ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

こんにちは。私は、看護学生です。
今パソコンの授業で、統計関数というものを習っています。
標準偏差・分散・尖度・歪度・四分位範囲など・・・
どこかの大学の先生だった人が教えてくれていて、操作方法はわかりましたが、これらの関数をどう生かしていくのかさっぱりわかりません。
「看護研究に使う」とほかの先生は言いますが、どう使うのでしょうか?
どなたかご存知でしたら、実際の使い方を教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

>SPSSという統計ソフトを利用すると、正規分布以外の分布を示す数値を扱って研究することができるのですか?


私が使っていたSPSSでは正規分布関係だけです。説明書のどこかに.「正規分布を示す分布であるか」を検定するためのルーチンが入っていると思います。このルーチンで調べて.正規分布以外の分布を示したらば.以後の計算はつかえません。
最近のSPSSはわかりません。

>それなのに、教科書ではなぜ、Excelを使って平均や分散を求める方法を載せたりするのでしょうか?
統計学の入門ですから.何も知らない人々に対しては.最初に使い方を教えます。正規分布を示す測定結果に限れば使えますから。つまり.計量による測定で「測定誤差だけが影響する場合」にかぎられますが.平均や分散が使えますので。
計量と計数
適合度
第一種の誤りと第二種の誤り
誤差分析
のあたりを理解させるには入門として.「正規分布」を前提とした処理が可能ですから。

研究に従事する人間はごくわずかですし.研究に関係するようになってから(正規分布を前提とした統計処理の考え方の延長にある)他の分布の場合を教えれば良いのです。
計算方法が異なるものの.考え方はほぼ同じですから.計算方法の違いだけ教えることになります。
簡単に言えば.検定方法の選択.数値の入力方法と結果の読み取り方法さえ理解できれば.誰でもできます。もっとも単純かつ数学的に照明が容易な正規分布を前提とした統計処理さえ理解できるのであれば.他の方法を理解することは容易です。
ただ.結果の読み方をよく間違う方がいますので.このアタリを理解するには.平均値と分散が必要です。
    • good
    • 0

>看護士向けの雑誌などを読めばよいのでしょうか???


看護系雑誌ですと.極端な言い方をすれば.和雑誌ですと.どうでも良いような事しか載っていない(研究報告というよりも.現場の教育というか企業の宣伝というか.の意味合いが強い)し報告数もかなり少ないので.疫学関係の本か雑誌のわかる(関係する)ところだけ見れば良いでしょう。

JICST 科学技術事業振興団(図書館で聞いて下さい)の抄録雑誌をサーと読み飛ばして.関係しそうなキーソラシス(検索用単語)を覚えて.
医学大辞典あたりで英語の単語に直して
PubMedあたりで検索して
http://www3.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/
学校にある雑誌をサーと眺めれば使用例がつかめるかと思います。

ただ.現在の看護研究に使われるような正規分布以外の分布を示す数値の使用は.ノンパラメトリック手法(数学的照明がされている)が主体になっています。数学的照明がされていない「四分位範囲」(分布関数を考えないと意味がない)やめったに現れない正規分布を対象とした手法(標準偏差・分散・平均値)は使われない傾向にあります。
極端な言い方をすれば.日本の看護研究で報告されている内容のかなりの割合で.正規分布以外の分布を示しているにもかかわらず.平均値を求めたり分散で議論したりする.明らかに統計学的間違いを犯した報告が多いのです。
アジアのある中進国の国立研究所の報告でも見られますので.医学・看護学の少し前の報告を読むときには注意して下さい。
5年ぐらい前は.1雑誌1報ぐらい見られましたし.統計学関係者が疫学における間違いを指摘した時期もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edogawaranpo様、こんばんは。

>数学的照明がされていない「四分位範囲」(分布関数を考えないと意味がない)やめったに現れない正規分布を対象とした手法(標準偏差・分散・平均値)は使われない傾向にあります。

思ったのですが、SPSSという統計ソフトを利用すると、正規分布以外の分布を示す数値を扱って研究することができるのですか?

>正規分布を対象とした手法(標準偏差・分散・平均値)は使われない傾向にあります。

それなのに、教科書ではなぜ、Excelを使って平均や分散を求める方法を載せたりするのでしょうか?

わからない事が増えてしまいました・・・(>_<)

お礼日時:2004/07/04 00:28

こんにちは.統計関数とは,パソコン上で統計学の計算をするためのものであり,質問者さんの質問は「統計学は看護研究にどのように使われるのか?」に広げることができるでしょう.



それでは統計学と看護学との関連なのですが,実は非常に強いつながりがあります.看護領域における有名人にナイチンゲールがいます.彼女は看護学者としても有名ですが,同様に実践的な統計学者としても有名です(詳細は参考urlを参照).彼女は,それまで衛生状態を妨害する原因を明らかにするために統計学の知識を駆使して,その結果,衛生改革によって多くの兵士の命を救ったという偉業を果たしています.

このように,統計学を使うことによって,漠然とした看護的現象について,「誰が見ても一目瞭然である独自の図表を考案し、事実が持つ意味を、数値と統計表で人々に訴え、納得させ」ることができるわけです.

> 「看護研究に使う」とほかの先生は言いますが、どう使うのでしょうか?
> どなたかご存知でしたら、実際の使い方を教えていただけませんか?

この問については,統計学に関する教科書を読み,そして看護学に関する研究論文を読んでみて下さい.その論文で実際に統計学を使ってどのように看護研究に役立っているかを知ることができます.
教科書に書かれている知識は,そのような統計学を駆使した看護研究の結果のみを使って書かれています.どのようにしてそのような結果が得られたかは,その知識を導いた研究論文を調べないといけません.

参考URL:http://www.nightingale-a.com/fnfive/statistician …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

selfer様、こんばんは。
どのようにして統計学が利用されているのか知るには時間がかかるようですね。

なんとか頑張ろうと思います。

現状では、看護研究をする時になって、訳がわからず統計を利用し、結果を導いてしまったという学生が多いと思います。私は、なるべくそうならないようにしたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/04 00:19

群馬大学青木氏のサイトが考え方としては良いでしょう


http://www.si.gunma-u.ac.jp/~aoki/index.html

正規分布にかぎって使える指標が.標準偏差と分散です。
正規分布から離れている度合いを示すのがとがりとひずみです。
正規分布以外の分布ですと.古典的手法では範囲でしか示し様がないので.四分位範囲が使われます。近年では.ノンパラメトリック統計学関係が使われます。

看護研究では.通常.正規分布以外の分布を示す測定値がえられます。ですから.範囲がよく使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edogawaranpo様、ご回答ありがとうございました。
四分位範囲、よく勉強しておこうと思います。

あとは、看護士向けの雑誌などを読めばよいのでしょうか???

お礼日時:2004/07/02 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!