

少女漫画を読んでいると、ときどき「砂を吐く」という表現が使われています。
どうやら、気持ちの悪いこと…と言えばいいのでしょうか、思わず「げろげろ~っ」と言いたくなるようなことを言われると、言われた人が「砂を吐く」のです。
教えて!gooで検索をかけたところ、「砂を吐くとは?」 という質問を見つけました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=820909
この質問のお答えにあった参考サイトに、「ラブラブ状態に当てられ、あまりの甘さに砂糖を吐いてしまうほどだ、という戯画的な絵から。」とありました。
その戯画的な絵はどんな絵で、誰が描いたのでしょうか。
ウェブで検索してみて同人用語とわかりましたが、ラブラブな話などの「甘々な話」を読んだり書いたりした人が抱いた、とある感情を表す言葉が「砂を吐く」ということのようだとわかったのですが、
でも私の読んだ漫画では、どれもラブラブとは関係なかったけど砂を吐いてました。
どうして、「砂を吐く」のでしょうか。なぜ「砂」なのでしょうか。
砂糖を吐く から 砂を吐く に変わったのも理解できないです。
「砂を吐く」この表現を理解したいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も前々から気になってました(笑)
確証がある訳ではないのですが・・・
以前に「漂流教室」という映画がありました。
(同名の漫画が原作/楳図かずお作)
その映画の中でとてもショッキングで印象に残ったシーンがあるんですが・・・。
不慮の事故で次元の狭間に落ち込み、先生と子供ごと
異世界に行ってしまった学校(たしか一クラス分)が
物語の舞台です。
その異世界でありえないぐらい大きな昆虫に襲われたり
その異世界の影響を受けて人間がだんだん変化していきます。
そのひとつ。
異世界に行ったばかりの時、学校の中を「みんないるか?
だいじょうぶか?」と言いつつ探検します。
そして先生の後姿を見つけて「先生!」と駆け寄ると
先生が振り向き・・・口をあけ・・・砂をざーーーーーーっと
これまたありえないぐらい大量に吐きます。
多分、私と同じようにこのシーンが印象に残った人が
漫画の中に使ったのだと思ってました。
(このシーンが予告に使われてたと思う)
ただしそれが本当の由来かどうかはわかりません。
すごーい怖い映画ですけど、興味があったら一度見てみてください。
↓GOO映画-漂流教室
参考URL:http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17847/
映画か何かで「口から砂を吐く」表現が使われてるようなシーンがあるものがあって、それが元ネタになってるのじゃないかと考えていたのですが、そういうシーンのある映画が本当にあったのですね。
これは収穫な情報だと思いました。
これが元ネタになってる可能性はとても高いですね。
「漂流教室」…怖くて観る事が出来ません(><)
お答えありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それはつまり、「砂糖を吐く」ほど甘くないということから変化したのでは?
「おいおい、そりゃキツいっしょ」的な、少し苦しそうなニュアンスを加えて、
「砂を吐く」としたんだと思います。
(それか、砂糖では甘甘すぎて照れちゃうからか)
単なる予想ですけど。
あと「戯画的な絵」というのは(この場合は)「おふざけで描いた絵」という意味です。
誰か特定の個人ではなく、ほら、砂を吐いてるキャラの絵って、
大抵おおざっぱにデフォルメされてるじゃないですか。
あの描き方を、ちょっと堅く「戯画的」と表現してるんだと思います。
こんな感じでしょうか?
ご理解いただけたなら幸いです。
砂というのは乾燥していてサラサラしているので、そういう精神(心)を現しているのかな?と考えてみました。
ドライな気持ちを現しているのかな、と…
「戯画的な絵から」とあったので、誰かが描いたそのおふざけ的な絵が広く知られて、みんなが使うようになったのかなと思ったので、その元ネタになった絵が存在するんだと思っていました。
その戯画的な絵の、口から吐いているものが点描で描かれているから、みんな砂糖と思わず砂と思って、砂で普及したのかなとか…
お答えくださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 母が犬にリードをつけたまま隣人と会話をしている時に、犬が砂利をたくさん食べてるしまっていたようです。 2 2022/05/30 02:58
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- 食生活・栄養管理 よくコーラは500mlで角砂糖13個分やお米もご飯一杯で角砂糖15個分と言われていて白米もたしかに噛 6 2023/01/15 23:38
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- その他(料理・グルメ) だし巻き玉子と砂糖 11 2023/06/01 12:16
- 子育て 2歳半でつま先歩き(室内)っておかしいですか? 砂浜を素足で歩くことや、砂遊び、絵の具を手につけて絵 1 2022/04/27 21:43
- レシピ・食事 酒と砂糖に加えてみりん? 5 2022/04/01 16:14
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- 法学 不能犯について 3 2022/05/07 01:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俗語「じゃりぱん」とは何?
-
女性器が見えている映画
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
『吉原炎上』なんですが…
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
気になる人におすすめされた映...
-
敬遠?嫌煙?犬猿?倦厭???
-
映画のチケット買うとき、学生...
-
映画「ローマの休日」の終わり...
-
異性に誘われたときの断り方
-
メラニーは行く!
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
感動映画
-
チョコレートでハルベリーの息子
-
ドーベルマンを使って銀行強盗
-
曲名をおしえてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
パニックルーム(ネタバレ)
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
映画を観る? 見る
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
-
絶賛募集中
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
見せると見させるの違い
おすすめ情報