アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水戸黄門のドラマの中で、黄門様の御一行メンバー(助さん等)は、黄門様の事を「御隠居」と呼んでいます。しかし旅で出会った(黄門様の身分を知った)人々は、「(水戸の)御老公様」と呼んでいます。なぜ、呼びかけ方が異なるのでしょうか?御一行メンバーは、黄門様と親しいからかなあ・・・とか思っていますが、いまいちスッキリしません。どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

旅のお供の皆さんは、黄門様の仮の姿である「越後のちりめん問屋のご隠居」という立場が周囲に


嘘だとばれないように、普段から「ご隠居」と呼ぶよう心掛けているのです。
他人がいないところでは「御老公様」と呼んでいたりすると、ふとした拍子に人前でも言ってしま
う可能性がありますから。(特にうっかり八兵衛)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

黄門様の仮の姿を守るためなんですね。しかも、他人がいない所でも、普段から「ご隠居」と呼んで「うっかり」を防いでいたのですね。大変分かりやすい回答をありがとうございました。お陰様でスッキリしました。

お礼日時:2015/11/25 23:02

水戸黄門様、正式な名称は水戸中納言光圀、


中納言(チュウナゴン)=帝(天皇)から与えられた宮中での官位、

旅先では越後の縮緬問屋の隠居の光衛門と言う筋書きですから「ご隠居」、

伴侍(佐々木助三郎・渥美格之進)が普通にご老公と呼んでいては身分がバレバレなので町家の者らしくご隠居と呼んでいるに過ぎません、

本来の身分を知った者は「ご老公樣」と呼んで平伏する訳です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旅先では「光衛門」だったのですね。初めて知りました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/25 23:27

老公は貴人、隠居は商売等を引退した爺さん。



ご一行メンバーが、御老公様などと呼んでいたら、身分がバレバレですし。

なんで、徳川黄門って言わないんだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身分を隠すためだったのですね。言われたら「そうなんだ」とすぐに納得ですが、自分で気が付きませんでした。ありがとうございました。
「徳川黄門」について・・・
本名「徳川光圀」を呼ぶのは無礼なので、官位である黄門を使って「徳川黄門」と呼べば普通は大丈夫なのでしょう。しかし、「呼称者と被呼称者の格差が大きい場合には姓すらも直言をタブー視する風習が厳然と存在していた」そうです。このため、藩名である「水戸」を使って「水戸黄門」と呼んでいたそうです。(ウィキペディアよりhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8 …

お礼日時:2015/11/25 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!