
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
冷却能力の問題ではないでしょうか。
ノートPCとかに多いと思うのですが、薄い本体の中の基板に、小さな空冷用のファンが搭載されています。(まったくファンのない清音モデルも少しあります)
この冷却ファンにホコリが溜まるのですが、そんな時にPCの画面がカクカクするというクロックダウン現象が起こることがあります。
よくある誤解に、「私のPCは、インテルのCore i5搭載しているので早くてサクサク動く高性能」というものがあったりするのですが、PCに搭載されているCPUは、冷却に問題がなくて余裕がある時にターボブーストが作動し、クロック周波数が上がります。
冷却に問題があると、定格周波数よりも下回るクロックダウンが起き、CPUから発する熱を抑えようとしますので、急に重たくなる症状が起きることがあるのです。
対策方法は、いくつかあるのですが、①CPUにくっついている空冷ファンやヒートシンクを掃除してホコリを取り除き、CPUグリスを塗り変えると本来の性能に戻ります。
ただ分解工程が発生しますので、②PCクーラーという台を買って、それに載せて使用しますと、PCの背面にメンテナンスハッチなどの空気取り入れ口から冷えた空気が入り、CPUが冷えるようになります。
◆参考資料:PCの冷却不足で起こる問題解決方法
http://matome.naver.jp/odai/2144740008500877201
PCの中にHDDを搭載している場合は、データーをやり取りする際のアクセス速度が遅いので、ひょっとしたらSSDに換装させれば出なくなるのかもしれません。
◆参考資料:SSD換装方法
http://matome.naver.jp/odai/2142495366503728601
ウィルスではないと思います。
PCは、ハードウェアに不具合があると、一瞬だけという症状が出る事が稀にあると思います。
ノートPCとかの場合は、空気を吸って吐き出しているところがあり、今の11月くらいの気温だと、手を履き出しているところに置くと冷たいのが正常で、温かいなあ~と思った場合は、「CPU温度表示フリーソフト」をインストールしてみて、60℃とか高温だと熱暴走の可能性があるのです。
逆に熱をチェックしても問題ないと「たまたまだった」という感じだったりします。
冷却問題で注意した方が良いのは、ある日ファンがやたらと回転し、PCがシャットダウンすることがあり、稀にOSデーターが破損して起動できなくなる事があることです。
私の場合、ノートPCをスリープ状態から復帰させた時、あるいは、ACアダプター挿しているのをモバイルのバッテリー駆動に切り替えた時にファンが急にフル回転してうなる症状が出たのですが、1回目でOSデーターが破損して起動できなくなりました。
そんな時に限って、仕事用のワード文書を何枚も作った直後だったりして、面倒な展開となりました。
PCは、スーパーセキュリティzeroというウィルス対策ソフトを使用していれば、まずウィルス感染はしないです。Bitdefenderは世界最高だといわれていますから。
後は熱問題だけ注意していれば、たまたま出たという感じになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) アンカーのポータブル充電が新品なのに充電出来ない 7 2022/06/20 07:35
- 建設業・製造業 工場で安全装置を解除するアホがいて困る 1 2022/05/01 23:40
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- モニター・ディスプレイ パソコンA の画面を パソコンB の画面で見るには? 5 2022/05/25 14:20
- その他(教育・科学・学問) 関数、写像について 1 2022/04/10 23:45
- 中古パソコン パソコンをログインしたら画面真っ青マウスポインターだけ なぜ windows10 3 2022/12/16 20:12
- セキュリティソフト esetでウィルスがある危ないサイトへアクセスしたのですが 1 2022/05/21 01:45
- Excel(エクセル) Excelマクロの表示のExcel内をfindで検索 3 2022/06/15 20:07
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
ファン動作時に異音が(ゴロゴ...
-
pc
-
CPUについて教えて下さい
-
AK79G-MAX ノースブリッジのフ...
-
日立のスチーム電子レンジMRO-G...
-
ファンの向き
-
ノートパソコンがガリガリ回転...
-
マザーボードとCPU熱暴走の関係性
-
パソコンからガラガラ音がします
-
CPUの温度測定
-
GPUの熱が急に上がった
-
HP(compaq) Evo N1020Vについて
-
PowerBook G4のファンが止まり...
-
CPU冷却ファンの向きが分からな...
-
インテル純正ファンをDuronで使...
-
VGC-RA53L7はオンラインゲーム...
-
内蔵HDDの冷却
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
水冷CPUクーラーの水流音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
内蔵HDDの冷却
-
HDDクーラーはどっちに装着する...
-
日立のスチーム電子レンジMRO-G...
-
GPUの熱が急に上がった
-
CPU冷却ファンの向きが分からな...
-
掃除をしたらPCのファンの表...
-
外付けHDDには冷却FANは必要!?
-
ノートパソコン用の冷却ファン...
-
CPUファンが起動直後からフル回...
-
3Dゲームで必ずフリーズします...
-
ファンの音が大きくなり、その...
-
Lets noteがファンがうるさく熱い
-
ノートパソコンがガリガリ回転...
-
CPUの温度測定
-
IBM ThinkCentre 8425-33J HDD...
-
パソコンからガラガラ音がします
-
ノートパソコンの冷却方法につ...
-
暑さに強いパソコンを探してい...
おすすめ情報