
いま、通学中で、Adobe Creative Clound の学生版を購入しようとしています。学校が来年3月までなのですが、年間プランの月々払いで購入すると、1年間は3月に卒業してしまっても、学生版の価格で使い続けられるのでしょうか?または、3月以降には一年経っていなくても学生というステータスでなくなってしまうので、通常版の値段に跳ね上がってしまうのでしょうか?
もしそうだとすると、年間プランの一括払いで購入した方がよい、ということになるのでしょうか?
もしお分かりの方がおられましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> いま、通学中で、Adobe Creative Clound の学生版を購入しようとしています。
学校が来年3月までなのですが、年間プランの月々払いで購入すると、1年間は3月に卒業してしまっても、学生版の価格で使い続けられるのでしょうか?下記URLのページの「学生・教職員個人版についてよくある質問」の「いつまで使えるの?」に、次のように書かれています。
『学生・教職員個人版の契約期間は1年間で、2年目以降は更新によりご利用を継続できます。更新時に学生であれば学割価格でご利用いただけます。卒業後に更新される場合は通常価格となります。』
従って、1年後の更新前までは、卒業後も使い続けることができます。
「Adobe Creative Cloud学生・教職員個人版(アカデミック) | Adobe」
http://www.adobe.com/jp/creativecloud/buy/studen …
ありがとうございました!つきましては一括払いにしなくて月々払いにしても今から一年は学生用の値段でOKということですね。とても助かりました。これから購入してみます!
No.1
- 回答日時:
このサイトで質問するよりも、学生教職員版に関しての疑問は
Adobeに直接問い合わせした方が確かですよ。
下記がAdobeの問い合わせ電話番号です。
電話(アドビストア / ご購入に関するお問い合わせもこちらから):
0120-61-3884
月曜~金曜の 9:30 - 20:00 (土日祝および当社指定休業日を除く)
ありがとうございました!週明け前にインストールしたかったので、本来ならば問い合わせるのが一番確実なのはわかっていたのですが、残念ながら祭日明けまでまてなかったのでこちらでご存知の方がいないかしつもんさせていただきました。しかしながら情報ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pro Tools をWindowsで使いたい...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
ファンクションが間違っている...
-
PCを売る際に、シリアル番号は...
-
花子のファイルを開きたい
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
Windows Update の件、
-
libreあればopen office削除し...
-
FMV NB50のドライバ
-
ESPファイルを開けるフリーのソ...
-
NEC PC-98に・・・
-
パソコンを変えた後のwordpress...
-
自分が書いているCSSのバー...
-
Acrobat
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
CS2からCS5にアップグレードで疑問
-
Excel2010購入はOfficeIME付き?
-
PaintShopProのアップグレード...
-
WIN-RARの使用期限
-
Officeのアカデミック版って何...
-
Endnote student版と通常版の違い
-
シェアウェアって売れてるので...
-
エクセル、ワードなどが使用で...
-
Autodesk Maya Unlimited 2008 ...
-
office 21 について
-
ソフトウェア製品の無料体験と...
-
Adobeのシリアル番号申請
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
libreあればopen office削除し...
おすすめ情報