dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルオーディオ出力(ミニプラグ)→同軸デジタル入力
をしたいのですが変換するためのパーツが見つかりません。
無理なことなんでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

機器///////////////////
・出力
iMac 20inch 2.4GHz(現行モデル)
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html

・入力
Pioneer SE-DIR2000C
http://pioneer.jp/topec/product/accessory/cord_h …

A 回答 (3件)

iMac、その他メーカーもほぼ同じですが、ノートPCのデジタル音声は光出力になっています。

電気信号であることは稀少です。
しかし、ジャックの形状がヘッドホン端子と兼用するための、ステレオミニプラグ対応になっています。
接続するには、先端形状がステレオミニプラグの形状をした光ケーブルを差し込むことになります。
パイオニアのヘッドホンのトランスミッター部分には光入力があるようですから、わざわざ光→同軸変換器(例えばフォステクスCOP-1/96K,あるいはオーディオテクニカAT-HDSL1)を使うまでもなく、リンク先のような光ケーブルを使用すればよいかと思います。

参考URL:http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジタルオーディオ出力とは光デジタル端子のことだったのですね。。。
無知ですいません、助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/23 23:33

光ケーブル(optical)と同軸ケーブル(Coaxial)を変換するには


以下のような
デジタルオーディオコンバーター
http://www.audio-technica.co.jp/products/convert …
が必要です。
    • good
    • 0

Pioneer SE-DIR2000Cには光デジタル入力も2系統ありますが、なぜわざわざ同軸に変換する必要があるのでしょうか? ミ

ニプラグ型の光デジタル端子と、TOS型の光デジタル端子を繋ぐケーブルは、家電量販店で手に入りますから、これがいちばん確実のはずですが...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!