。各コネクタは共通なので、長さだけ注意すれば交換することは可能です。パソコンには必要とする電力があり、CPU、グラフィックボードの種類によって、大きく変わります。CPU 内蔵のグラフィックスを使う場合は 300W 以下で済みますが、グラフィックボードを使う場合はその種類によって 400W~800W と幅が広がります。性能の高いグラフィックボードを搭載すると、電力がかなり必要となります。

"交換しやすいパソコンメーカーとかありますか?"
→ これは、タワー型で ATX 電源を採用しているパソコンになります。メーカーは問いませんね。メーカーではありませんが、パソコンショップ系の BTO(Build To Order) のパソコンでは、ATX 電源が採用されていますので、どれを選んでも大丈夫でしょう。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々々々再度の回答ありがとうございました。

>取扱説明書を見ましたが
・わざわざ探していただきありがとうございます
・こんな古いパソコンの説明書でも閲覧可能なのですね
・私が検索してみた際は、まったく気が付きませんでした

>スリム型のパソコンにはよくある独自電源なのです。
>TFX・SFX と言った規格の電源もありますが、滅多に使われませんね
・なるほど

>ATX 電源は規格化されている標準的な電源ユニットで、タワー型のデスクトップパソコンに使われています
・参考になりました

・これまで購入してきたデスクトップパソコンは、すべて電源(と思われる原因)で廃棄してきました
・内蔵ハードディスクを取り出したり、メモリ付け替えたりしたことはあるのですが、電源ユニットも交換できたりするようになると、パソコンの本体ってじゃあ何だろう、と思いました
・マザーボードですかね?

お礼日時:2019/01/24 09:01

ANo.10 です。



"内蔵ハードディスクを取り出したり、メモリ付け替えたりしたことはあるのですが、電源ユニットも交換できたりするようになると、パソンの本体ってじゃあ何だろう、と思いました。マザーボードですかね?"
→ メーカー製の Windows 機の場合 OS がプリインストールされています。Microsoft のライセンスはそのパソコンに付与されたもので、他のパソコンには流用できません。それで、ライセンスが失効する場合はどうかと考えると、それはマザーボードを交換した際に発生するようです。他の部品は交換しても大体は認証は通りますが、マザーボードだけはパソコンの基本となる部分ですので、駄目(認証が通らない)だそうです。従って、プリインストール版の OS のパソコンをアップグレードした質問者さんの場合、マザーボードと言う考え方はあながち間違っていないと思います。

因みに自作の場合は、パッケージ版(製品版)か DSP 版になりますので、正しく用いればマザーボードを交換しても認証は通ります。また、メーカー製のパソコンでも、パッケージ版(製品版)や DSP 版の OS を使ってクリーンインストールし、認証を受ければ同様になります。

自分では自作のタワー型やキューブ型のパソコンを使っていますので、部品交換は自由にできます。キューブ型でも通常の ATX 電源が使えるタイプなので、駄目になったら交換は可能です。当然、マザーボードを交換しても大丈夫です。そのあたりが、自作の強みですね。

また、Microsoft の認証(アクティベーション)には条件があって、一度に多くの部品を交換すると、オンライン認証では通らない場合があります。その際には自動電話による認証、それが駄目ならオペレータとの会話による認証となります。オペレータとの会話には、パソコンの状態の説明が必要になります。これは、改造のためとか新しく作り替えた等の理由があれば、認証してもらうことはできるはずです。

下記は、Windows XP の頃の認証について書かれたものですが、現在も大きくは変わっていないでしょう。

Windowsのアクティベーション
http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9windo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々々々々再度の回答ありがとうございました。

>自作のタワー型やキューブ型のパソコンを使っていますので、部品交換は自由にできます
・パソコンも結局は部品の組み合わせであり、本来はそれぞれ交換可能な物なのですね
・これまでずっと、パソコン本体がどこかにありそれが壊れたらもう廃棄するしかない、と思っていました

お礼日時:2019/01/25 07:46

ANo.8 です。



富士通の中古と言うことなので、下記あたりでしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B077GSS3T8 ← 富士通 D582/第三世代Core i5-3470 3.2GHz/超大容量メモリ:8GB/HDD:1TB/HDMI/DVDスーパーマルチ/無線LAN搭載/ほぼ新品/省スペース中古デスクトップパソコン/ (HDD:新品1TB)

