ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

時代劇や日本史に詳しい方、よろしくお願いします!
時代劇に出てくる人物を偉い人順に並べると、どうなりますか?
私の父はよく、時代劇を見てます。一緒に見てて気になったので質問しました。父に聞いても「わからん」だそうなので(笑)
私が知っているドラマは
水戸黄門、大岡越前、暴れん坊将軍、遠山の金さん、必殺仕事人、桃太郎侍、 長七郎江戸日記、鬼平犯科帳です。
また、ドラマのモデルとなった時代は大体どれも同じ時代なのでしょうか?江戸時代といっても長いのでちょっとは違うのかな、と思いまして、、、。
よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

偉い人ねぇ・・・・



水戸黄門:中納言、元水戸藩藩主

大岡越前:江戸町奉行、旗本で後に大名に

暴れん坊将軍:徳川幕府の将軍様

遠山の金さん:江戸町奉行、旗本

仕事人(中村主水?):同心、御家人かな?

桃太郎侍:無役、浪人、前歴は不明

長七郎:駿河大納言の落とし種?

鬼平:火付け盗賊改め長官、旗本

面倒なので石高とか知行高は確認していない


暴れん坊 > 黄門様 > 大岡越前 > 金さん ほぼおなじ 鬼平 > 仕事人 > 桃太郎侍 同等 長七郎

こんな感じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました!
なんか、黄門様が一番偉いのかな?と、思っていたら違うんですね!
桃太郎侍は無役で浪人、長七郎は落とし種…。なるほど、だから町民(?)たちに他の人物より馴染んでいるんですね♪
よく、分かりました!ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/04 19:00

「偉い人」といっても、基準はいろいろで、「エジソンはえらいひと~♪」みたいな「能力がある人」という意味もあれば、ナイチンゲールみたいに「尊敬される人」という意味もありますが・・・。



とりあえず地位という面で、いまの人になぞらえますと、

暴れん坊将軍
 これは「征夷大将軍」である八代将軍徳川吉宗ですから、「首相」ですかね。
水戸黄門
 「おそれおおくもさきの副将軍」であり、「元副首相」ですかね。いまは無職みたいなもんですが、現在の将軍に口出ししたりもできます。いまだと、(副首相じゃなくて首相をやったからちょっと違うけど、)小泉純一郎とか?
大岡越前
 「町奉行」ですな。ちょっと上に見すぎかもですが、「東京都知事」兼「東京地方裁判所長」。
遠山の金さん
 やはり「町奉行」なので大岡越前と同じ。「東京地方裁判所長」兼「東京地方検察庁検事正」。
鬼平
 「火付盗賊改方長官」ですな。奉行のような「役人」とはちょっと違い、「現場の長」みたいな役職。いちおう「消防総監」兼「警視総監」。
必殺仕事人
 中村主水は本職は奉行所の同心なので、「警視庁○○警察署刑事課のベテラン刑事」くらい。他の協力者たちは本職も単なる町人なので、いまにおきかえても「おでん屋」は「飲食店経営」であり、「飾り職人」は「雑貨製造業者」であると考えてよいです。
長七郎
 将軍の甥であり、大名の息子でもあることになっているので、出自は偉く、ときの偉い人にいきなり会いに行ったりすることができるだけの格は持っている。なりたければ相応の「公務員」にはすぐなれる。現実にはただの浪人なので、「無職」。
桃太郎侍
 ただの浪人なのでやはり「無職」ですが、武士ではあるから、やろうと思えばいまでいう「公務員」になるだけの資格はある。ただ、この人はすぐに公務員をやらせてもらえるだけの格はないので、なりたいなら就職活動はしないと。

というような順番でしょうか。
江戸時代は、裁判所も検察庁も警察も消防署も全部いっしょみたいなもんなので、いまの「裁判官や検察官の方が警察官や消防役人より偉い」というような違いはありません。大岡越前は裁判が中心で政治もやる、金さんは取締りも多く描かれている、鬼平は現場の長ということで「国の役人」というより「都の公務員の組織長」という感じ、ということで、こんな感じで表現してみました。

時代は、
長七郎は徳川家光のおいということになっていて、家光が死んだのが1651年なので、このころ。
水戸黄門が隠居したのは1690年、元禄年間。
徳川吉宗が将軍になったのが1716年、享保年間。
大岡越前が南町奉行になったのが1717年、享保年間。
鬼平が火付盗賊改役になったのか1787年、天明年間。
金さんが北町奉行になったのが1840年、天保年間。
中村主水は実在の人物でなく、必殺仕事人で取り上げられる時代も江戸時代のあちこちに飛んでいるのでどの時期と特定することはできないが、天保・寛政といった江戸時代後期が多いので、金さんと同じころ。
の順番になります。

桃太郎侍も江戸時代は江戸時代ですが、時期を特定するのはむずかしい。ただ、藩のお家騒動みたいな話が多いので、江戸時代の中では前半であり、水戸黄門とかと同じころと見てよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました!
はい、地位という意味でお聞きしました。ありがとうございます。
現代日本に例えられていて、すごく分かりやすかったです!そういう事を頭に入れて見ると、もっと面白くなりそうです。
あー、やっぱり時代も、結構違うのですね。おもしろーい♪
勉強になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/04 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報