
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
MacG4にヤマハのMIDI→USBインターフェイスのUX96を使っています。
OMS使用でOSのバージョンは9.2でシーケンスはCubase5.0J、音源はKORGのNX5Rです。
UX96と特定のMIDI機器との相性が悪い事もあるそうですが個人的な使用の感想としては別に問題もなさそうです。
No.3
- 回答日時:
↓そうですかステルスは販売終了なのですか。
ちなみにわたしはsabcatさんとまったく同じ環境です、ステルスでまったく問題もなく動いていますよ。
しかし、この先シリアルに未来は無さそうなのでUSB対応のインターファイスを変われてはどうでしょうか?
インターフェイスもずいぶん安くなったので変換アダプタとの差額は少ないかも。
あとUSB対応のシンセを仲介させる手もありますよ、音源が多いと無理ですけど。
この回答への補足
ありがとうございます。ステルスって割合高価なものなんですね。ちなみにUSB対応のインターフェイスで、おすすめの品はありますか? 音源はKORG、ROLAND、そしてシンセなんです。
補足日時:2001/10/15 08:02No.2
- 回答日時:
USBにシリアル(ADB)を接続できるようにする変換アダプタがいくつか出ています。
http://www.mib.co.jp/products/ukey.html
http://www.focal.co.jp/1_PRODUCT/GRIFFIN/griffin …
が、これでうまくいくかどうかは別です(^^;
動作確認はされてませんし、動かないこともよくあります。
また、ソフトによって使えたり使えなかったりとか。
ただ、MIDIは通常のシリアルとは違う使い方になると思うので,非対応の可能性が高いと思います。
どこかで動作確認がとれないうちは買わないほうが無難でしょう。
ステルスシリアルポートは販売終了とあります。
http://www.helio.co.jp/products/products.html
for G3,for G4,for iMacはモデムポートにつける製品なので,PowerBookでは使えないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オプチカルとコアキシャルの違...
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
5.1chと2chの違いは?
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
「5時ピン」の語源、由来
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
LGA 1700の CPU の乗せ方 なん...
-
塩ビ管の使用目的
-
パソコンで5.1chをスピーカーに...
-
フォトカプラTLP521,TLP621を使...
-
テレビの音声端子の信号
-
ピンキリの語源は?
-
部屋で通常聴くのに必要な出力...
-
テレビ本体と音声出力の音ズレ解消
-
音の定位が正しいかをテストす...
-
DACのボリューム調整
-
業務用アンプ 民生用アンプ 違い
-
GNDは一本でまとめるもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オプチカルとコアキシャルの違...
-
カーオーディオのことで教えて...
-
COAXIAL(コアキシャル)について
-
USBから同軸デジタルへ変換した...
-
デジタル音声出力 光と同軸の...
-
coaxial optical 変換
-
RCA→BNC
-
デジタル入出力端子 オプティ...
-
MiniSD-SD の変換アダプター(...
-
デジタルオーディオ出力(ミニ...
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
5.1chと2chの違いは?
-
テレビの音声端子の信号
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
コンクリートに刺さっているこ...
-
「5時ピン」の語源、由来
-
塩ビ管の使用目的
おすすめ情報