電源ユニットを交換すれば、正常になる可能性もありますが、互換性のあるものが市販されている可能性が低いです。下記のように、中古や新品で専用の交換用電源は売られています。
http://amazon.co.jp/dp/B01N523V9H ← ¥1,780 中古 デスクトップパソコン 電源ユニット 富士通 ESPRIMO D5290 D5295 電源Box PC7066 230W

http://amazon.co.jp/dp/B00TOBKUXS ← ¥2,180 中古 デスクトップパソコン 電源ユニット 富士通 ESPRIMO D530/A、D530/AX  電源Box DPS-230LB 230W

http://amazon.co.jp/dp/B075VM66QX ← ¥3,198 修理交換用新品 電源ユニット/パワーサプライ 適用する 富士通 ESPRIMO D3290 D551/D FMVDH2A0E1 DH52/D FMV-D5290/D530A D5360 DPS-230LB

http://amazon.co.jp/dp/B07D4J7LF6 ← ¥3,298 修理交換用新品 適用す る 富士通 FMV ESPRIMO D581/CX D530A D5360 D751/C D750/AX D5295 D530/A D530/AX D550/BX D751/D D5370 D550B D581D D550/AX D550/DX D531/DX D551/G 電源ユニット/パワーサプライ CP273280-05

これは一例なので、このように型式に合った専用電源が販売されている可能性もありますので、探してみて下さい。

"ちなみにですけれども、この辺りの状態を事前に把握することは無理ですよね?"
→ 無理ですね。別のものを購入しても、時期的に同じなら同じ状態かも知れません。やはり、ある程度新しいものでないと駄目かも知れませんね。自作なら、電源を交換するのは容易なんですが ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々再々再度の回答ありがとうございました。

・電源ユニットって思ったよりも安価で販売されているのですね
・もっと高価なものと思い込んでいたので驚きました
・ただ、回答を読んで、検索してみて自分には難しそうだな、と感じました
・実際に実行する予定はないのですが、折角の機会なので教えてください

互換性のある電源ユニットを探すに辺り、搭載されている電源ユニットの型番はどうやって探すのですか?
・例えば、今回購入した中古パソコンは「ESPRIMO DH77/C FMVD77C」です
・メーカーのページでスペック表を確認してみましたが、どこを見れば良いでしょうか?

新品が販売されている理由
・電源ユニットは消耗品だと思うので、もし購入するなら新品を購入したいのですが、これはどういったものですか?
・正規品?
・修理交換用新品ということは、修理受付期間のみ販売もされているということですか? 一定期間経過後は販売されなくなる類の物?

「互換性のある電源ユニット」が出回っているパソコン
・またいつか中古パソコン購入することになると思うのですが、もし電源ユニットが交換しやすいパソコンがあれば選択肢の一つにしたいと思います
・市販パソコンの電源ユニット交換は基本的には難しいのでしょうか? 交換しやすいパソコンメーカーとかありますか?

お礼日時:2019/01/23 08:12

ANo.7 です。



電源関係が冷えた朝に調子が悪くなります。アルミ電解コンデンサが劣化してくると、寒い朝には機嫌が悪くなります。電源を入れて放置すると、回路が段々温まってきてついには起動レベルに達します。再起動を何回か行うとそれと同じ効果になるのでしょう。

"暖かくなるまでは、電源を切らずに使用していこうかな、と思っています。"
→ 事前に部屋を暖めておくとか、毛布などを掛けて金属部分が過度に冷えないようにしてもある程度は防げるような気がしますが、確実ではないので電気代は勿体ないですが、常に温めておくのもありでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足ありがとうございました。

>アルミ電解コンデンサが劣化してくると、寒い朝には機嫌が悪くなります
・劣化していることは間違いなさそうですね

ちなみにですけれども、この辺りの状態を事前に把握することは無理ですよね?
・中古で購入したばかりのパソコンなのですが、諦めて新品のパソコンを購入するか、もう一度中古パソコン購入にチャレンジしてみるか…

お礼日時:2019/01/22 07:27

ANo.4 です。



"気温が低いと起動に失敗する、ことはある得るのですか?"
→ 半導体自体には動作温度範囲は、上限のジャンクション温度の限界のようですが、基板状には電解コンデンサや通常のコンデンサ、抵抗、コイルなどもあるので、高温は勿論低温にも気を付けなくてはなりません。

下記のような記事ありました。
https://michisugara.jp/archives/2011/lectures_22 …

HDD や電源が特に弱いようです。
・HDDの適正温度   起動時のHDDの適正温度は室温20℃~30℃
・低温下での故障原因 グリス粘度が高くなることによる磁気ディスクの回転不良など
・電源の適正温度   起動時の電源の適正温度は室温10℃以上
・低温下での故障原因 コンデンサの機能低下による出力不足

パソコンによって違いはあると思いますが、温度が低すぎると弊害が色々あるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

あれから自分でも検索してみたのですが、気温に関する記述がいろいろ見つかって驚きました。
取り敢えず、暖かくなるまでは、電源を切らずに使用していこうかな、と思っています。

お礼日時:2019/01/21 07:45

ANo.4 です。



「周辺機器は変更していないため、起動時環境はいつも同じです」 及び 「警告メッセージは表示されていませんでした」 と言うことなので、たまたま 2 回発生したという感じですね。期間はどれくらいでしょうか? 短期間に 2 回だと故障の可能性もありますが、年単位の話だと突発的な現象とも言えるでしょう。

