
私は生まれた時から関西に住んでおり、家族も全員関西出身。そして家族みんな関西弁で会話をしているのですが、私だけなぜか標準語しか話すことができません。これは小さい頃からずっとです。
気づいた時にはすでに標準語が身についており、関西弁にシフトしていくのは恥ずかしくてできませんでした。これはこれでいいと自分では納得しているのですが、なぜこのようなことになったのかは不思議でなりません。
解決方法は別にいいので、みなさんの中に同じような経験をしている方がいらっしゃらないかが気になります。そしてなぜそのようなことになったのか理由も合わせて知りたいです。
No.4
- 回答日時:
アスペルガー症候群や発達障害などの自閉症スペクトラムに属する障害がある人は方言を話せない人が多いと、先日弘前大学の教授が発表しました。
以前からその障害を持つ人たちを見てきて、私も同意する考えでしたので、信ぴょう性はあると思っています。
あくまでも可能性の一つですが、朝日新聞の記事を貼りますので、ご参考までにどうぞ。
http://www.asahi.com/articles/ASH715DPMH71OIPE02 …
No.3
- 回答日時:
TVの影響ですね。
ちょっと昔なら東北の方は何をしゃべっているかわからないこともありましたが、今やほとんど標準語そのものです。
標準語しかしゃべれないってのは、なんかトラウマかコンプレックスがあるのでしょうね。
たしかに、関西弁で「**しては(り)られますやろ?」なんて敬語も組み合わせることになると、
あたまと舌がパニックになります。
いいんじゃないですか、確認のため聞きかえすときに「さっきおかんが**しては(り)られますやろ?といやはりましたけど、わいは・・・」恥ずかしいですめばいいですが、無理だと思います。少しずつ覚えていきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 関西の方に質問。大阪のローカルテレビ局のアナウンサーの話し方は、なぜ標準語なのか? YouTubeで 8 2023/10/06 11:46
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 日本語 方言について質問です。 日本には様々な方言がありますが、基本的に首都(東京)から離れるにつれて標準語 5 2021/11/20 20:37
- Amazon アレクサを使っているのですが、いつからか関西弁を話すようになりました。なぜか朝の時間帯だけです。 「 2 2022/07/27 07:59
- 大人・中高年 どっかにあった質問なんですけど、関西の人が東京に理由あって引っ越ししてきて住んでる、かで、関西の人で 7 2022/12/24 12:23
- その他(家事・生活情報) 関西人だけど関西弁が苦手 3 2022/04/03 13:21
- いじめ・人間関係 高校の頃 人見知りすぎて教室でほとんど話さない どもりがひどく、全て無能なボッチでした ダウンタウン 1 2021/12/11 17:17
- その他(社会・学校・職場) 皆の前では標準語だけど家では関西弁の人って、仲良くなると関西弁を使うものですか? 逆にいつまでも標準 4 2022/12/11 23:51
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 何故標準語に 2 2022/08/23 05:49
- その他(言語学・言語) 関西の方は、標準語のイントネーションで迷うことありますか? マスターするのって難しいのですか? 自分 5 2021/10/29 18:46
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
新聞を購読する人が減っていま...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
自宅への集金… 何時までOK?
-
一人暮らし・新聞とってないで...
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
新聞を「とる」の漢字
-
最近、新聞の自販機ってありま...
-
●新聞は読んでいますか?買って...
-
2006年の番組表が見れるサイト...
-
新聞の夕刊は、必要だと感じて...
-
テレビ欄だけの新聞
-
テレビ番組表を印刷できるソフ...
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
新聞の一週間のテレビ欄について
-
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
-
創価学会のご近所さんとのつき...
-
図書館の本の購入価格について
-
朝日新聞は高尚か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
昨日の田中投手198勝目の記...
-
新聞を購読する人が減っていま...
-
●新聞は読んでいますか?買って...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
自宅への集金… 何時までOK?
-
新聞を「とる」の漢字
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
テレビ番組表を印刷できるソフ...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
新聞の一週間のテレビ欄について
-
テレビ欄だけの新聞
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
新聞を決まった曜日だけ配達し...
-
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
東京新聞について(どこのテレ...
-
一人暮らし・新聞とってないで...
-
プリントアウトできる番組表って…
おすすめ情報