重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

超初歩的な質問につきご容赦ください。
(平日にメーカーへサポート問合せする時間もなく、FAQを検索してもそれらしい回答が
見つからなかったため、やむをえずこちらに質問させていただきました)

ホームページビルダー20を購入し、SPの立ち上げから既存テンプレートを
選び、編集を始めたところです。

左側のパーツ一覧からテキストを選択 挿入をしたいと考えているトップページに
ドラッグ&ドロップ挿入し、テキストを入力しました。

そうすると、他の子ページ(サブページ)全てのページに対しても、上記トップページに
挿入したものと同じテキストボックスが表示されてしまいます。
(保存して、SPを一度閉じてから再度作成中のサイトを開いても変わりません)

同様の作業を子ページに挿入しても、全てのページに同じテキストボックスが表示されます。
(テキストボックスに限らず、他のパーツ挿入時も同様です)

どこか設定を変更しないといけないのでしょうか?
いくら探してもそれらしい設定変更(全ページへの反映をしない(?)のようなもの)が見当たらず困っています。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

テンプレートを使うとそうなるかな。


ページの中に、部屋が何個かあると思います。
その部屋によって、すべてのページに反映される部屋もあれば、そのぺーじしか反映されないように設定されています。
これを変更するのは、素人には無理かな。まだまだ、勉強しなければね。

例えば、メニューなんかはそうなっています。
なぜか?100ページあるサイトなら、メニューを1つ増やすと、100ページ全部書き換えなければなりませんからね。大変ですよ。
(フリーソフトで、変換してしまえば簡単ですがね。でも、あなたには、もう少し慣れた方がいいかな。)

クラッシックがありますよね。
それで、自分で基本のテンプレートを作り、それでページを作っていけばいいだけなのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対象のテキストボックスを選択>パーツのスタイルをクリック>テキストボックスのスタイルウインドウが表示>表次ページタブ

表示ページ指定のラジオボタンが「全て」にチェックされていたので、「個別に指定する」にチェックし、対象ページにレ点を入れて解決できました。

いろいろいじって、気付くまで半日かかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/12 22:58

多分、テンプレートをそのままコピーして作ってるとおもいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

対象のテキストボックスを選択>パーツのスタイルをクリック>テキストボックスのスタイルウインドウが表示>表次ページタブ

表示ページ指定のラジオボタンが「全て」にチェックされていたので、「個別に指定する」にチェックし、対象ページにレ点を入れて解決できました。

いろいろいじって、気付くまで半日かかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/12 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!