
我が家のセカンドpcで子供がyoutuberになろうと頑張ってるパソコンが壊れました。
ここにきて、pcが動かなくなってしまいました。
pc電源入れても、biosが立ち上がらなくなりました。
まぁ、古いので仕方ないかと思い、安いマザー購入する予定です。
さて
別のpcに入れてこのssdでbootすると立ち上がりません。
osの構成がなんちゃらかんちゃらでシャットダウンです。
次に起動させようとすると、今まで使ってたドライブを勝手に起動させます。
win7→win10のバージョンアップのものです。
今までのssdのハード環境が変わっても、とりあえず立ち上がると思ってましたが、
win10ではそういうもんでしょうか?①
いや、osぶっ壊れたんですかね?②
ついでに
win7→10バージョンアップの再インストール方法教えてくださいまし。③
youtuberが冷たい目でこちらを睨んでます・・・(^ω^)。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
① 一番にパソコンの構成が違う場合、チップセットや周辺機器が違いますので、各種ドライバの違いによって起動しないことがあります。
Windows7 以降は、移植性が高くなっていますが、それでも、ハードウェア的に違うパソコンには、このドライバの違いをどうにかしなくてはなりません。下記の方法で、回避できますが、以前のパソコンが動かない状態では、どうにもなりません。http://saiut.com/windows/change_motherboar/ ← マザーボードを交換するとOSが起動しなくなるから注意!その原因と対策をご紹介。
通常は、マザーボードを交換する際には、クリーンインストールをお薦めします。また、メーカー製や BTO のパソコンの場合、ライセンスの問題もあります。そのパソコンのみに許諾されたライセンスなので、さすがにマザーボードを替えることは、許容されないでしょう。
② それは無いです。ただ、違うパソコンに入れた時に、何らかの改変が行われた可能性はあります。
③ これは、難しいです。Windows10 に一度アップグレードしたパソコンは、Windows7 に戻しても再度アップグレードすることが可能です。これは、元のパソコンが動いていると言う条件があります。一番確実なのは、"セカンドPCで子供がYouTuberになろうと頑張ってるパソコン" を修理して、復活させることです。
無償アップグレードでは、マザーボードを替えるとライセンス認証が通りません。1607 の Anniversary Update を適用して、Microsoft のアカウントを登録し、ライセンスと紐付けすれば、マザーボードを交換しても認証は通るようです。
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/lic …
ライセンスに関しては、新たに購入することが、望ましいです。メーカー製や BTO のパソコンの場合、OS を流用することは、ライセンス違反となりますので、できません。従って、このライセンスの扱いに尽きます。
全くもって、ライセンスに関して考えてませんでした。
・・マザー死んだようです。
まぁ、マイクロソフトにtelしてダメなら、新しく買い直します。
大変勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
OSの入ったSSD/HDDの使いまわしする場合は クリーンインストールが必要です
個々に Windowsと一緒に 使っていたパソコン内のマザーボードのデータが入っている為 違うデータと読まれて却下され 立ち上がらずエラーになります
また 使っているパソコンが何か分かりませんが 基本1台のパソコンに1つのWindowsで 他のパソコンに使いまわしが出来ないです
これは Microsoftとのライセンス契約違反になりますね
簡単にWindowsが使いまわし出来るとMicrosoftが儲からず 倒産しますよ
その辺は上手く出来ていますね
パソコンショップ等近くに有れば修理依頼する方がトラブル少なく早く解決すると思います
なるほど。
立ち上がらないのが、ssdのせいではないのが解りました。
外付けとして中身は見れるので、一応大丈夫っぽいです。
cmosクリア、電池交換してみたものの、bios立ち上がらないのは
マザー死んでしまったようです。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>別のpcに入れてこのssdでbootすると立ち上がりません
>win7→win10のバージョンアップのものです
BIOSがSSD boot対応か。(SSDに対応していないと内蔵HDDからbootするので何もないから真っ黒になり起動しない)
内蔵HDDをSSDに換装するにはフリーソフトのイメージバックアップソフトでOSのクローンを作成しないと起動しません。またはOSをクリーンインストールし(バックアップしていた)データを移行する。
1)SSDにOSをインストールする。
(インストールディスクから起動しない場合は、BIOSで光学ドライブが一番最初に起動するように順番を変更する)
2)EaseU* Todo Backupの「クローン機能」を使って古いHDDからSSDへとOSやデータを移行します。
http://pssection9.com/archives/19749854.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつなげて、データを抜き取ることは出来るでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて起動は可能?
中古パソコン
-
使用中HDD,SSDの使い回しは可能ですか?
ドライブ・ストレージ
-
4
今使っているSSDを新しいPCでも使いたい
ドライブ・ストレージ
-
5
HDDだけ交換
中古パソコン
-
6
HDD無しのPCに別PCのOS入りHDDを付けたら
Windows 7
-
7
PC間のHDD交換は可能でしょうか。
中古パソコン
-
8
CドライブのクローンHDDを複数作ったらOSの・・
Windows 10
-
9
データ用HDDの別のPCへの乗せ替え
ドライブ・ストレージ
-
10
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
11
OS入りのHDDを別のPCに換装してそのまま使える?
Windows Me・NT・2000
-
12
ノートパソコンのHDDを同機種へ移植してそのまま使えるでしょうか?
ノートパソコン
-
13
新PCに、旧OSが入ってるハードディスクを増設
Windows 7
-
14
他のパソコンにDドライブをハードディスクごと移動できますか?
BTOパソコン
-
15
パソコンのハードディスクを別のパソコンにそのまま移したい
Windows Vista・XP
-
16
古いパソコンの内蔵HDDを新しいパソコンに使うことはできますか?
LANケーブル・USBケーブル
-
17
HDDは別のパソコンに移植しても認識しますか?
Windows Vista・XP
-
18
OSの入ったSSDを他のPCに付け替えても動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
メモリなしでPCは起動する?
中古パソコン
-
20
HDDからSSDにクローン交換後のマイクロソフトオフィスについて
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
素人ですがパーツの部品取りに...
-
5
パソコンを買い替えても、今使...
-
6
公務員ではパソコンの知識も必須?
-
7
パソコン初心者です❗ USBの中身...
-
8
新しいPCへメール設定の仕方を...
-
9
PDFファイルに埋め込まれた音声...
-
10
日記を書きたいのですが手書き...
-
11
DMMライブチャットについて
-
12
パソコンに詳しくなるには・・・
-
13
atomに匹敵するゴミPCをchromeb...
-
14
パソコンを買いたてで最初から1...
-
15
Wordの内部ログを見たいです。
-
16
70歳の父がパソコンを始めたい
-
17
カーソルが画面の外まで動いて...
-
18
変換キー、スペースキーが反応...
-
19
BIOS画面でキーが使えない
-
20
Deleteキーが反応しません
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter