
母から譲り受けた【大島紬】の着物が2着有るのですが、どの位の価値「価格」になる品なのかを教えて頂きたいです。着物は45年位かそれ以上前の品で、2着共、母が当時、よく通っていた、今は無い、町の着物屋さんで、着物職人さんに仕立てて頂いたそうです。大島屋「O島屋」と包んでいた紙「和紙」にありました。母の親友が「奄美大島」の方で、その方に頼んで、向こうの職人さんから、反物を入手し、町の着物屋さんで仕立てて頂いたそうです。仕立て後、一度も着る事なく、新品のまま、お店の和紙「一つは古びてます・一つは割と良好です」に包まれて、大切に桐のタンスに仕舞い込まれていました。二着共、裏地もきちんとあります。写真一枚ですが添付致します。着物好きの皆様、どうか宜しくお願い致します。あと、この着物の他に羽織が二着、着物の上に着るコート?が一着出てきました。どれも、昔の新品です。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は母の形見の着物は、母の姉妹や友人で欲しいと言う人に差し上げました。
数枚は手元にありいずれスカートなどにリメイクして着用しようと思います。どんな高価な品でも売るとなると涙が出るほど買いたたかれるものです。
亡き母ががぞんざいに扱われるようで売却は出来ませんでした。
No.2
- 回答日時:
1万の値段が付いたら、破格だと思います。
本場大島や結城を含む何枚もの着物で、下の値段、しかも、これは紹介しているものですから高値で買い取ったケースのはずです。
http://www.kimono-ya.com/kimono_ori.html
また大島の場合は、マルキ数や織、染で、反物であっても値段が非常に変わります。
横そう、縞大島なら、反物でも10万、20万で十分ありますし、泥染の12マルキなら100万だって珍しくありません。
当然、それによって買取値段にも差が出ます。
証紙がおありなら、証紙を確認なさった方がいいかと思います。
下記のような、確認をしてくださる団体もあります。
http://www.amakara.jp/gmen/list.php
個人的には、お身内や知人に着物を着る事がありそうな方がいらっしゃるなら、その方がお使いになるのが一番だと思います。
また、大島でしたら、洋服のコートに仕立て直すのも、お金はかかりますが、お勧めです。
軽くて水をはじきますし、独特の艶がきれいなコートになります。
No.1
- 回答日時:
はっかけ(着物の裾の部分の裏地)は何色ですか?
着物にも流行がありますので(大島紬自体には流行はありませんが、仕立て方に流行はあります)
はっかけが、今でも流行おくれでなければ価格云々は別にして、質問者さんがサイズが合うようならお召しになられては。
価格を気にされるということは、売却を考えておられますか?
古い着物はいくら着ていなくても、買った当時高くても、今、売れば二束三文です。
高名な作家物などなら、多少値段はつきますが、着物に落款などがありますので、すぐにそれとわかります。
そういう着物でない限り、売るよりはサイズが合う方がお召しになる方が、供養になります。
そして売るつもりでなければ、ちゃんとした大島紬なんですから、大事に着られたらよいと思います。
はっかけ(着物の裾の部分の裏地)は写真の濃紺に花の着物が朱色で、もう一枚の濃緑に小さな花の着物が緑「薄緑?」です。丁寧な御回答、誠にありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
昔、心中をするとき、着物がは...
-
着物の展示会への参加について ...
-
大正ロマン・古典柄について
-
時間帯と何時台の違いは?
-
帯分数の読み方
-
「裾上げ」と「丈詰め」の違い...
-
ニンテンドー3DSが、縁が黒い帯...
-
江戸時代の「粋」と「通」
-
半幅帯の端の始末
-
羽織はいつまで着ても良いので...
-
「白木(しろき)の三尺」とい...
-
夏の単衣の着物について
-
女性に質問です。 冠婚葬祭にお...
-
結婚式2次会の着物について
-
着物の仕立て直しトラブルにつ...
-
9月30日、着物は何を着たら...
-
つづれの帯について
-
羽織のひものたけとは
-
Amazon Prime Videoの映画のエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
着物が似合いそうと言われたく...
-
着物の展示会への参加について ...
-
「咩姿」の読み方と意味
-
女性は着物を着ているときどう...
-
七五三の着物は3歳と5歳で同...
-
成人式のレンタル着物ですが、...
-
いただいた着物利用方法
-
大正ロマン・古典柄について
-
昔、心中をするとき、着物がは...
-
着物に詳しい方ご回答お願いし...
-
嫁と子姑の関係について質問し...
-
宮参り用着物のクリーニング代...
-
着物買い取り
-
着物の購入について
-
着物教室講師の着物の勘定科目...
-
着物の古くなった「たとう紙」...
-
洋食レストランに和服はマナー...
-
着物が趣味な女性どう思いますか?
-
着物のときの下着について
おすすめ情報