重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
先日、朝日新聞は、8月より土曜日の夕刊発行を中止することを発表しました。
https://www.asahi.com/articles/DA3S16227445.html …
 新聞配達人の確保が難しくなった中、配達人の方の負担を軽減するのが理由ですが、私は朝日の読者では無いのですが、今回の朝日のこの発表は、大変喜ばしいと思いました。
 夕刊などほとんど読まないし、ただゴミになるだけ。一層の事廃止すれば、ゴミの減量にも繋がって、その上配達人の方の負担が軽減されるなら、一石二鳥と思いました。
 10数年前だったと思いますが、産経新聞が東京本社管内で夕刊廃止を発表したことがありました。
しかし、大阪本社管内では、これまで通り夕刊発行は継続することも発表したため、私は激怒し、
産経宛てに
「こんな不公平なことをしてもらっては困る。新聞は発行エリアが決まっていて、大阪に住んでいて東京本社の新聞を購読することは不可能である。大体夕刊などほとんど読まず、ゴミにしかならないのだから、ゴミの減量に逆行するようなことをしてもらっては困る。大阪本社も夕刊を廃止してほしい」
 と、メールでクレームを付けたことがありました。
 そこで質問ですが、
1、新聞を購読されている方にお尋ねします。夕刊は必要と思いますか。
2、今回の朝日の発表により、夕刊不要派の朝日以外の読者の方が、朝日に乗り換えたり、反対に、夕刊は必要と思われている朝日の読者の方が、朝日以外に乗り換えるなど、読者の移動が起こると思われますか。
3、今回の朝日の夕刊中止の動きは、他紙すなわち読売、毎日、東京本社管内以外の産経など、他紙にも広がると思われますか。
 私の予想は、読売は頑固なため、夕刊発行は今後も継続する。毎日は弱い立場と思われるため、朝日に追随することも考えられる。産経は東京本社のみと言う不公平な事をしていれば読者離れが進むかも知れないため、東京本社管内以外も夕刊廃止を実施する可能性も考えられる。
 3点の内、1点だけでもかまいませんから、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ご回答ありがとうございました。

      補足日時:2025/06/12 15:37

A 回答 (9件)

70代のジジイです。

ずっと新聞を購読しています。
小学生のころから新聞は読んでいました。

1、新聞を購読されている方にお尋ねします。夕刊は必要と思いますか。

今の時代ですからね、ネットで新しい情報が手に入りますので、特に夕刊というのは必要ないように思います。中身も以前ほどのものでもないです。

2、今回の朝日の発表により、夕刊不要派の朝日以外の読者の方が、朝日に乗り換えたり、反対に、夕刊は必要と思われている朝日の読者の方が、朝日以外に乗り換えるなど、読者の移動が起こると思われますか。

別におこらないでしょう。
そもそも新聞という形態が斜陽産業です。

3、今回の朝日の夕刊中止の動きは、他紙すなわち読売、毎日、東京本社管内以外の産経など、他紙にも広がると思われますか。

確実に広がりますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
長年、新聞を読んでおられる方からも、夕刊不要のご意見ですね。
参考になりました。

お礼日時:2025/06/08 07:32

宅配なんて廃止すればいい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、新聞の宅配は考え直す時期に来たと思っています。

お礼日時:2025/06/08 10:18

読売の一人勝ち!



朝日・毎日・地方紙は廃刊となり(特に地方で)読売だけが地方でも生き残ると読んでおります。もはや新聞界において、読売新聞の一人勝ちは揺るがない現実である。発行部数、取材力、安定した経営基盤どれを取っても他紙は読売の足元にも及ばない。

朝日新聞はどうか・・
過去の誤報や偏った論調で信頼を失い、もはや一部の読者にしか届かない「声高な主張の羅列」に成り下がっている。毎日新聞に至っては、その存在感すら薄れ、発行部数の減少は歯止めがかからない状態だ。

地方紙は地域に密着した情報を提供するという点で一定の価値を持っていたが、今やデジタル時代の波に乗り遅れた「過去の遺物」と化しつつある。

そんな中、読売は変わらず中庸を保ち、国民的新聞としての責務を果たしている。フェイクに溺れず、事実に忠実な報道姿勢が、読者の信頼を勝ち得てきた理由だと私は思うのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/08 11:02

いまや新聞はどこも斜陽で発行部数が年々減っており(最近は1年間で197万部も激減した)、とくに朝日新聞はひどく、「全国紙」から脱落するのか、という見出しを付けたネット記事(PRESIDENT Online)すらあります。



その朝日新聞社は夕刊発行の縮小(とくの土曜日の夕刊発行)を全国レベルで続けています。「原材料が高騰し」「経費が増加し」ていることや、北海道などでは「朝刊のみ購読を希望」される方や本社の「デジタルサービスを利用」する方が増えているからだ、と。

最近の朝日新聞の夕刊を見ると、どうでもよいような(記事に値しない)ニュースを第一面に堂々と掲げており、手抜きして朝日新聞は力尽きつつあることが何となく感じられます。

アメリカでは日本ほど宅配が普及していませんし、夕刊もほとんどありません。タイムリーに記事を配信できるSNSに押されて斜陽であるほか、アメリカのように朝刊で十分だと見られ、どこの新聞社でも夕刊は無くなって行く運命にあると思われます。事態は深刻なんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、夕刊は無くなって行くと思います。

お礼日時:2025/06/08 10:49

私の地方の地方紙は夕刊が廃止されて久しいですが



1,猫たちの寝床に敷くのに必要なのでちょっと残念。
  本来の新聞の機能としては情報が遅すぎて不要。

2,新聞なんて広告を除けば記事なんて微々たるものだから
  どの新聞でも同じ。わざわざ変える必要はない。

3,どこだって止めたいでしょう。
  特に夕刊なんてタダの広告媒体だから、広告が減れば止めたいはず。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/08 11:01

土曜に限らず、夕刊は必要ない。


代わりに朝刊購読者に対しては、ネットで無料で記事が見られるようにして欲しいですね。
現在朝日ではネットでも見られますが、記事によって有料となっているものがあって、実質不便な体裁となってます。
あるいは夕刊を廃止した分だけ、購読料を値下げして欲しいです。

ちなみに、以前は朝日&読売の2紙を購読していましたが、紙によって論調・・・特に新聞の顔と言われる社説などが全く違うので、(右の読売、産経、左の朝日、毎日と言われてますよね)乗り換えるのは、そのあたりを気にしない人でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、朝日のネット記事は、無料と有料が混在していて、不便に感じます。
また、新聞によって論調は異なりますから、夕刊の有無だけでは判断は出来ないかも知れません。

お礼日時:2025/06/08 10:21

●【1、新聞を購読されている方にお尋ねします。

夕刊は必要と思いますか。】

⇒まあ、別になくても構いませんが、速報性という観点からはあってもいいです。
現状でも、首都圏や大都市は別にして、地方都市(そこそこの主要都市)では夕刊がなかったりしていますから。

●【2、今回の朝日の発表により、夕刊不要派の朝日以外の読者の方が、朝日に乗り換えたり、反対に、夕刊は必要と思われている朝日の読者の方が、朝日以外に乗り換えるなど、読者の移動が起こると思われますか。】

⇒ありませんね。
新聞って、自分の主張、考えに近い新聞をとったりするんですよね。
なので、単にそれだけの理由では購読者の移動は起こりません。

●【3、今回の朝日の夕刊中止の動きは、他紙すなわち読売、毎日、東京本社管内以外の産経など、他紙にも広がると思われますか。】

⇒今回の事態は、近年の朝日新聞購読者の激減によるものなのでしょう。
一時期、ついこの間まで600万~700万とも言われていた購読者数が、直近で334万部(2025年)にまで落ち込んでいるようですから。
なので、同様に購読者数の激減に苦しんでいる毎日新聞等の一部新聞には広がる可能性がありますね。

とはいえ、他紙と比べてそれほど落ち込んでいない読売新聞については、夕刊休止になることはありえないものと考えております。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、夕刊廃止は毎日は追随、読売は無いと考えています。

お礼日時:2025/06/08 10:03

新聞屋は国営企業ではない。


けしからん、と怒ってもなあ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言われてみればその通りですが、東京本社が夕刊廃止したのに、大阪本社は読みたくもない夕刊を押し付けられることに、腹が立ったのです。

お礼日時:2025/06/08 10:02

怒ることがわからんが、普通朝刊だけの契約はできるだろ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
朝刊だけの契約は可能ですが、販売店の方に嫌な顔をされます。

お礼日時:2025/06/08 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A