
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自作パソコンの場合、古いパソコンの HDD を新しいパソコンに移植するには、そう難しくはありません。
ただ、新しいパソコンに OS をクリーンインストールする場合は、HDD をフォーマットしなければなりませんので、データ類は外付け HDD 等にバックアップしておく必要があります。それで、新しいパソコンに OS やドライバ等をインストールし終わったら、データを外付け HDD より読み込んで復元する形になります。
Windows 10 で自作パソコンでは、古いものからと新しいパソコンへ HDD をそのままでライセンスを移動することが可能です。ローカルアカウントでは、オンラインの認証は通りにくいですが、Microsoft アカウントはデジタルライセンスで、移動することが比較的簡単にできます。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
Windows 7 や Windows 8.1 ではこのやり方はできませんし、マザーボードを替えてしまうと、チップセットやその他のデバイスのドライバが異なるために、殆ど起動できないです。Windows 10 は WIndows 7/8.1 からのアップグレードに対応するために、各種のドライバを内包していて、多少のハードウェアの差異は吸収して起動できてしまいます。勿論、対応できないものもありますが、その後の Windows Update で大概は正常な適用状態になってしまいます。
"Windowsのライセンス認証は必要なのでしょうか?"
→ そのまま HDD を移植した場合は、ハードウェアを変更したら認証の対象になります。これは、ハードウェアの変更がどれくらいあったかを見て、Microsoft が自動的に算定します。もし、規定以上の変更が行われていたら、認証が必要です。マザーボードが変わる場合は、例外なくその対象になります。
Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …
"必要なら古い PC に OS を入れた時に使ったライセンスキーではむりなのでしょうか?""
→ これは何とも言えません。Windows 10 以外の自作パソコンの古い OS を、そのまま新しいパソコンに移動するのであれば、そのプロダクトキーは使えます。それで Windows 10 にアップグレード(まだ無料で可能)すれば、新しいパソコンでも Windows 10 が使える可能性はあります。
Windows 10 をそのまま移動するには、Microsoft アカウントでのデジタルライセンスが必要ですね。これを取っておかないと、オンライン認証はまず通りません。ローカルアカウントでは、電話によるオペレーターとの会話で、正当な理由を説明できなければ、認証は通りません。逆に言うと、前のパソコンが壊れて修理した、作り直した等の説明で納得してもらえれば、認証を通してもらえるでしょう。これは説明次第です。
OS がパッケージ版の場合は、新しいパソコンにインストールして認証が通れば、古いパソコンのライセンスは失効して使えなくなります。DSP 版の場合は、付属するパーツを一緒に移動しなければなりませんが、それが取り付けてあれば、一応ライセンス上の問題はありません。こちらも認証が通れば、古いパソコンのライセンスが失効します。
上記の話は、全て自作パソコンでの話です。メーカー製のパソコンは、事情が異なります。
古いパソコンがメーカー製のものだったら、プリインストール版の OS が使われていますので、ライセンスの移動はできません。これは、マザーボード上にプロダクトキーが埋め込まれていて、そのパソコンのみに使用されるライセンスになっています。他のパソコンでは使おうとしても、マザーボードにプロダクトキーが存在しませんので、認証が通りません。これは無理ですね。新たにパッケージ版の OS を購入してライセンスを取得して下さい。そうすれば、使えます。
Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
https://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activa …
HDD がデータだけだったら、ライセンスとは関係ありませんので、そのまま新しいパソコンに設置すれば良いです。
No.2
- 回答日時:
古いPCのHDDはデータドライブとしてしか使用できません。
その中のWindowsを新しいPCで使用することはできません。
古いPCのWindowsのライセンスを引き継ぐこともできません。
新しいPCには新しいストレージとWindowsのライセンスを別に用意しましょう。
新しいPCで一通りのセットアップが終了した後に古いPCのHDDを増設しましょう。
No.1
- 回答日時:
マザーボードを変更すると、クリーンインストールが基本。
HDDをそのまま起動することがあるが、安定性を求めるのであれば、クリーンインストールとなる。
マザーを変更したら、基本的に多くのパーツを変更しているのだから、アクティベーションが求められる。
マイクロソフトアカウントでデジタルライセンスと紐付けしているなら、そのままマイクロソフトアカウントでログインして、デジタルライセンスを移行することが出来る。
http://dospara-daihyakka.com/report/windows10-li …
DSP版なら、以前のPCからOSを削除して、かつ同時に購入したパーツを取り付けなければならない。
リテール版なら、以前のPCから、OSを削除するだけでよい。
ただ、OSを削除しないってことになると、OSのライセンスを購入しなければならない。
PCを廃棄して、バックアップとして置いておくだけのHDDなら問題はないでしょうけどもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- Windows 10 Windows10 OSごと中身を移す 4 2022/07/21 22:11
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- バックアップ Windowsについて質問です。私は旧PCのiTunesでiPhoneとiPadのバックアップデータ 1 2022/04/24 12:52
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古いパソコンのhddを取り出して新しいパソコンにつけたら新パソコンで古いパソコンを使えることになりま
デスクトップパソコン
-
古いパソコンの内蔵HDDを新しいパソコンに使うことはできますか?
LANケーブル・USBケーブル
-
使用中HDD,SSDの使い回しは可能ですか?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
新しいPCに旧PCのデータを移したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
自作パソコンのハードディスク以外新品にしていままで使っていたハードディスクを付けると新しいパソコンで
デスクトップパソコン
-
6
win10の入ったhddを別のpcに挿しては立ち上がらない?
BTOパソコン
-
7
データ用HDDの別のPCへの乗せ替え
ドライブ・ストレージ
-
8
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
9
同じ機種のパソコン同士でHD交換すれば すぐに使えますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
Office2013の認証解除
-
Windowsのライセンスキーを1度...
-
window7からwindow10に無料アッ...
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Office 2010の複数インストール...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
OSディスクを他のPCで使うこと...
-
★Win8 MediaCenterPack来ない?
-
XP OEM版 ライセンス
-
別型番の同機種(OEM)パソコン...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
Windows Web Server 2008のライ...
-
office インストールID
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
他PCへのOffice再インストー...
-
office2007を複数台にインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2013の認証解除
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
office2007を複数台にインスト...
-
office インストールID
-
Windows10のライセンス認証のエ...
-
Office 2010の複数インストール...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
「サブスクリプションの有効期...
-
弥生会計10のライセンスが再...
-
Office の転売について
-
office2003で毎回使用許諾を聞...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
おすすめ情報