
自宅の照明はLED電球にしていますか?
おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
LED電球を使用する場合、短時間点灯では余りメリットを
感じられません。
・LEDは明るくなるのに時間が掛かる(高額なLED電球は早いです)
・LEDは長寿命と言われていますが、連続長時間点灯での話、
トイレや短時間で入切を行う場所には不向き。
・夕方から寝るまで又は、暗くなってから朝まで点灯させる
外灯にはには、節電と長寿命のメリット大。
・何時間も点灯したままになる、リビング(居間)に使用すると、
長時間点灯の為、節電と長寿命のメリット大。
私の場合は、リビングと外灯にLEDを使用しています。
外灯は1000円以下の電球タイプ。
リビングは明るさが調整出来る8畳用を使用しています。
リビングで使う調光出来るLEDは高いと思われていますが、
価格COMで仕様と価格を比較して、NEC(日本電気)製の8畳用
「LIFELED'S SLDZB08569N」を買いましたが、リモコンの
明るさ調整が簡単に出来て、\6,700円と言う安さに惹かれ
今有る蛍光灯形シーリングライトとの交換も簡単に出来るので
買いました。
参考までに、2016.1.16現在の価格です。
http://kakaku.com/item/K0000830254/
寝る時に使うグロー球(昔の言い方で、ニショッコ(二色光や
常夜灯))にもリモコンで変えられます。
日本製(日本メーカー販売でも製造は東南アジア?)のサーク
ライン(円形蛍光灯)を用いたシーリングライトで、明るさが
調整出来る「調光機能リモコン付き」の本体は、LED形と
余り金額が変わりませんし、交換時に買うサークラインは
32W+40Wで1500円前後しますので、蛍光灯のサークラインを
何回か買い換えると、LED形シーリングライト新品が買える
程の金額になる上、蛍光灯形のサークラインは75W程度の
消費電力に対し、LED形の消費電力は35W程度。
長時間(何時間か)点灯している場所をLED形に変えるのは
非常に効果的と思います。
蛍光灯と同じで、昼光色と電球色が有りますので、LED照明を
買う場合にもご注意下さい。
参考までに
http://www.nelt.co.jp/navi/led_sldz/sldzb08569n/ …
LEDシーリングライト検索時に見たページですので、部屋の
広さにより選べますので、参考までに見て下さい。
「器具光束」が明るさですので、そちらが重要です。
http://kakaku.com/lighting/ceiling-light/itemlis …
明るさはルーメン表示、東芝は3500ルーメンで8畳用と言って
いますが、他メーカーは3600ルーメンでも6畳用として販売して
いる物も、それ以下も有り曖昧です。
何畳用との記載は目安で、実際には明るさの「器具光束」で
選ぶのが重要です。
東芝、パナソニック、NEC辺りを選べば10年程度は
私は20年以上、電気設計の仕事をしております。
何かの参考になれば。
ご回答ありがとうございます!
すごく詳しくありがとうございます!
今はまだ蛍光灯なので、今後LEDを検討する際に参考にさせて頂きます!
No.3
- 回答日時:
点灯しなくなって交換できるものから代えていこうと思っています。
今のところ風呂場とパソコンデスクのスタンドだけです。照明ではありませんが懐中電灯は百円ショップで買えるので4,5本買ってあちこちに置いています。
ご回答ありがとうございます!
懐中電灯4,5本も置かれてるのですね!
私は1本ですが、何かあって停電したときのために、すぐ出せる場所にしまってあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 照明詳しい方に質問します。 部屋の色味をクリスマスっぽく赤黄色にしたいのですがどうしたら良いですか? 2 2021/12/02 16:44
- その他(自然科学) 調光器対応のLED電球と非対応の電子回路の違い 3 2021/12/14 21:58
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 電気関係にお詳しい方教えてください! 6 2023/07/05 16:10
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 照明・ライト DAISOに行ったら、40W相当の明るさのLED電球が売られているようでした。 4 2022/03/28 20:53
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- 照明・ライト 直管グロー式蛍光管をLEDに交換 電気工事士資格が必要? 3 2021/12/20 22:34
- 照明・ライト 貸店舗のダウンライトが昔のもので、 電球もLEDの初期のもので、13Wの電球色がついていて 暗いので 7 2023/10/25 21:22
- 照明・ライト トイレの照明 5 2021/11/02 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
直蛍光灯について 半分点灯して...
-
パソコンの液晶画面はどれくら...
-
蛍光灯の寿命で・・・
-
円い蛍光灯の付けてない側にも...
-
台所の流し台上の蛍光灯が点灯...
-
蛍光灯が切れていてチカチカし...
-
一般家庭で使っている丸い蛍光...
-
蛍光灯の寿命は何が原因?
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
買い置きした蛍光灯は自然劣化...
-
蛍光灯にひびをいれてしまいま...
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
丸型蛍光灯をLED化するに当たって
-
ラビットスタータの蛍光灯はLED...
-
LED電球と蛍光灯との電気代...
-
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
-
クルマのヘッドライトの件につ...
-
点灯管は100均にありますか。
-
グロー球の種類
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
一般家庭で使っている丸い蛍光...
-
円い蛍光灯の付けてない側にも...
-
台所の流し台上の蛍光灯が点灯...
-
3種類の蛍光灯は何が違うの?
-
蛍光灯が1つつかない
-
直蛍光灯について 半分点灯して...
-
グロー点灯管を電子点灯管に交...
-
蛍光灯FL、FLRとは?
-
ラピッドスタート型とスターター型
-
【照明が点かない】グローラン...
-
蛍光灯が切れていてチカチカし...
-
蛍光灯を交換したところ、蛍光...
-
冷陰極管とインバーター回路の...
-
蛍光灯2本のうち1本抜いて点...
-
蛍光灯の節電
-
電子点灯管の交換(1P→5P)
-
T5管とFL蛍光灯管の違いがわ...
-
安定器の数は?
-
50Hzの蛍光灯を60Hzで使用したら?
おすすめ情報