まぁ、何か起動不良を起こしているデバイスがあって、それに影響を受けていたのではないでしょうか。気温が低い理由でも起きやすいように思います。特に HDD 等は低温状態では、ベアリングが硬くなっていて回転が思うようにできなかったりします。完全に起動できなければエラーが出ると思いますが、一応動作しているのでそれは無いようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>期間はどれくらいでしょうか?
・まだ使い始めて間もないので何とも言えないです

>HDD 等は低温状態では、ベアリングが硬くなっていて回転が思うようにできなかったりします
・体感的には気温が関係しているような気がします
・毎朝、寒い部屋で起動させているのですが、最初の起動時にはうまくいかなくても、強制終了後の再起動時には普通に起動します

ちなみに、今朝も問題が起きました
今朝は、メーカーロゴが長時間表示された後、キーボードが接続されないメッセージが出たので、強制終了後、BIOS初期化後再起動したのですが、またキーボードが接続されていないメッセージが出ました。
しょうがないので、強制終了後起動したら、普通に起動しました。

気温が低いと起動に失敗する、ことはある得るのですか?

お礼日時:2019/01/20 07:47

Windows7などのUEFI未対応(設定)の場合、BIOS起動時の各機器の認識などに時間がかかる場合があります。


起動タイミングの相性などによってはUSB HDDなどの自動起動設定している機器でフリーズのような現象が発生する場合があります。
この場合、一度可能な限り最小限のOS起動構成にし、1つづつ機器を接続し確認するか、
自動起動設定など何らかの疑わしい機能がある機器については可能な限り手動で電源をON・OFFしてみることで原因がつかめる可能性があります。

Windwos8以降などUEFI対応の場合、前項のBIOS起動時の各機器の認識に加えOSの起動も行っています。
OSの起動時には数個の点が円を回りながら消えたり点いたりしている状態です。
この動作が永遠(に近い状態)に行われているか止まっている場合にはOS側の問題が高いと考えられます。
また、追加したハードウェアなどが存在する場合には前項同様にチェックしてみるのも1つの手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>起動タイミングの相性などによっては
・ここら辺が良くわからないです
・いつも時間がかかるのであれば、まだ分かるのですが¨

お礼日時:2019/01/19 09:39

電源を投入してからメーカーロゴが表示されている最中は、BIOS 起動時の POST(Power ON Self Test) を実行しています。

この時間が長いと言うことは、接続されているデバイス等の認識に時間が掛かっているという訳です。

DVD が入れっぱなしであった場合も、ディスクの内容がブートしないものであれば直ぐ次のデバイスに移ります。USB メモリ等も同様です。稀に、リムーバルデバイスでデータ用の USB メモリが引っ掛かることがありますね。

HDD に不良があった場合も同様ですが、POST ではディスクの内容まではチェックっしません。ただ、HDD にエラーがあった場合は、S.M.A.R.T. で警告メッセージが出るかも知れません。

"同現象はこれまで2回あり、何れもフリーズしたと思っていたので、強制終了後、起動していました"
→ その時特定の周辺機器などを接続していたことはありませんでしょうか?

回答:
POST でのフリーズは、判別しにくいですね。「F2」 キーを押して BIOS Setup に入れたなら、フリーズはしていませんが、直ぐ起動しない理由は不明です。これは、Windows が起動する前のハードウェアの問題なので、下記で診断してみて下さい。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

Windows 10 ならば、
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>その時特定の周辺機器などを接続していたことはありませんでしょうか?
・周辺機器は変更していないため、起動時環境はいつも同じです

>S.M.A.R.T. で警告メッセージが出るかも知れません
・警告メッセージは表示されていませんでした

>下記で診断してみて下さい
・リンク提示ありがとうございます
・確認してみます

お礼日時:2019/01/19 09:36

ハードかシステムの不具合があるからです。

あと、増設した機器(USBとか)が原因の時がありました。
トラブルシューティングをかけてみたら。コンパネに入っています。
なお、富士通には、メンテできるソフトがプレインストールされています。それでやってみてはいかが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>富士通には、メンテできるソフトがプレインストールされています
・情報有難うございます
・確認してみます

お礼日時:2019/01/19 09:31

メーカー「ロゴループ」は、再インストール用DVDがあること、DVDドライブが使える状態であることが必要ですが、(リカバリ領域から)修復できるかも。


DVDから起動したら、システムの修復→(「日本語」を選択)→(「今すぐインストール」ではなく)メニュー「コンピューターを修復する」を選択、「システム回復オプション」「次へ」、「Windowsメモリ診断」を選択、「今すぐ再起動して問題の有無を確認する」を選択、再起動・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

質問趣旨としては、正常起動する時とそうでない(ように見える)時がある理由は何ですか、です。

常時、メーカー「ロゴループ」しているわけではありません。
何れそうなるかもしれませんが¨

お礼日時:2019/01/19 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!