
テレビはパナソニックTH-32LX60のモニター出力端子から、
ピンプラグのオーディオコード1mを使用して、
オーディオはソニーNAS-M700HDのオーディオ入力端子へ接続しています。
液晶テレビのスピーカー性能がアレなので少しでも音声を改善しようと思い、
手持ちのオーディオを接続してみましたが、
テレビ本体とオーディオから出力される音声に若干のズレが発生しています。
テレビの音声を0にしてオーディオの音声のみに切り替えれば解消されますが、
すでにテレビ映像とオーディオ音声がズレている事が分かっているので、
すごい違和感を覚えてしまいました。
このテレビとオーディオの音ズレを解消することは出来ますか?
他にもパナソニックのTH-L37RB3やTH-32ET5の音声を改善したいのですが、
出鼻をくじかれたので今のところ思案中です。
宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
テレビの回路の処理上、画像と音声に遅延でますが
設計時にわかっていますので内部処理で合わせています。
ピンプラグ(RCA)はアナログですので
これにアナログアンプをつければ問題はないです。
ハードの処理としては画像処理の方が圧倒的にデータ量が多く
時間がかかるため、音声が早くでてきますので遅らせています。
放送局向けの音声モニタなんかは、実際に遅延調整ができる
スイッチがついているものがあります。
前置きが長くなりましたが、本件の場合
アンプがデジタルなので入力から出力まで
一定の時間(50ms以上かな)を要しますので
前述の逆(音声が遅れる)なので対処方法はありません。
また、電波の状況などは一切関係ありません。
電波には画像と音声は混合した(エンベデッドといいます)
データとして送信していますので原理的に起こり得るものではありません。
デジタルになるとこのように遅延の問題があります。
時報が消えたのも同じようなことの一つです。
一般放送でも、よく観察してみると若干の遅延が見られることがあります。
類似の質問がありますね。
http://okwave.jp/qa/q7738197.html
それと家庭用のテレビかレコーダで遅延調整ができるものが
あったような記憶がありますが、思い出せません。
No.4
- 回答日時:
32LX60のひとつ前、32LX500に擬似サラウンドシステム(TEAC)をつなげています。
赤白ケーブルにてつなげていますが、音声の遅延はありません。
別案ですが、イヤホンジャックを利用した赤白変換ケーブル(ダイソーにある)を使ってみたらどうでしょう。
LX500にはイヤホンジャックに挿しても、TVスピーカーからも音が出る設定がありますが、LX60にはあるかな?
試しに、ヘッドホンにて音声遅延が無いのなら、後ろの赤白ジャックからの音声出力も遅延は無いと思いますよ。
No1さんの通り、ソニーのアンプが原因かな?
No.3
- 回答日時:
ヘンテコな回答で?されていると思いますが
正解はパナソニックTH-32LX60の説明書に記載されています。
「外部アンプ接続」方法は『光デジタル音声入力』機器と。
このソニーのアンプはRCA入力しかないのでタイムラグが出ることになります。
勘違いされている回答者が多いようなので仕掛けを説明しますと・・
スピーカー←はアナログ信号ですがテレビに受信された状態はデジタル信号なのでD/A(デジタル、アナログコンバーター)の時点で映像も音声も遅延します。
パナソニックTH-32LX60の説明書にもあるとおりRCA(黄、赤、白)プラグ(アナログ信号)で外部に接続すると黄色の映像、赤白の音声信号ともに遅れているのでビデオ機器で再生しても違和感はありません。
もちろんテレビに入力される前に分岐しようが分配しようが「遅延」を感じる事は人間には不可能です。
①『光デジタル音声入力』端子のある外部アンプに買い替えする。
②BDレコーダーなどからのRCA端子の映像を見る(せっかくの高画質が無意味)・・映像も音声もD/A化されているので同じ分遅延している仕掛け。
正解はアンプの買い替えですね。
No.2
- 回答日時:
信号を受信しているアンテナ、CATV等の接続点やブースター、分配器の接続不良を確認して正常に接続されているか。
受信しているTVから受信感度が確認できるなら細かく記載して頂ければと存します。
ひとつの回線で他のTV等を数分配していれば、各TVに信号は分散されます。
そうすると映像と音声のズレが生じる事があります。
確認できない場所は安易に立ち寄らず、専門家へご相談ください。
No.1
- 回答日時:
アンプを買い換える。
テレビの問題ではなく、NAS-M700HD が、音声の遅延を生じさせていると思われます。
遅延の無い(少ない)アンプを使うしか解決手段は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- テレビ 液晶テレビのHDMI入力端子の一つが壊れたようです。 サウンドバーを接続してましたが、急に音声が出な 3 2022/06/22 09:14
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 音量について。 テレビの音声出力端子にトランスミッターを接続してワイヤレスイヤホンで利用してるんです 5 2023/05/19 13:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ブルートゥースオーディオレシーバーとはどういう製品ですか。 今更感が強いですが、 「ブルートゥースオ 1 2023/03/19 07:41
- テレビ スマートスピーカーからテレビの音声を流すには 2 2022/08/26 23:48
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- Android(アンドロイド) zoomの音声が聞こえない 1 2023/04/19 13:32
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに映っている動画をリビング...
-
テレビ本体と音声出力の音ズレ解消
-
コンピュータから突然音声がでます
-
PCの画面と音声をHDMI接続でテ...
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
レコード再生について
-
5.1chと2chの違いは?
-
【オーディオケーブル】光デジ...
-
アンプについてです。 今、sony...
-
同軸デジタルケーブル・光デジ...
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
レコードの音割れ
-
なぜ、古い音楽CDは音量が低い...
-
安価で小さいデジタルアンプと...
-
オプチカルとコアキシャルの違...
-
iPhoneからmp3をプリメインアン...
-
スタジオモニタースピーカーのL...
-
ツイーターのコーンが破れたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ本体と音声出力の音ズレ解消
-
音(音声も)が出たり、消えた...
-
wiiをプロジェクタに接続するに...
-
音が出ません
-
パソコンに無線が入って困って...
-
モールス信号のような音で表す...
-
PC 音声をビエラのスピーカーか...
-
コンピュータから突然音声がでます
-
PCとテレビのHDMI接続に...
-
IONプラットフォームでのHDMI接...
-
TVキャプチャ(GV-BCTV7E(DL)...
-
PCに映っている動画をリビング...
-
パソコン初心者です グラボがな...
-
テレビの音がザーザーいってい...
-
DVI-I→HDMI変換で音声が出ない
-
プロジェクターの音声が出なく...
-
NEC Smart Vision HG2/Rで音声...
-
PS2をPCでプレイする
-
NVIDIA GeForce 9500GT 音声不良
-
PCの画面と音声をHDMI接続でテ...
おすすめ情報