No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
じゃ、難しい事は放っておいて。
CCCDはパソコンで「音楽CD」としては聴けないようにしてあるCDのことです。
そして、パソコン用に別のプレーヤーとデータが2重に入っています。
ですから、パソコンに入れたら自動的にそのプレーヤーが起動して再生出来るはずなんです。
(コピーは出来ません)
それが何も反応しないということなので、「マイコンピューター」からCDのアイコンをダブルクリックしてみてください。中にプレーヤーらしきアイコンがあれば、それを起動する事で再生出来ます。
見つけられないのなら、あなたのパソコンが対応していない、という意味になります。
自力で対応ドライブを購入したり出来ないのなら、ひとまず諦めて、自分のPCに対する知識が上がるのを待つしか無いでしょう。
もしくはパソコンに詳しい友人でも呼んで実際にどうやればいいのか目の前で見せてもらいましょう。

No.7
- 回答日時:
はじめまして。
聞くだけなら大丈夫ですよ。自分で買ったCCCDをパソコンに保存するのはOKでレンタルしてきたCCCDをパソコンに保存するのは違法だったと思います。これは不確かな情報なのでそこらへんは有識者にまかせます。
それでCCCDをパソコンで聞く際にはCCCD入れたら勝手に再生ソフトがインストールされると思います。それで再生すれば問題ないですよ。
Beat Jeamでも聞けると思います。
保存もBeat jeamでできる場合もあると思います。またそういうツールも出回っているのも現状です。ただこちらは違法行為の可能性があるのでそこらへんはご自身の判断でされてください。
No.5
- 回答日時:
CCCDをパソコンで再生するのは違法ではありません。
ただ、CCCDはパソコンでの再生ができないように妨害をする仕掛と、本来の音楽データとは別のかなり音質の悪いニセモノの音楽を再生しようとする仕掛があります。
パソコンでCCCDをまともな音質で再生するには、CCCD対応のCD-R/RWドライブで再生するしかありません。
普通のパソコン内蔵のドライブだと、ほとんどの場合CCCD対応のドライブではありません。
私の場合には、プレクスターという会社のプレミアムというUSB接続のドライブを接続して、ドライブに付属のソフトで「2セッション目を無視する」という設定にしています。
これで、再生できなかったCCCDは今までにありませんでした。
他のメーカーからも、いろいろとCCCD対応のドライブは出ていると思います。検索をしてください。
No.4
- 回答日時:
CDの中にパソコンで再生するためのツールみたいなの入っていませんでしたか?
先日私が買ったCDには、「パソコンではこのツールで再生した時のみ音楽を再生することができます」っていうのが入っていましたが。
歌詞カードの裏とかに、小さ~い字で書いてありましたので、わかりにくかったですけど、一度見てみてください。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/04 16:30
回答ありがとう ですが僕はあまりにもパソコンの素人なのであまり意味がわかりません 僕のパソコンにCDをいれてもなにもうごかないんですがまずどこからはいったらいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10パソコン右クリックメニューで「切り取り」と「コピー」を選択し間違わないようにしたい 3 2022/04/16 10:35
- Windows 10 windows11の画面の設定について 2 2022/03/27 18:24
- ノートパソコン 法人向けのパソコンと個人向けパソコンの違いは? 10 2022/09/24 13:48
- その他(テレビ・ラジオ) Twitterでテレビの一場面を切り取ってアップロードしてる人(違法)いますけど テレビの画面をカメ 2 2022/06/19 09:16
- ノートパソコン 有線LANがつながってるかどうかの確認方法。 5 2022/07/10 06:48
- ノートパソコン パソコン欲しいなと原始人レベルの私がずっと怨念のように言ってたら、旦那がそのパソコン使ってないから使 7 2022/12/19 12:06
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードから別のSDカードにコピーする方法 。CDを借りて車でSDカードに録音してるのですが、容量 7 2023/06/09 21:26
- その他(コンピューター・テクノロジー) 警察って個人のパソコンやスマホのデータを遠隔で監視できたりするんですか? 6 2022/11/03 21:38
- YouTube YouTube musicをCDに焼くのは違法? 3 2022/06/05 08:45
- Google Drive onedriveでデスクトップフォルダを間違えて消してしまいパソコンのデスクトップのアイコンがほとん 2 2022/10/03 20:25
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
MyDVDでのDVDの作成(エラーが...
-
VLC media playerで、ブルーレ...
-
結婚式でプロに写してもらった...
-
先日、とある中古メーカーから...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
WindowsCEの動画再生ソフトは ...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
これらの使用は違法か?合法か?
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
どうすればMP3をサラウンド化出...
-
スピーカーの出力をマイクに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
パソコンの動画の操作が出来る...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
結婚式でプロに写してもらった...
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
WinDVD で CPRM再生がしたい・...
-
パソコンソフトでDVDの主・副音...
-
パソコンでBlu-Ray再生したい
-
m2tsファイルの再生
-
オーサリングについて。オーサ...
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
PCでDVDを見ると音ズレする。
-
パソコンのDVD再生について。
おすすめ情報