dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。今使っているパソコン(Win98SE)をもう少しスペックの良い中古パソコン(OSは同じで98SEです。)にかえる予定です。今はSCSIで外付けHDDをつないでいます。マイドキュメントやメールの保存に使っています。
パソコンを替えてしまうと 外付けHDDもフォーマットしなければならないのでしょうか?このままの内容がそのまま継続できると良いのですが・・・。
よろしくお願いします。
(今のパソコンは三菱アプリコットで95を98にしました。今度のは最初から98です。)

A 回答 (5件)

>パソコンを替えてしまうと 外付けHDDもフォーマットしなければならないのでしょうか?



フォーマットは、通常、初めて使うときに行なうだけです。
OSの再インストールをしたり、マシンを変えたりしてもする必要はありません。

asdf21さんのように、データをシステムドライブとは別のドライブにして
利用するのは、大変いい使い型だと思います。
SCSIタイプのディスクなら、SCSIインターフェースが必要です。
もし、古いパソコンのものが取り外しして、付け替えることができるなら
それを利用するのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
古い外付け機器も無駄にならずに、安心して今より新しいパソコンを使えます。
また何かありましたら よろしくお願いします。

お礼日時:2002/11/27 15:17

基本的には大丈夫なはずです。


まれに相性が悪いなんてこともあるかもしれませんが、HDDはあまり相性はいわないように思いますし。
ただ、新しいPCの構成次第ではダメな場合があるかもしれません。
私の場合、UltraATAボードを入れたら、今まで使っていた外付けHDDやMOをつなげたら起動しませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
古い外付け機器も無駄にならずに、安心して今より新しいパソコンを使えます。
また何かありましたら よろしくお願いします。

お礼日時:2002/11/27 15:18

☆私は富士通BIBLO(ノート)win95とwinXP及びディスクトップSOTEC M360win98の3台に、外付けHDDをSCSI接続で共用しています、何ら問題なく接続できましたので、質問の件もそのままで使用可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
古い外付け機器も無駄にならずに、安心して今より新しいパソコンを使えます。
また何かありましたら よろしくお願いします。

お礼日時:2002/11/27 15:16

起動ドライブとして使わない限りは、


つなぎ替えをしても特段の問題は無いと思います。
データの保存用に使うのであれば、
新しいパソコンのほうでデータ保存フォルダ
(マイドキュメントなど)の設定をしなおせば、
今保管されているデータも、そのまま引継ぎ出来るでしょう。

ちなみに私の場合、98マシンからXPマシンにつなぎ変えてもOKでした。
SCSIボードと内臓ディスクも載せ変えましたが、ちゃんと認識しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
古い外付け機器も無駄にならずに、安心して今より新しいパソコンを使えます。
また何かありましたら よろしくお願いします。

お礼日時:2002/11/27 15:16

多分、使えると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
古い外付け機器も無駄にならずに、安心して今より新しいパソコンを使えます。
また何かありましたら よろしくお願いします。

お礼日時:2002/11/27 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!