
こんにちは。
いつもお世話になっております。
今、子育て真っ最中の新米ママです。
暑い日が続きますが、みなさん・赤ちゃんはお元気でしょうか?
さて、うちの子供のことなのですが、私が新聞を読んでいると興味津々に近づいてきます。適当にあしらって読み続けていると、新聞の先をぐしゃぐしゃにして遊びだします。
ちょうどスーパーの袋の音が好きなので、楽しんでいるんだな~と思って見ていたら、新聞を口に含みだしました。
折しも、手に取るもの取るもの口に含んでしまう時期ですので、しょうがないかなとも思うのですが・・・。
新聞ってやっぱり体に悪いんでしょうか?
新聞の色もさることながら、インクの成分とかどうなのかな?と思っています。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応、ソイインクと呼ばれる、大豆油から作られるインクを使う新聞社が多いので、それほど心配は無いと思いますけど、そもそも食品ではありませんから、食べてどうかの安全性は不明です。
食品を包むなどは大丈夫と思いますけど、何とも言えませんね。
参考URL:http://www.daiichiinsatsu.co.jp/300_co/352_soyin …
回答ありがとうございます。
見つけた時は口に含む前にやめさせるのですが、今日、口に入れてしまったため心配して質問した次第です。
少し舐めたくらいは大丈夫のようですね。安心しました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
1歳半の子がいます。新聞紙のインクの成分についてはわかりませんが、私なら、新聞を読むのは子供が寝ているときにします。
親が読んでいると、子供はどうしても気になりますよね。しかも、新聞のように大きなものなら簡単に手にとって、口に入れることができますよね。
既に新聞紙を口に入れてしまったからといって害が出るとは思いませんが、今後はできるだけ口に入らないように=起きている間は新聞を我慢、が一番手っ取り早い方法だと思います。
お子さんがいくつかはわかりませんが、まだ小さいですよね。お昼寝時間や夜寝たあとにじっくり読んではいかがでしょうか?
ちなみに、うちの子は1歳半なのでむやみに新聞を口に入れたりはしませんが、私が新聞を読もうとすると「ナイナイ!」と言って阻止しようとします^^;
というわけで、いまだに子供が寝ている隙を狙って読んでます。参考になれば・・・。
回答ありがとうございます。
寝ている時に読むのが一番ですね^^;これからは気をつけます。
最近後追いが始はじまり、一人遊びも私が側にいないとしなくなったので、じゃ、側で新聞読もうと思ったのですが心配事を増やす結果となってしまいました。
反省です。
No.1
- 回答日時:
「やはり危ないでしょうか?」
というご質問ですが、
インクの成分を確認して、無害であれば
舐めさせても大丈夫ということでしょうか?
あしらったぐらいで言うことを聞くと思っている?
仕方ないから舐めさせているというのが凄い。
私なら新聞を初め印刷物は舐めさせませんけど…。
常識的に印刷物の紙やインクが
身体に良いものとは考えられません。
健康うんぬん以前に、
新聞は口に入れるものではありません。
清潔なタオルとかに、上手に取り変えて
あげれば変えればいいのにね…。
と普通は思いますが…。
違うのかな?
回答ありがとうございます。
見つけた時は口に含む前にやめさせるのですが、今日、口に入れてしまったため心配して質問した次第です。
少し舐めただけなのですが心配で・・・かといって病院に行くにも・・と思いまして・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新聞を「とる」の漢字
-
5
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
6
1ヶ月分のテレビ番組表
-
7
新聞の一週間のテレビ欄について
-
8
プリントアウトできる番組表って…
-
9
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
10
テレビ番組表を印刷したいけど...
-
11
東京新聞について(どこのテレ...
-
12
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
13
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
14
日経のテレビ欄
-
15
1週間以上先のテレビ番組表の...
-
16
アメリカのスポーツ紙(ネット...
-
17
朝日新聞のひとときの欄に投稿...
-
18
2006年の番組表が見れるサイト...
-
19
自分だけ方言を話せない
-
20
テレビ番組表を印刷できるソフ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter