dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

T5管仕様の器具にFL仕様の蛍光灯を着けると点灯するのですが、
使って良いものなのでしょうか。

T5管仕様の器具のメーカーに2社聞いてみましたが、使えるかは分からないとの回答でした。

気になるのは、
・FL仕様は、グロー球があります。T5管仕様にはグロー球がありません。
・T5管ってラピットスタートなの?

環境
T5管仕様8W器具に、FL8の蛍光灯です。正常点灯します。

その辺詳しい方がいましたら教えてください。

A 回答 (1件)

基本的に蛍光灯は、蛍光灯両端のフィラメントを熱するか、高電圧を掛ける事によって、電子を放出し易い状況を作る事で、始動させています。


これらの違いは、安定器(始動方式を含む)の違いで、使用するランプの違いにもなります。
つまり点灯させる方式が違うので、それ用のランプを使用しなければならないのです。
ただ点灯さえすれば、後はあまり違いが無く使用できるとも言えます。
この中でも、インバーター式にはランプフリーと言って、どのランプでも使用できる安定器を搭載した物があります。
今回の物は、安定器がインバーター式なのではないでしょうか。
ただ、メーカーが使用できるかどうか分からないと言われているのですから、はっきりとした事は言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EleMech さん

ご回答ありがとうございます。
お気づきの通りどうも、インバーター機器のようですね。

ランプフリー規格を公開しているメーカーもあまりないようで、
試しに使用したT5機器の詳細ページにもT5蛍光管専用仕様となっていました。

>ただ点灯さえすれば、後はあまり違いが無く使用できるとも言えます。

とのことで安心しました。 知らないときに爆発でもしたらと思うと・・・

取りえず試しに、使ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/12 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!