dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常エクセルに文字列を入力するとセルの幅からはみ出した文字が右側のセルに表示されます
これを表示させない方法を教えてください。
一覧表を作成したときに頭の何文字かだけを表示したいのです。

A 回答 (2件)

右側のセルに何かしら文字を打ち込めば表示されません。


もし文字が入ることによって見栄えが悪くなるなら、スペースでも打ち込んではいかがでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局この方法しかなかったのですね。
該当セルの設定だけでできるのではないかと思っていました。

お礼日時:2015/11/23 19:39

折り返して全体を表示する、にしておいて行高を一度手動で調節しておくとかでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
やってみましたが、行高をひとつづつ変えなければなりませんでした。

お礼日時:2015/11/23 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!