重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。

先日、テレビに舞妓さんが出ていました。
私は昔から舞妓さんが綺麗だとは思わないんですよね。
確かに着物は綺麗ですが、あの白塗りのメイクは正直気持ち悪いと感じます。
なぜあれが日本の伝統的文化になるのかわかりません。
みなさんは、舞妓さんについてどう思いますか?
私はどうしても好きになれないんですよね。

A 回答 (3件)

普通の「メイク」として見れば、そりゃ変です。


あれは、いわば「舞台化粧」なんですよ。
芸妓さん、舞妓さんは、本来は宴の席で少し離れて踊る方、そして、その舞台化粧のまま、お話したり、お座敷遊びをしたりするからです。

歌舞伎の隈どりにせよ、中国の京劇の化粧にせよ、バレエやミュージカルのメイクにせよ、間近で普通のメイクとして見れば「本当にきれい」とは思わないのが一般的だと思います。
衣装とあわせてトータルで、舞台として見るのです。

ついでに言わせていただきますと、舞妓さんが伝統的文化なのではありません。
舞妓さんという下積み時代を経て芸妓さんとなり、お座敷で日舞や鳴り物などの芸を披露する、そういった仕組みや芸事が伝統的文化であって、舞妓さんは、その文化の体現に過ぎません。
そもそも、舞妓さんは半人前ですしね。

好き嫌いを仰るのはご自由ですが、ご存じでもないのに文化がどうこうとは仰らない方がいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思うと私の勝手です。

お礼日時:2015/12/19 21:36

文化を学んだ上で嫌いというなら、それでいいんじゃないでしょうか。


調査のためお聞きしますが、そういうあなたの女性の好みのタイプは狭い方ですか? 広い方ですか?
つまり普通の女性に対しても、許容範囲が狭いのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

は?私の女性の好みなんて関係ないでしょ。
あなた何言ってんの?確かに許容範囲は狭いけど。
私の質問にちゃんと答えれないなら回答しないで頂きたい。
で、調査って何の調査ですか?
意味がわかりませんね。

お礼日時:2015/12/19 21:34

日々の修行からにじみでる上品感


若いのに今時にメイクができなくても
伝統を守る為、白塗りになるんです
素晴らしいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/19 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!